ひるねちゃん @natsubatechan そうめんが話題だけど、うちの家族はそうめんに缶詰のみかんをいれてたべるんだが、今までに1名からしかわかられたことがなくあとは大体気持ち悪がられる。うちは4人姉妹なんだがみかんは一人何個までと決められてていかに人目を盗んで多く食べるかレベルの人気アイテムだったのだが 2025-08-13 13:13:24

松見真宏┃ 歩荷のアキモト┃(株)山屋⛰️ @nature1118_life 「なんで苗字を変えちゃったんだ!」 ここ数日、そんな連絡を急にいただく。 理由は3つある。 ①改姓で発生する手続きを経験したかった ②旧姓が併記できるようになった ③人数が少ない姓を選んでいった方が、長期的に考えると姓の多様さが保たれると思っているから あまり納得してもらえない。 2025-08-13 10:21:08 松見真宏┃ 歩荷のアキモト┃(株)山屋⛰️ @nature1118_life 納得してもらえない理由はシンプルで、 相手が思う「姓を変えない方が良い理由」と、こちらが判断に至った「変えた理由」が噛み合っていないから。 よくある意見と回答 ・なんと呼んだら良いか分からない/呼びにくい。 →これまで通りでお願いします。新たに出会った方は新姓で。新旧併記で登録済みなので、どっちの姓も生きています。 ・お
12月13日のA級順位戦(渡辺明九段−千田翔太八段)の対局で、渡辺九段が夕食休憩後に千田八段に不戦敗を申し出た。膝の負傷の影響で対局の続行が不可能になったという。きわめて珍しい事態だった。それに至った経緯について、渡辺が自身のSNSで配信した文言などを基にして説明する。また、新将棋会館での椅子対局、足の不具合で引退したある大物棋士などについて田丸昇九段が解説する。(※棋士の肩書はいずれも当時) 大きな原因の1つは「正座」だった 渡辺明九段(40)と千田翔太八段(30)が対戦した、A級順位戦6回戦の対局が12月13日に将棋会館の特別対局室で行われた。通常は畳に置かれた座布団に座っての対局であるが――当日は、中央のテーブル上に平たい盤が置かれ、両対局者に椅子が用意された。観戦記者、記録係らも椅子に着席した。これは、膝の具合が良くない渡辺九段が事前に申請して許可されたものだ。実は12月6日の竜王
15歳のころ神がいた。画面の向こうにいた。htmlタグでつくられたあわい色使いのサイト。エンターボタンを押した先で、神は大人気スポーツ漫画の二次創作をやっていた。 漫画も絵も小説もかける人だった。なにも生み出したことのない私にとっては天上人だった。天才ってなんでもできるんだ、と中学生の私は思い込んだ。神の全てが正しかった。30000hitありがとう、と神が書いていれば30000hitってすごいんだなと思ったし、ヤニが切れたと神がブログにつづればヤニなんてかっこよすぎると思った。神は私の一つ上の16歳だった。今よりなにもかもがゆるい時代、彼女の二次創作では未成年のキャラクターたちがとうぜんに飲酒し喫煙していた。そのせいかもしれない。同じサイトの中にいるキャラクターたちと神を同じ階層で見るようになって、もう強烈に憧れた。 神がサイト内のブログにつづるファッションやほんのりにおわせる彼氏の存在も
南国飯(M)🌴 @intj_konkatsu 「結婚にメリットある?」と訳知り顔で語る独身男女を近頃よく見かけますが、『私は特別』という若者特有の勘違いが家庭に収まることの拒否感に繋がってることは明白。 家族の愛情は、貴方を“社会にとって必要かどうか”という冷たい問いから静かに守ってくれます。夢から醒めた時に意味が分かります。 2025-08-04 22:20:38 しば婚@オタク婚活アドバイザー @shibakonkatu @intj_konkatsu 南国飯さん、確かに結婚したら社会的に必要か以前に家族に必要とされるのがいいことですよね。 ただ、「結婚のメリットあるの?」って思うのは、珍しいことじゃないなと思っています。 特に20〜30代は、脳が“自己実現”を優先しやすい時期で、「自由が一番」「縛られたくない」って感覚が強くなるのも自然な流れなんです。 でも、脳は年齢とともに変化して
とがし ゆみこ @yumicomachi 「あなたの荷物の大きさはあなたの不安の大きさです」というお坊さまの言葉をラジオで聞いてから、「そのバッグなに入ってるの?」と訊かれると「不安」と答えるようになりました。(わたしの荷物は大きい)。 2025-08-04 14:39:53
投資をしないのがおかしいとか、投資はするなとか、するかしないかの話しかしないからよくない するにあたって最低限最初に考えておかなければいけないことがあって、その話を疎かにするから投資するしないの話に齟齬が出るのよ こんな基本は当然、投資をしている人なら知っていることだと思うけど、投資について悩んでる人はそれすらも知らないってことだと思うので、投資童貞のためにその基本のキについて語っておきたい 投資はするべきではない、これだけの理由 anond:20250212222648 投資をしないというスタンスも一種の投資なんよ anond:20250212223254 投資した株券とか、投資した土地とかを支払ってスーパーでお買い物はできないスーパーでお買い物する時に必要なのは現金 現金というのはクレカでも電子マネーも含めての、現金化されたもののことな スーパーに株持っていって、「この株の価値ぶんの米
