タグ

Sublime Textに関するminami_hateのブックマーク (19)

  • コードがはっきりと見やすくて、使いやすい Sublime Text 3 のテーマのまとめ

    Web制作時などのコーディングの作業が捗る、コードがはっきりと見やすくて、使いやすい Sublime Text 3 のテーマを紹介します。 ダーク系をはじめ、ライト系、クリーム系、GitHubカラーもあります。 ayu -最近注目されてるニューテーマ DuoTone -美しくて見やすいテーマ El Capitan -OS Xにはこれ! Material -Material Designがかっこいい Tech49 -ダーク系の定番 Predawn -マットなブラックが目に馴染む Soda SolarizedDark -ブルーがかった明るいダーク系 Solarized Space -クリーム系が好きな人に Spacegray -Oceanのダーク系とライト系が爽やか Flatland -シンプルでフラットなデザイン Inspired Git​Hub Color Scheme -GitHubのシ

    コードがはっきりと見やすくて、使いやすい Sublime Text 3 のテーマのまとめ
  • Sublime Text 2のパッケージインストールメモ « TORQUES LABS

    評判のテキストエディタ Sublime Text 2 ですが、私もたまに使っています。 Google語IMEとの相性が悪く、日本語入力の時とかはJedit Xを使っていて、完全に移行は出来ていませんが、テキストデータの整理とか整形には超便利! パッケージをインストールして簡単に機能を拡張できるのも特徴です。 たまにインストールするのですが、毎回インストールの仕方を調べているので、メモしておきます。 パッケージコントールを開く パッケージの管理はパッケージコントール(Package Control)というメニューで行うのですが、この開き方は2通り。 「”Preference”メニュー → “Package Control”」 か、 “command + shift + p” で開くウィンドウで”Package”と入力する。 インストールする パッケージをインストールするときには、上記手

    Sublime Text 2のパッケージインストールメモ « TORQUES LABS
  • 「SublimeText 3」をDreamweaver感覚で使えるようカスタマイズ!便利なプラグイン12選まとめ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    「SublimeText 3」をDreamweaver感覚で使えるようカスタマイズ!便利なプラグイン12選まとめ こんにちは! デザイナーのすーちゃんです。 変温動物ぎみなので冬は常時手が冷たく、コンビニのお釣りを受け取るのにとても気を遣います。あの、ちょっと上から落としていただいて構いませんので……。 さて、わたしは普段Dreamweaverでコーディングをしているのですが、ちょっとした修正などには「Sublime Text 3」を使っています。ただ、たまにしか使わないので、Dreamweaver感覚で使おうとすると凄まじいストレスが……! そこで今回はしっかり腰を据えて、Sublime Text 3をDreamweaver感覚で使えるようにプラグインでカスタマイズしてみましたので、その方法をご紹介したいと思います! わたしがSublime Text 3を使う4つの理由 まず、なぜDre

    「SublimeText 3」をDreamweaver感覚で使えるようカスタマイズ!便利なプラグイン12選まとめ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • sublime text3で『ConvertToUTF8』を入れているのにshift-jisが文字化けした場合の対処法 - undefined

    こんばんは。今回はにsublimetextネタです。 たまに文字化けしませんか? 未だにshift-jisを使わざるを得ない状況ってちょくちょくあると思うんですが、その際必須となるプラグインが『ConvertToUTF8』です。このプラグインはshift-jisファイルを開くと自動的にutf-8に変換し、保存時には自動的にshift-jisに再度変換し保存するというすばらしいプラグインです。 ですが、自分の環境ではまれに文字化けしたまま開かれてしまうことがちょくちょくあります。(ありませんか?)このような場合どのように対処すべきかわからないまま使い続けていたんですが、今日対処方法(?)がわかったんでメモしておきます。 まあ、もしかしたら当たりまえのことかもしれませんが、ご存知の方はそっとじを願います。 対処方法 方法としては簡単で、コマンドパレットで「reload with encodin

    sublime text3で『ConvertToUTF8』を入れているのにshift-jisが文字化けした場合の対処法 - undefined
  • 特におすすめしたい、Sublime Textのパッケージ - Build Insider

