2022年2月14日のブックマーク (7件)

  • 今更聞けない!世界三大紅茶 9 - japan-eat’s blog

    紅茶は、世界でもっとも消費されているお茶です。まずは世界三大紅茶のことを理解しておきましょう。この3種は様々なブレンドティーのベースにもなる個性豊かな紅茶です。味と香りの特徴をつかんでおけば、ブレンドティーをオーダーする時にも応用できます。 ●ダージリン(Darjeeling) ●ウバ(Uva) ●キーマン(キームン/キーモン/祁門/Keemun) しかし!最後の最後に残念なお知らせ! japan-eat.com japan-eat.com 日人好みのダージリン ●ダージリン(Darjeeling) インドのダージリン地方を原産地とする紅茶で、日でもよく知られています。 世界的に有名な紅茶産地ですが、インドの全生産量のうちほんのわずかにしかありません。 他の山地にはない独特の高貴な香りをもっており、「紅茶のシャンパン」と呼ばれています。 ■3つのシーズンで収穫■ 春らしい爽やかな風味が

    今更聞けない!世界三大紅茶 9 - japan-eat’s blog
    mimikobito
    mimikobito 2022/02/14
    紅茶だけでもこんなに深い…食の世界は限りないですね✨妄想チョコ🍫お受け取り報告ありがとうございました🤣
  • 【電車のひと短編⑰】待合室の、大統領 - ジローの部屋

    いらっしゃいませ。ご訪問ありがとうございます。 こんにちは、ジローです。 いつもたくさんの星、ブクマやコメント、当にありがとうございます! おかげさまで、筆者はぼちぼちとこのブログを続けられています。 さて、今回は、電車で出会う、電車のひとの新たなお話。 今回は、17話目になります。 毎回、筆者が出会った人を1話ものでまとめた短編。 過去に出会った人達は末にあるリンクからどうぞ。 では、日のお客さまを、どうぞ。 彼は右手でリズムをとっている。 左手で書籍を持ち、右足ではなく左足を組んで。 神戸線から支線に乗り換える駅の待合室に入った。 部屋の両側にベンチが配置され、8人ずつが座れるようになっている。 普段この待合室に、数人がいることはあっても、混んではいない。 しかし、今日筆者が入ったときは8人入っていて、空いている席は1つだった。 筆者の前には、スーツケースを床に置き、ビジネス鞄を

    【電車のひと短編⑰】待合室の、大統領 - ジローの部屋
    mimikobito
    mimikobito 2022/02/14
    毎度ながら…ジローさんの観察力には頭が下がります。見えますよ👀今日の情景も👌
  • MAGMOD マグモッド フラッシュシステム - 六時のおやつ

    camera: SONY α7RⅣ lens: TAMRON 28-75mm F2.8 Di III VXD G2 (Model A063) 前回のフラッシュでご紹介した黒いゴムの正体はこれ「MAGMOD マグモッド フラッシュシステム 」です。 camera: SONY α7RⅣ lens: TAMRON 28-75mm F2.8 Di III VXD G2 (Model A063) 裏から見ると分かりますが両端には強力なマグネットが仕込まれています。 camera: SONY α7RⅣ lens: TAMRON 28-75mm F2.8 Di III VXD G2 (Model A063) これをGodoxのV860Ⅱsの先端に取り付けます。 付ける時はゴムを伸ばして先端に被せますが、けっこう力が要りますよ。 camera: SONY α7RⅣ lens: TAMRON 28-75mm

    MAGMOD マグモッド フラッシュシステム - 六時のおやつ
    mimikobito
    mimikobito 2022/02/14
    何気にキューピーの脚が長くてナイスバディなんですが…かなり複雑に動きそうですし遊びだしたらハマりそうです…本題そこじゃないのに失礼しました🙇‍♀️
  • 【大泉洋主演『探偵はBARにいる』】洋画の派手さこそないがどうしようもなく心にしみる名作邦画をプレイバック! - ioritorei’s blog

    大泉洋主演 探偵はBARにいる 探偵はBARにいる 洋画の派手さこそないがどうしようもなく心にしみる…それこそ邦画の最大の魅力 『探偵はBARにいる』とは あらすじ この役は洋ちゃん以外に考えられない 洋画の派手さこそないがどうしようもなく心にしみる…それこそ邦画の最大の魅力 洋画の派手さこそないがどうしようもなく心にしみる… それが邦画の良さだと思う。 昔は当たり前のように洋画一択だったが、近年の邦画はなかなかバカにできない。 製作費でハリウッドに勝てないならシナリオと演出と演技で勝負といわんばかりに、邦画のクオリティーは年々高くなっている。 たしかにハリウッド映画は華やかで見栄えもするが、どうしても大味になってしまっているように感じる。 演出的にはどうしても地味な邦画ではあるが、シナリオ的に感性が合うのはやはり制作者が同じ日人だからだろうか。 もちろん作品によるが、邦画には洋画のクラ

