いずれもメニューを実装する際に便利なプラグインやチュートリアルで、もちろんPCサイトでも問題なく使えますが、レスポンシブwebデザインやスマートフォンサイトといったサイトを制作する際には特に便利なものです。 サイドからスライドしてくるものやウィンドウサイズが狭まるとセレクタやアコーディオンに変化するものなど、見せ方も様々なタイプがあります。 ずらっと並んではいますが大まかに同じような動きをするものはなるべく固めているので、気になる動きがあればその前後もチェックしてみてください。
a jQuery plugin A simple plugin that "sticks" an element to the top of the browser window while scrolling past it, always keeping it in view. This plugin works on multi-page sites, but has additional features for one-pager layouts. Scroll down to see it in action. Visit GitHub Simple Integration stickUp is a jQuery plugin, which you can implement on any webpage alongside jQuery. You can easily mak
スクロールするとナビゲーションが上部に固定配置されるjQueryプラグイン「HeadShrinker」を使ってみました。レスポンシブにも対応しており、ブラウザの横幅を小さくするとメニューアイコンに切り替わる仕組みになっています。使い方もシンプルなので、あっという間に今風のナビゲーションを実装することができます。以下は使い方です。 [ads_center] 使い方 このようにスクロールすることでナビゲーションが上部に固定されます。 ブラウザ幅を縮小していくと、こんな感じでナビゲーションメニューがアイコンに切り替わります。レスポンシブのサイトでよく見かけますよね。 使い方はとても簡単です。jQuery本体とダウンロードしたプラグインファイルをhead内に読み込みます。 <link rel="stylesheet" href="headshrinker.css" media="all" /> <
TOP > javascript , WebDesign > レスポンシブメニューを実現してくれるjQuery集「15 Responsive Navigation jQuery Plugins」 スマートフォンのシェアが高まるに連れてPCでもスマートフォンでも両方共通のコンテンツで、各端末ごとに最適化されたデザイン+機能。多くのWEBデザイナーが頭を迷わせるところですが、今回紹介するのはその中でもユーザーが操作するナビゲーションをレスポンシブにしてくれるjQueryを集めたエントリー「15 Responsive Navigation jQuery Plugins」です。 Sidr 最近のスマートフォンアプリのナビのようにサイトのサイドからせり出てくるようなナビゲーションから、端末によって、それぞれの端末に最適化された形に変化するものまで多種多様なレスポンシブメニューがまとめられてい
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く