タグ

HTMLに関するmimesisのブックマーク (13)

  • XHTML・CSSコーディングガイドライン | d-spica

    文書の構造を示すことを目的とする。見た目の装飾に関わることを記述しない。 宣言 特に事情がない場合は,文字コードをUFT-8にして,XML宣言を省略する。 DOCTYPEは原則的にXHTML 1.0 Strict 。 ただし,更新スタッフの事情に合わせてXHTML 1.0 Transitional,HTML 4.01 Strict,HTML 4.01 Transitionalにする場合もある。 <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd"> head ページの性質を示し,UAに読ませることを目的とする。 最初に <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; ch

  • http://www.makinokobo.com/rule/rule01.html

    http://www.makinokobo.com/rule/rule01.html
  • コーディングガイドラインを作るときに定めておきたい項目|クロノドライブ

    コーディングガイドラインの必要性 私もはじめはガイドラインの必要性を感じずにいました。しかし、コーディングを続けていくうちにじょじょに必要性を感じてくるようになりました。 なぜなら、コーディングガイドラインを定めないままコーディングした結果、自分で作ったものですらどういう構造になっているか分からなくなったからです。そのため、更新に手間取ってしまいました。 一人のときですらこの有様ですから、二人以上で作業を行うことを考えるとコーディングガイドラインの必要性は明らかでした。 その後、何度もコーディングガイドラインを改善してきました。 項目1 データを編集した人が誰か分かるようにする HTMLファイル・CSSファイルともに、作成者と更新者の名前と日付をセットにした署名を入れるようにしましょう。 そのデータを編集した人が誰で・いつ編集したのかをわかるようにすることで、ミスが起きたときに責任の所在が

    コーディングガイドラインを作るときに定めておきたい項目|クロノドライブ
  • HTML/XHTMLマークアップ・CSSコーディングガイドライン | enoq(エノーク)

    HTML/XHTMLマークアップ・CSSコーディングサービス - ciqlie(シクリエ)では、コーディングガイドラインに基づいたHTML/XHTMLマークアップ・CSSコーディングを行います。このページではコーディングガイドラインの一部を掲載しております。 案件によってはガイドラインと一部異なる設計・実装を行う可能性がございますのであらかじめご了承ください。 ディレクトリ構成 命名規則 HTMLマークアップ CSSコーディング アクセシビリティ ディレクトリ構成 html ├common/ │ ├css/ │ │ ├import.css [各CSSファイル読み込み] │ │ ├common.css [各ブラウザスタイル調整定義] │ │ ├structure.css [サイト構造定義] │ │ ├editorial.css [サイト構成定義] │ │ ├component.css [サイ

  • ガイドライン « 最短24時間納品可能!HTMLコーディング代行サービス「MarkUP24」 BLOG |

  • コーディングガイドライン - coding lab (コーディング・ラボ)

    当コーディングガイドラインはcoding lab(コーディング・ラボ)で現在採用している仕様全般について、制作物の品質(アクセシビリティ・ユーザビリティ・互換性・更新性など)を維持する為に規定したものです。

  • そのXHTML文書にXML宣言は本当に必要か? – ofujimiki.jp

    最近「XHTML文書にはXML宣言を入れることが強く推奨されているので入れるべきだ」というような意見を何度か目にしました。しかし、その説明の中で、メディア・タイプ(「text/html」や「application/xhtml+xml」など)については触れられていませんでしたので、ちょっと補足しておきたいと思います。 XHTML1.0の仕様書では、確かにXML宣言をつけることが強く推奨されており、具体的には次のように書かれています。 An XML declaration is not required in all XML documents; however XHTML document authors are strongly encouraged to use XML declarations in all their documents. しかし、ここで言うXHTML文書とは、仕様書

    mimesis
    mimesis 2009/05/28
  • Webサイトをデザインする5つの作業手順 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    SitePoint: New Articles, Fresh Thinking for Web Developers and Designers 新しくWebサイトを構築する場合、大きくわけて、顧客、プロジェクトリーダ、Webデザイナ、Webデベロッパ、場合によってはデザイナとデベロッパの中間を担当するコーダといった役柄で仕事を回す。大規模なプロジェクトになればデータベースであったりインフラ、ネットワーク、デプロイなどなど、要所ごとに担当が増える。逆に小規模なプロジェクトや、1、2名で回すプロジェクトでは、Webサイトデザインも開発も同じ人が担当することになる。 WebデザイナはWebサイトの構築手順の典型的な作業プロセスについては知っているだろう。しかしWebデベロッパがデザインも兼任することになった場合、作業プロセスがよくわからないため、とりあえずDreamweaverやPhotosh

