タグ

CSSとデザインに関するmimosafaのブックマーク (5)

  • Style DictionaryとStorybookを使ったデザイントークンの連携フロー

    今年の3月3日にUIリニューアルのお知らせがありました。私はエンジニアとして、開発面をサポートするツールの導入やフロントエンドの実装を担当しました。 UIリニューアルに至った理由として、デザイナー組織が誕生したことが上げられます。今までは専業のデザイナーがおらず、デザインカンプもない状態でした。そして、組織の体制が変わるにあたって、エンジニアとデザイナー間での開発フローを最優先で整える必要がありました。 そこで、デザイン・開発フローの一例として、Style DictionaryとStorybookを導入してデザイントークンを連携したmicroCMSの事例を紹介致します。 概要UIリニューアルをするにあたって、FigmaにmicroCMS Design Systemとしてデザインを作成して頂きました。(サムネイルがすごいいい感じだったのでシェアします) Figma上では、管理画面の各ページ毎

    Style DictionaryとStorybookを使ったデザイントークンの連携フロー
  • ラジオボタンをおしゃれにするCSSスニペット16選。ポチッ!で感動をお届け。 | KodoCode

    フォームのデザインをかっこよくするラジオボタンのCSSサンプルをまとめました。デザインが美しいウェブサイト・ブログが増えています。フォーム周りのデザインも趣向を凝らしたものが多く見受けられるようになりました。目を引くデザインの入力項目は利用者の興味を引き付けます。 記事ではフォームの中でも「ラジオボタン」に焦点を当て、おしゃれなCSSスニペットを一覧にしてみました。 シンプルで押しやすい見た目・サイズのラジオボタンCSSデザイン例。クリックで色が変わるシンプルなラジオボタン。選択中の項目が分かりやすい。See the Pen CSS radio buttons by Angela Velasquez (@AngelaVelasquez) on CodePen. オンフォーカスで明度が上がり、クリックでさらに色が変わるタイプのシンプルなラジオボタンです。 クリック時にtransition

    ラジオボタンをおしゃれにするCSSスニペット16選。ポチッ!で感動をお届け。 | KodoCode
  • レスポンシブWebデザインで、スクリーンサイズが中途半端なときにデザインが崩れないようにするための実装方法

    Webページを実装する際、注意すべき点の一つは表示されるスクリーンサイズです。スマホとタブレット、そしてデスクトップの3種類を想定している人も多いと思いますが、現在ではさまざまなサイズのスクリーンが存在しています。 スクリーンサイズが中途半端な「中間のデザイン」で、デザインの見栄えが悪くなったり、崩れたりしないようにするための実装方法を紹介します。横一行配置のアイコンが改行してしまう、画像が横長になってしまう、フォームの入力欄がやたら広くなる、など一般的なデザインで見かけると思います。 Thinking About The In-between Design Cases by Ahmad Shadeed 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 レスポンシブにおける中間のデザイン 中間のデザインとは 中間のデザインに備えて

    レスポンシブWebデザインで、スクリーンサイズが中途半端なときにデザインが崩れないようにするための実装方法
  • Flipboardのレイアウトエンジン - ワザノバ | wazanova

    http://engineering.flipboard.com/2014/03/web-layouts/ 1 comment | 0 points | by WazanovaNews ■ comment by Jshiike | 約4時間前 Flipboardのレイアウトエンジンについては以前から興味はあったのですが、最近のネット企業にしては珍しくエンジニアブログがなかったのでわからずじまい。けど、今週からやっとエンジニアブログを始めたようです。 最初のレイアウトエンジンFlipboard Pagesは、各コンテンツ記事にあわせて、CSS3 + SVG + JavaScriptで平均90Kのサイズのレイアウトを自動生成。この時点ではレイアウトは20種でしたが、最新のエンジンDuploでは、2,000-6,000種あるとのこと。 サンプルページ(ブラウザで開いてサイズを変えるとレイアウト

  • HTML/CSS最短勉強法!素人が5日でWebサイトをデザインするためにやったこと|Monosyブログ

    ツイートはじめに こんにちは。前々回「Webサイトを作りたい人へ。一歩踏み出すために知りたい3つのこと」の記事にて、Webサイトを作る前提のようなお話をしました。 そこで今回は具体的にHTML/CSSとサイトデザインに関する勉強法を書きたいと思います。 Webサイトを作る上で、デザインはどうしても避けては通れません。 HTML/CSSはプログラミングとして語られることが多いです。 僕がそうだったように、デザインセンスもないし、プログラミングもわからない、となるとハードルが高く感じてしまいますね。 しかし、実際は僕ら素人が0からWebサイトをデザインする必要はないですし、HTML/CSSはアルゴリズムを組むこともないので、プログラミングというほどの物ではありません。 始めてしまえば意外とあっさりとできてしまいます。 今回は僕が5日でこのサイトのデザインを作った際の勉強法を紹介します。 基

    HTML/CSS最短勉強法!素人が5日でWebサイトをデザインするためにやったこと|Monosyブログ
  • 1