2025年8月2日 19時10分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと のがの騒音問題について言及した スピーカーの配置も重要だそうで、「ただ、お金がかかるのよ」と発言 「運営としてはお金をあまりかけたくないのよ、特に音には」とぶっちゃけた 人気バンド「」の(44)が2日までに自身のユーチューブチャンネルを更新。「Mrs. GREEN APPLE」の騒音問題について私見を語った。 ミセスは26〜27日、横浜山下ふ頭で野外ライブを開催した。SNS上で騒音を巡る投稿が相次ぎ、ミセス側は28日、周辺住民に対する謝罪声明を発表。「当日の風向きにより想定以上に広範囲に音が拡散し、周辺にお住まいの皆様の騒音としてご迷惑をおかけする結果となってしまいました」などと釈明していた。 一連の騒動について山口は「あまりライブが行われてない場所で大規模のコンサートをやったから、検証し
竜剛馬(控) @ryu_goma 議論時の禁止カードが「私何か間違ってますか?」ですが、これを無効にするカードもあります。「間違っている点を指摘しても良いですが、それに対して絶対腹を立てたりイライラしないで建設的な議論に戻るって約束できますか?」です。クレーマーはよく使ってくるから手札に持っとくといいです。 2025-08-01 22:42:47 竜剛馬(控) @ryu_goma マジでめちゃくちゃ強いんですよ「私間違ってますか」は。でもその強さは「間違いを面と向かって指摘する心理的抵抗」に由来するので、その抵抗を剥がせれば割と潰せます。論理的な整合性抜きで気合いで潰せます。 気合いさえ足りてれば「間違ってんだろ胸に手ェ当てて考えろや!」でも勝てます。 2025-08-01 22:42:47
CINEMORE(シネモア) Director‘s Interview 終戦80年上映『この世界の片隅に』片渕須直監督 すずさんも担っていた“加害”とは【Director’s Interview Vol.505】
マ• 髙# @takaimayu 金融機関の女性担当が来社アポを13時と言いかけて、13:30としたところに緩さを覚えた。 あなた13時までお昼休憩してゆっくり身支度してから出発するスケジュールで考えたね? 2025-07-31 11:47:58
精神疾患治すのに、栄養が大事だよと伝えても、伝わらないのは何でですか? 食事内容が目茶苦茶で元気になれるわけないのに。。。 辛くて余裕がないと言うけど。。 辛くない日もあるよね? そういう日を使って考えるのはどうなの? 追記 沢山しなくて良くない? 食事の事考えるだけでも大変? あすけんとか入れて使うだけでも、だいぶ変わる気がするけど。。 精神疾患の人は認知の歪みやコミュニケーション方法の改善を頑張る方が多い。。 悪くないけどさ、先に栄養バランスと運動して身体を健康な状態に戻すほうが先だと思う。 頭を使いすぎて病気になったのだから、今度は身体をいっぱい使う番だよ。 精神疾患の人のペースは様々なのは分かるけど。。。 1ヶ月反応なしとなると、そんなゆっくりなペースで大丈夫なん?と思う事はある。。 人によっては数カ月動けない人もいるでしょう。。 お薬使っても数カ月動けない。。 それお薬の意味があ
先日近所のちょっと良い感じのスーパー銭湯にいってきたおっさんです。 そこでの一幕がちょっと面白かったんでメモ報告。 午後一くらいの時間だったんだけど、夏休みらしく子供(未就学児童くらい?)ずれのお母さんや家族連れが何組か来ていました。 ちょっとお高めのスパ銭だったんで、マッサージ所に簡易エステみたいなコースがあるんですよ。俺はおっさんなんでエステには用がないんですが、そのマッサージどころのまえにですね、ちっちゃい男の子がギャン泣きで座り込んでまして「もんでもらうー!まーちゃん(多分名前?)ももむーーー!」って、まぁいやいや期なのかなぁ、断固抵抗の寝そべり状態なんですよ。自分はそう言うの気にならないたちだし、むしろかわいいなぁ位に思ってたんです。が。 そしたらお母さんがですね。「あんたもっちもちでぷにぷにで全身ムニムニだから揉むとこないでしょ!!」って大きな声で叱りつけて。 申し訳ないけど笑
小1の長男がおとといから1人で隣の県の義実家に泊まりに行ってる。 夏休みで暇だし、義父も定年退職して暇だから行ってるんだ。プール行ったり温泉行ったり楽しんでるみたい。(水の事故にはマジで気をつけて欲しいが…。) 私は育休中で赤ちゃんの世話とかあるし、保育園児の次男もいるし、外は暑すぎるし、1日に1回くらい一緒にスマブラしたりマリオカートやるくらいしか、長男にがっつり構ってやれてない。 だから義実家に行くのは良いことだと思うんだ。 でもな、全然寂しそうでもないし、やっぱり家が良いとかもないみたいだし、正直寂しく思っちゃうんだ。 私の親は、かなり過干渉で、こういう時、もうそっちの家が良いならずっとそっちにいれば良いじゃんとか嫌味を言うタイプだったんだよな。 私はそうはならないぞと思ってたのに、頭の中にそういう嫌味がバンバン出てきちゃう。 今まで頑張って育ててきたのに、義実家の方が良いんだね、も
北海道富良野市の西岳で登山をしていた男性(38)から「ハチに刺され水がない」などと救助要請があり道警ヘリが救助しました。男性は実際にはハチに刺されておらず警察は装備を万全にするよう呼びかけています。 28日午後0時すぎ富良野西岳で登山をしていた江別市在住の38歳の男性から「ハチに刺された。歩けないほど重傷ではないが、水がなく、歩き回るのが危険」と110番通報がありました。 警察によりますと、男性は午前9時半ごろから西岳の沢ルートで山を登っていたところ、途中でハチに出くわし、慌ててクマスプレーを噴射したところ、自らもスプレーを浴びてしまいました。 その後飲み水も尽きたことから警察に救助を要請したということです。 男性は道警のヘリコプターにより午後2時ごろ無事救助されましたが、実際にはハチに刺されておらず、体調に問題もありませんでした。 男性は薄手の長袖とジャージのズボン姿で、緑茶2リットルの
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く