    mimesis
    mimesis 2009/05/21
  • IE(Win) - ぺんたん info

    TOP > CSS [スタイルシート] > バグ集 > IE(Win) IE(Win) overflowで隠れた領域のボーダーが現れる line-heightが1より大きい要素でアクティブなリンクの枠が大きすぎる bodyにz-indexを指定すると子孫要素の背景指定が無視される 幅や高さを指定した要素の子孫要素でデフォルト指定のマージンが消える z-indexを負の数にしたリンクを選択できない visibility:hidden;を指定した要素に:hoverが効かない ボックスの高さを特定の値より小さくできない 識別子の先頭にある「_」を無視する セレクタ指定で「#」より前の部分を無視する table要素の上マージンがcaption要素の上に設置される リストマーカーの番号が途中から振られる パディング・幅・高さを指定したリストでリストマーカーが壊れる 固定レイアウト表で列の幅が小さくな

    mimesis
    mimesis 2009/05/14
  • scriptタグ

    例 眠れない夜は羊を数えてみましょう。 <p id="out1"></p> <script> let s1 = ""; for (let i = 1; i <= 100; i++) { s1 += "羊が" + i + "匹,"; } s1 += "ぐぅ"; document.getElementById("out1").textContent = s1; </script> textContent ではプレインテキストしか出力できません。HTMLを出力するには innerHTML を使います。 <p id="out2"></p> <script> let s2 = ""; for (let i = 1; i <= 10; i++) { s2 += "羊が" + i + "匹<br>"; } s2 += "疲れた"; document.getElementById("out2").inne

  • cite要素はblockquote要素とは関係ない - 徒書

    cite要素に関して、柊アマテルさんの見解を拝見したのですが、何となく違和感がありました。 cite要素を使ふ上でも要素間の機械的な関係は全く考へない方が賢明です。 という結論については同意なのですが、でもそれはもとからそういうものだったのでは、と思うのです。HTMLの仕様から見ても、cite要素はその前後のblockquote要素やq要素と関連付けて何らかの処理を期待するようにはなっていないようですし。 cite要素は――ありていに言えば――もともと英文の活字文書等で、引用を行う際に引用元の表題の部分を斜字体にする習慣があり、それをHTMLで表現(スタイルとしてではなく、より抽象的な構造として)するためにあるものだと思ってます。 定義語を示すdfn要素も似たような事情で、活字文書で言葉の定義が述べられるときには、その言葉が斜字体なり太字なりで強調されることがあったので、それをHTMLで表

    mimesis
    mimesis 2007/12/17
  • 【HTMLタグ】これってなんの略?タグが何の略なのか調べてみた

    免責事項:サイトに含まれる情報は、一般的な情報提供のみを目的としています。情報はスペシャルベストによって提供され、当社は情報を最新かつ正確に保つよう努力しますが、いかなる目的においても、ウェブサイトまたはウェブサイトに含まれる情報、製品、サービス、関連グラフィックスに関する完全性、正確性、信頼性、適合性、利用可能性について、明示または黙示を問わずいかなる表明または保証も行いません。従って、これらの情報に依拠することは、あくまでもお客様ご自身の責任において行われるものとします。 当社は、当ウェブサイトのご利用に起因するいかなる損害についても責任を負いません。 ウェブサイトから、スペシャルベストの管理下にない他のウェブサイトへリンクすることができます。当社は、それらのサイトの性質、内容および利用可能性を管理することはできません。リンクは必ずしも推奨するものではありませんし、リンク先で述べら

    mimesis
    mimesis 2007/12/17
  • 検索結果で有利になる知られざるHTMLタグ5種類 - GIGAZINE

    よく知られているように現在のウェブ検索のメインストリームをしめるロボット型検索は、回収したページのHTMLタグを解釈して意味を与え、重要度を判定し、検索結果に反映させます。 例えばタイトルに使われるH1などのタグはより重要な文字列と見なしますし、リンクタグに「rel=nofollow」が入っていればページランクなどの計算でポイント付与評価を無視するようになります。 しかしそれ以外にも数々のSEO業者が調べたり実験してきた結果、より有効に解釈されると判断されるがあまり知られていない5種類のタグが存在します。 以下がその5つのタグです。 SEOmoz Blog | 5 HTML elements you probably never use (but perhaps should) 1.addressタグ 住所、電話番号などの連絡先を示すためのものです。電子メールアドレスやメッセンジャーの情報

    検索結果で有利になる知られざるHTMLタグ5種類 - GIGAZINE
    mimesis
    mimesis 2007/12/17
  • 1