タグ

displayに関するmimosafaのブックマーク (9)

  • 2015年10月度のflexboxの書き方 - Web Design Note

    2015-10-31 2015年10月度のflexboxの書き方 CSS3 1年ぶりに業務でコーディング・・・が、早速つまずく。「display:flexは、仕様やら、OSやら、端末やら、いろんなものがコロコロ変わったみたいだけど、今はどう指定すれば良いの?」ってことで、flexboxの書き方を調べました。 ブラウザのサポート状況などから まずは、先にやってくれてる人がいないかネット検索。比較的新しめの記事がこちらでした。 Flexboxの書き方 IE10、Safari、iOS Safari、Androidブラウザへの対応【実践編1】を紹介します【2015年4月現在】 Flexboxの書き方 IE10、Safari、iOS Safari、Androidブラウザへの対応【実践編2】を紹介します【2015年4月現在】 コリスでは各プロパティを図で詳しく説明してくれています。 CSS3 Flex

    2015年10月度のflexboxの書き方 - Web Design Note
  • [意外と知らないCSS]スマホ制作に便利!display:table-cellを使った横並びのレイアウト | Cappee Design

    スマホコーディングただいまガシガシ中の@cappeeです。 今回は「意外と知らない」というか、「便利だけどなかなか使えないCSS」かもしれませんね。 今回は、display:table-cell をご紹介します。 なかなか使えないと言った理由はIE8以降からの対応になるからです。 ただし、display:table-cell はスマートフォンサイトの制作にかなり便利なので覚えておくことは必須ですね。 display:table-cell で要素が簡単に横並び display:table-cell とは、要素をテーブルのように表現することができるプロパティです。 親の要素に display:table を指定することでテーブルと同じような構造で指定することができます。 display:table-cell を指定した要素はテーブルのように高さが同じになります。 また、floatを使っていな

  • [CSS]アイテム数が不明でもカラム数に合わせてぴったりに配置するスタイルシート

    下記のような3カラムのグリッドに複数のアイテムを配置する時、アイテムの数が3の倍数だったらぴったり収まりますが、アイテムが7, 8個の場合は最後に余白を生じます。 もちろん余白のままでも良い場合はありますが、ぴったり収めたいという時に役立つスタイルシートのテクニックを紹介します。 Tetris & The Power Of CSSとなるHTMLは、リストでアイテムを配置します。 HTML アイテム数は、適当に変更して構いません。 <ul class="flex-container"> <li class="flex-item">1</li> <li class="flex-item">2</li> <li class="flex-item">3</li> <li class="flex-item">4</li> <li class="flex-item">5</li> <li cla

  • flexboxの旧仕様、改定仕様、現行仕様の一覧 « NAVER Engineers' Blog

    暑さもやわらいできたような気配がしてきました。皆様いかがお過ごしでしょうか。 久しぶりのブログ更新です。UIT 富田です。 今回はCSSでのレイアウトをより柔軟にしてくれるflexboxについて解説します。 flexboxは大幅な仕様の変更が過去に2度もあり、各ブラウザとそのバージョンによって実装している仕様が異なるため、後方互換をきっちり対応しようとすると、gradientと並んで2大考えるのをやめたくなるプロパティとなっております。 しかしflexboxを利用することで、現時点ではCSSだけでの対応が難しかったり、複数のプロパティを複雑に組み合わせる必要があるレイアウト(例えば一番大きい高さに揃えた要素を横に並べたり、子要素を上下左右中央位置したりといったもの)が、容易に利用できるようになるという大きなメリットもあり、使えるならば使っていきたいプロパティでもあります。 にも関わらずf

  • スマートフォンサイトのHTMLコーディングメモ12個 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    display:table-cell; を活用する リキッドレイアウトのコーディングにすごく便利。 親要素に display:table; 子要素に display:table-cell; 記事リストなど、画像とテキストを横並びにするときに。 均等に横並びにしたいときに。 タップ時のカラー設定 CSSで以下のように設定。アルファ値も設定可能。 -webkit-tap-highlight-color: rgba(255,105,183,0.6); 画像、iframeに max-width を指定 img・iframeは、サイズが大きすぎて画面からはみ出すことがあるので max-width:100%; を指定する。 word-break:break-all; を指定 スマホは幅が狭いため、長いURLなどが1行に入りきりません。 word-break:break-all; を適宜指定する。 フォ

    スマートフォンサイトのHTMLコーディングメモ12個 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • display:table-cellって便利なんですねw | ChomoIsland

    ちょっと久しぶりの更新です(^^ゞ 実はこっそりとこのブログのスマホ版のテーマをちょこっと変更してました(^_^)v 前のを覚えてらっしゃる方も少ないと思うので、当にこっそりと(笑) sourireへのリンクやフォトサイトへのリンクを入れたかったので、ついでに気になる点をやり直しです(^_^;) サムネイルとテキストの水平位置合わせ 今回の変更で、一番やりたかったのがこれです!当初のスマホ用テーマは、サムネイル写真とタイトルが縦方向の中心線が合ってなかったんです。 スマホの縦だとまあまあごまかせるものの、横にしてしまうとかっこ悪い!!イケてない!!(泣) ・・・と、思いながらも放置してたダメな初心者です(*_*) で、今回それを修正したかったんですが! サムネイルとテキスト、それぞれfloatで配置してたので、ボックスの高さって合わないですよね?しかもwidthが%指定やから

  • CSS「display: table」と「display: table-cell」で出来ること | アイビーネットblog

    2008年4月24日 14:11 (X)HTMLCSS IE8は「display: table-cell」に対応 「display: table-cell」とは、テーブルの構造を表現することができるCSSプロパティです。先日公開されたベータ版(IE8 Beta1)で確認しましたが、IE8からは「display: table-cell」に対応しているようです。 そこで、今回はこの「display: table-cell」を使うことで、どんなことが出来るのかを見ていきたいと思います。 「float」と「display: table-cell」でのカラムレイアウトを比較 左右のカラムが固定で、中央のカラムが可変というような3カラムのレイアウトを表現したい場合、CSSでは通常「float」を使います。カラムレイアウトは「display: table-cell」でも表現できますので、この2つの方法を

  • HTML の br タグを CSS だけで消す方法

    HTML に br という要素がありますね。 4.6 Text-level semantics — HTML5 The br element represents a line break. ということで、改行を表すということになってます。 以前は <br /> が不要なら <br /> を入れなきゃいいじゃない というだけの話だったんだけど、 最近これを有効にしたり無効にしたりと切り替えたくなることがあります。 例えばいわゆるレスポンシブデザインでサイトを組むときに 大きな画面なら表示範囲にゆとりがあるから改行を入れて広く使ってもいいけど スマートフォンなどの画面でそれをやると一目に入る情報量が減っちゃうから そのときだけ br をなかったことにしたいという具合に。 考えたこともやったこともなかったんだけど、 これ実に簡単な話でした。 display: none; にする 要するに br

    HTML の br タグを CSS だけで消す方法
  • How to Get Logged-in User's Info in WordPress for Personalized Results

  • 1