2010年9月16日のブックマーク (3件)

  • 『攻殻機動隊』スピルバーグ監督 ハリウッドが3D実写化!

    漫画の古典として、アニメーションなどの派生作品を多数生み出した『攻殻機動隊』が、スティーブン・スピルバーグ監督によって、3D実写版でリメイクされることになった。士郎正宗氏が1989年に発表した『攻殻機動隊』は、ウォシャウスキー兄弟にインスピレーションを与えて映画『マトリックス』を制作させ、Production I.Gによる『イノセンス』(2004年)をはじめとする劇場用アニメーションやTVシリーズを生み出した。 DreamWorks to make 'Ghost' in 3-D アニメと3Dの両方に強いDreamWorks社は、米Universal Pictures社やソニーを出し抜いて、かつて米Marvel Comics社で采配を振るったAvi Arad氏から映画化権を獲得した。 押井守監督がこれまで甘美な映像で綴ってきた『攻殻機動隊』のアニメーション作品を、スピルバーグ監督がどのように

    mimicbox
    mimicbox 2010/09/16
    (; ゚Д゚)
  • ネコ嫌いから一転、野良猫たちのために家をあつらえ「ネコ村」を作りあげた男性

    昔はネコ嫌いだったのに、今となっては自分の飼いのみならず捨てたちをかくまい、森の中に「ネコ村」ともいうべきネコたちのシェルター「Caboodle Ranch」を作りあげてしまった男性がいます。 男性は森の中へと引っ越して、ネコサイズのミニチュアハウスを作り、そこにネコたちを住まわせています。かなりメルヘンチックな光景で、見ているとネコへの愛情がビシビシ伝わってくるものとなっていますが、この村を作るまでには彼のさまざまな心境の変化と、ネコたちにとってつらい現実があったそうです。 詳細は以下から。ここが「Caboodle Ranch」の入り口。かわいい村名の下には、それに似つかわしくないはっきりとした文字で「私有地・侵入禁止」と書かれています。それはなぜかというと、この写真中央の、いわば村長とも言えるCraig Grant氏がこの村をネコたちを人間の脅威から守るために作りあげたものだからで

    ネコ嫌いから一転、野良猫たちのために家をあつらえ「ネコ村」を作りあげた男性
    mimicbox
    mimicbox 2010/09/16
    (=゚ω゚)
  • 民主党が「ネット生中継禁止」のお達し

    100基を下らない報道カメラの放列が敷かれた。「ニコ動」は禁止が解除されるまで録画のみで放送する覚悟だった(14日、代表選会場=港区=。写真:筆者撮影) 14日に行われた民主党代表選挙をめぐって、党部の広報担当者が「ニコニコ動画」にインターネット生中継の禁止を伝えていたことがわかった。 先週末、「ニコニコ動画」の七尾功・政治部長の携帯に民主党役員室で広報を担当する某氏から電話がかかってきた。「代表選のネット生中継はできないからね」と。 民主党は政権交代前から記者会見のオープン化を掲げ、これまでネットやフリー記者の取材・報道の自由を認めてきた。にもかかわらず、突如の方針転換である。政権与党による“お達し”は到底納得が行くものではない。 七尾部長から事態を聞いた筆者がそれをツイートしたところフリー記者たちの間に一気に広まった。ジャーナリストの上杉隆氏らが何人もの民主党議員に掛け合い、担当者に

    民主党が「ネット生中継禁止」のお達し
    mimicbox
    mimicbox 2010/09/16
    (;´Д`)