タグ

MySQLとxamppに関するmimosafaのブックマーク (3)

  • Black Pepper’s Blog » Blog Archive » XAMPPでのコマンドプロンプトからのMySQLクライアント操作法

    XAMPPにはphpMyAdminという便利なMySQLGUIフロントエンドが付属しているので 「コマンドプロンプトから!」と力まなくても、基的なMySQLの操作はできる。 なんといってもグラフィカルで初心者にもわかりやすいし。 ただ従来のやり方でやりたいときもあるし、 何10行ものSQLを連続して叩く、またはログもとりたいとなると コマンドプロンプトから操作したいというケースもあるだろう。 当初XAMPPを入れた後、コマンドプロンプトからログインしようとするとエラーではねられてしまっていた。 以下引用部分はコマンドプロンプトの画面 C:\>mysql -u root -p ‘mysql’ は、内部コマンドまたは外部コマンド、 操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。 この意味がよくわからなくて。 しばらくつまってました。phpMyAdminも使えたので最低

  • Dropbox で同期する XAMPP ローカル環境。どこでも開発!どこでも最新!

    おでこです。自宅では Windowsデスクトップマシン、出先や勉強会では MacBook Air を使っているのですが、それぞれに作っている XAMPP のローカル環境がバラバラなのがずっと不満でした。勉強会で一からローカル環境作り直したり。自宅と MBA で同じバージョンの WordPress を2回もインストールしたり。 でも、そんなこととももうおさらば!Dropbox を使って ローカル環境を同期することにしてみました。具体的な手順は以下をご覧あれ。 XAMPP のファイル構成は OS によってまったく違う 複数クライアントの XAMPP 環境の同期と聞いて、「そんなの XAMPP フォルダを Dropbox フォルダに入れて同期すれば終了だろ、JK」と思う方もいるかもしれません。XAMPP 環境を扱うクライアントがすべて同じ OS であればこの方法でも解決できますが、Windo

    Dropbox で同期する XAMPP ローカル環境。どこでも開発!どこでも最新!
  • WordPress の開発環境をつくる | アカベコマイリ

    WordPress の開発環境をつくる方法について書いておく。 このブログで公開している WordPress プラグインも、この記事で紹介する環境で作成している。だいぶ前に Eclipse を更新したときに XAMPP 周りの設定忘れではまり、環境構築を手順化しなければと思っていたのだが、すっかり忘れていた。 たまたま、このことを思い出す機会に恵まれたので、やる気がある内にサクッと書いてしまおう。 目次 Eclipse を入れる XAMPP を初期化する Apache のドキュメントルートを変更する MySQL 上にデータベースを用意する MySQL のユーザーを作成する WordPress を配置する WordPress のインストール 1. Eclipse を入れる はじめに Eclipse を入れる。Eclipse には様々な仕向けが用意されているが、以下のページで公開されている P

  • 1