    【大泉洋主演『探偵はBARにいる』】洋画の派手さこそないがどうしようもなく心にしみる名作邦画をプレイバック! - ioritorei’s blog
  • 【長野】ちさと東の「いちど食べたらもうたま卵 しょうゆ味」の巻 - DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー

    どーも、PlugOutです。 今回はお酒のおつまみやお弁当の具にぴったりな商品を購入したのでご紹介します。 それがこちら! 「いちどべたらもうたま卵 しょうゆ味」 www.chisatoeast.com こちら長野県の昼神温泉郷の人気商品なんです。 しょうゆ味の煮卵って……すごくシンプルで、絶対美味しいやつじゃんね! 正直な話、ぶっちゃけ「こういうのが好きなんでしょう……?」と言われている気分だったぜ!(笑) そして「もうたま卵」というネーミングもなかなかセンスがあって良い感じですね。 また「卵なのに常温で保存できて、かつ賞味期限がかなり長い」という驚きの特徴を持っています。 冷蔵庫がすぐパンパンになる僕にとっては、とてもありがたい! 開封の儀! 見た目はまさに王道の煮卵の感じよ。 形がやや歪になっているのは、袋にギュウギュウに詰められていたからでしょうか? 半分に切ってみたところ。 黄

    【長野】ちさと東の「いちど食べたらもうたま卵 しょうゆ味」の巻 - DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー
    mimikobito
    mimikobito 2022/02/14
    はじめまして。読者登場頂きありがとうございます。思わずハッと振り返りたくなる身近な情報満載で、妄想寄りで地に足の着かない私は、大変良い刺激を頂けます!今後読者としてお邪魔します。よろしくお願いします😊
  • 【おうち時間】ねんどで子供と芸術爆発。セリアの粘土バケツがコスパ最高。【100均、バレンタインチョコ?】 - 雪とユキ 一姫二太郎の父やらせてもろてます

    【おうち時間】ねんどで子供と芸術爆発。セリアの粘土バケツがコスパ最高。 おはようございます! おうち時間、子供との遊び飽きがきますよね。 えっ、ねんどをやっていない? 迷わずねんどを買ってきてください。 セリアの100円粘土バケツはコスパ最高ですよ。 その内容ご紹介と、私たちの粘土細工、芸術爆発!の様子をご紹介させて頂きます。 【目次】 【おうち時間】ねんどで子供と芸術爆発。セリアの粘土バケツがコスパ最高。 セリアの粘土バケツ うちの粘土の気の遊び方 作品紹介 おわりに セリアの粘土バケツ これ100円。 6色×2の12個の粘土が入って。 赤、ピンク、オレンジ、紫、黄色、緑。 こむぎ粘土なのでやわらかくて密封保存すれば柔らかいまま楽しめます。 個人的にはカチカチになるお米粘土も好きです。 弾力のあるシリコン粘土も面白い。油粘土は安いけど臭いというイメージ。 これはお得じゃないですか? 個

    【おうち時間】ねんどで子供と芸術爆発。セリアの粘土バケツがコスパ最高。【100均、バレンタインチョコ?】 - 雪とユキ 一姫二太郎の父やらせてもろてます
  • 気持ちが堕ちている人に絶対聴いてほしいアーティスト【Aimer激推し中】聴けば聴くほどAimerの歌声は祈りだった。 - ioritorei’s blog

    アーティスト Aimer Aimer プロフィール 元々Aimer推しではあるが『残響散歌』と『朝が来る』を聴きまくって考えは確信に変わった 残響散歌 朝が来る Aimerの歌声は祈りだ プロフィール Aimer(エメ)は女性歌手であり、作詞家でもある。 アーティスト名は、自身の長年の愛称である「エメ」に由来し、フランス語で「愛する」「好む」を意味する動詞である。 バンドでベーシストを務めていた父親の影響でジャズやブルースなどをはじめとした音楽が身近な環境で育つ。 音楽好きだった父の影響で小学校でピアノを習い始め、椎名林檎や宇多田ヒカルの声色を真似して家で歌っていた。 中学からはアヴリル・ラヴィーンに傾倒してギターも始める一方、英語での作詞にも力を入れる過程で海外での生活経験も持つ。 15歳の頃、歌唱による酷使が原因で声帯を痛め、治療のために沈黙療法を選択したことで発声が出来ない期間を約半

    気持ちが堕ちている人に絶対聴いてほしいアーティスト【Aimer激推し中】聴けば聴くほどAimerの歌声は祈りだった。 - ioritorei’s blog
    mimikobito
    mimikobito 2022/02/14
    これは癒されます‼️