タグ

Goに関するmimosafaのブックマーク (6)

  • 改めて見直すGoの特徴

    極力Goならではな特徴をいくつか挙げていく。 依存解決が必要最低限で互換性を考慮しつつ決定的 モジュール単位で依存をダウンロード。コンパイル対象はサブパッケージ単位。 依存の明示方法はコードに埋め込まれ、かつ未参照のインポートはコンパイルエラー。 つまり動作するコードのすべては正確な依存ツリーが明示されていて余計な依存は引き込まれない。 そして持ち前のコンパイルの速さを含め、相当深い依存ツリーでも依存解決にかかる時間は既知の処理系の中でも最速レベル。(唯一勝てるのはプリビルドバイナリが配布されている場合くらい) また、コンパイルやリンクに必要な処理量そのものが比較的少ないため、開発環境負荷も小さい。 かなり巨大なプロジェクトであってもメモリ8GBで困るようなことが無い。つまり、CI環境の維持にもローコストで済む。 ライブラリの提供側では後方互換性が破壊されるような変更はV1->V2というよ

    改めて見直すGoの特徴
  • Go の最初の手順 - Training

    プログラミング言語の学習に関心があるのに、どこから始めればよいかわからない場合は、 ここから始めましょう。 Go で単純なプログラムを構築するために必要な基的な構文と思考プロセスについて説明します。 このラーニング パスの内容は次のとおりです。 Go コードの最初の行を記述するために必要なツールをインストールします。 Go で制御フローを使用する方法について説明します。 Go でのデータ型について説明します。 エラーを処理する方法について説明します。 メソッドとインターフェイスを使用する Go での同時実行のしくみについて説明します。 プログラムを作成してテストします。

    Go の最初の手順 - Training
  • 「プログラミング言語Go完全入門」の期間限定公開のお知らせ | メルカリエンジニアリング

    メルペイ エキスパートチームの@tenntennです。 メルペイでは、社外の方向けにGopher道場という体系的にGoを学べる場を無償で提供してきました。Goの普及を目的にこれまでに7回開催し100人以上の方に参加していただきました。 自社でもGoを基幹技術として使っている背景があり、今後もGoコミュニティへの貢献は継続していきます。しかしながら、新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえて直近のGopher道場開催を見合わせています。 Goを学ぶ場を提供することでGoに触れる方を増やしたいと考えている筆者にとっては、 開催できないことが非常に残念です。そこでエキスパートチームでは違う形で学ぶ場を提供できないかと考え、Gopher道場で使用している資料のベースになっている「プログラミング言語Go完全入門」を期間限定で公開することにしました。 bit.ly bit.ly 追記 3/18:PDF

    「プログラミング言語Go完全入門」の期間限定公開のお知らせ | メルカリエンジニアリング
  • クリーンアーキテクチャの書籍を読んだのでAPIサーバを実装してみた - Qiita

    はじめに クリーンアーキテクチャの書籍を読んだので、実際にクリーンアーキテクチャの考え方を採用したREST APIGO言語で実装してみた。 ↓↓↓↓ソースコード↓↓↓↓ https://github.com/yoshinorihisakawa/sample-api-hoop/tree/develop この記事ではクリーンアーキテクチャの説明というよりかは、実装ベースの実践的な内容にしている。 対象読者 ・クリーンアーキテクチャで実装されたソースコードを理解したい人 ・クリーンアーキテクチャの右下の図がよくわからない人 ・アーキテクチャについて勉強を始めた初心者 クリーンアーキテクチャとは? クリーンアーキテクチャとは、8th Light, Inc.のブログ記事で提案されている。 一言で言うと、依存関係をコントロールし持続可能なソフトウェアを実現するための体系的な手法である。 ※ DIやD

    クリーンアーキテクチャの書籍を読んだのでAPIサーバを実装してみた - Qiita
  • 縦横比を無視したリサイズをしても違和感のない画像に仕上げることができる画像リサイズ用ライブラリ「Caire」

    画像ファイルのリサイズはすべてのピクセルに対して均等に伸縮させるものです。このため、人物や建物が写っている画像に縦横比を無視したリサイズを行うと、被写体のバランスも崩れてしまい、違和感のある画像になってしまいます。画像リサイズ用ライブラリ「Caire」は画像内にある人物や建物などの比率を維持したままリサイズでき、違和感のない画像を作り出せます。 GitHub - esimov/caire: Content aware image resize library https://github.com/esimov/caire 「Caire」はSeam carvingアルゴリズムを使った画像リサイズ用ライブラリです。Seam carvingアルゴリズムはレスポンシブウェブデザインを採用したウェブページのように、画面サイズに応じて画像のリサイズを行うようなコンテンツにおいて、縦横比を無視したリサイ

    縦横比を無視したリサイズをしても違和感のない画像に仕上げることができる画像リサイズ用ライブラリ「Caire」
  • アメッシュをターミナルに表示して、ついでに雨降ってたらSlackでおしえてくれるところまで、Goでやったことのまとめ - DRYな備忘録

    このエントリはGo その2 Advent Calendar 2015 - Qiitaの8日目です。 7日目のS_Shiomtoriさんの記事もコマンドラインツールの話でした。 % go get github.com/otiai10/amesh/amesh % amesh -g 思ったことや詰まったこと書きます Goでコマンドラインツールをつくりはじめるとき なんでわざわざGoでコマンドラインツールつくるか コンパイルが非常に早いので、ほぼスクリプト言語のようにソースファイルをWrite&Runして開発することができるから クロスコンパイルが容易なので、Goのコンパイル環境を要求せず、実行可能ファイルを納品できるから 並行処理を書きやすく、わりとデカめのことをさくっとやってのけたりするから Goでコマンドラインツールつくるときいつもハマること flagパッケージわりと使いにくい flag.A

    アメッシュをターミナルに表示して、ついでに雨降ってたらSlackでおしえてくれるところまで、Goでやったことのまとめ - DRYな備忘録
  • 1