    Sublime Textのさまざまなパッケージの中から、利用シーン別におすすめのものを紹介。また、Sublime Textのパッケージの基的な使い方として導入方法や有効化/無効化、削除の方法も説明する。 ← 前回 連載 INDEX 今回はSublime Textのさまざまなパッケージの中から、特におすすめのものを紹介する。 Sublime Textのパッケージ Sublime Text自体はオープンソース・ソフトウェアではないが、内部機能を操作するためのAPIAPI Reference - Sublime Text 3 Documentation)が公開されている。また、メジャーなスクリプト言語であるPythonのランタイムが搭載されているので、誰でもパッケージを作成できる。 そのため、パッケージの作成は盛んで、2014年12月時点登録されている公式パッケージは2600以上となっている

    minami_hate
    minami_hate 2015/02/26
    “Smart Delete”
  • Google IME(日本語入力)の不具合?【「あ」「A」のポップアップが出るようになる。】 - 何でも雑記板 (避難)

    2013年08月16日 21:42 カテゴリPC関連トラブル Google IME(日本語入力)の不具合?【「あ」「A」のポップアップが出るようになる。】 Posted by fs00r612 Tweet いつからかGoogleIME(日本語入力)のインストールされたパソコンで文字入力しようとすると「あ」「A」のポップアップが出現するようになりました。 入力モードを切り替えるたびにこんな感じ(下の画像)でポップアップ?が出るようになる どうやらGoogleIMEの新たに追加された(余計な)親切機能のようです。 ブラウザ依存の不具合ではなく、GoogleIMEの仕様変更によるものです。不具合ではないようです。 気にならなければそのまま放っておけば良いと思いますが、ちょっと陶しいので入力モードを変更してもポップアップが出ないように設定変更します。 設定変更の手順「GoogleIMEのツール→

  • SublimeText2/3 環境設定とか(基本3) - Qiita

    { "color_scheme": "Packages/Theme - Flatland/Flatland Dark.tmTheme", "draw_white_space": "all", "ensure_newline_at_eof_on_save": true, "flatland_square_tabs": true, "font_size": 18, "highlight_line": true, "ignored_packages": [ "Vintage" ], "itg_small_tabs": true, "tab_size": 2, "theme": "Cobalt2.sublime-theme", "translate_tabs_to_spaces": true, "font_options" : ["gray_antialias"] } ちなみに設定ファイルは js

    SublimeText2/3 環境設定とか(基本3) - Qiita
  • 【便利ツール】Emmetで、ちょっと気持ちいいコーディング with sublime text 2・下巻 | DevelopersIO

    ダミーテキストの挿入 loremを記載して、展開するとダミーのテキストを挿入してくれます。 //展開前 p*3>lorem //展開後 <p>Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipisicing elit. Voluptatibus consectetur nisi modi alias aspernatur suscipit nihil laborum vero possimus. Nobis velit iste eveniet atque aspernatur! Repellendus illum nulla similique quia.</p> <p>Magni sapiente dolorum dolorem expedita natus eaque aut nesciunt modi libero aspernatur omn

  • SublimeLinter csslint_options

  • Sublime Text 2 を使ってみよう(コーダー編) | SONICMOOV LAB

    ソリューション事業部マークアップエンジニアのうさこです。 入社して3ヶ月と間もないド新人です。 無類のラーメン好きとは私のことです。ラーメン好きといえば私の右に出る者はいないはず。 ・・・いたらごめんなさい。 最近ようやくニックネームの方で呼んでいただけるようになりました。単純な思いつきでハンドルネームを採用したことに激しく後悔しております。男性陣の方・・・さぞかしキツイ思いをされているに違いありません。 前職では、あの名高きエディタ「Jedit」を使いゴリゴリ書いていました。 そんな自分にとって今回紹介するエディタは神様的存在です・・・当に。 コーダーが使っているのは珍しい?ようです。 使えるんです・・・コーダーでも使えるんですよ! この記事を見つけちゃったあなたはこの出会いを機に 素敵すぎるこのエディタに乗り換えてしまえばいいと思います。 長い長い前置きとなってしまいましたが、題に

    Sublime Text 2 を使ってみよう(コーダー編) | SONICMOOV LAB
  • Tumblr

    Tumblr is a place to express yourself, discover yourself, and bond over the stuff you love. It's where your interests connect you with your people.

  • Sublime Text 2のショートカットキーで便利なやつ何個か(Windows版) | SEOアシスト

    Sublime Text 2で個人的によく 使うショートカットキーをご 紹介します。別件でメールして た時に聞かれたので書いてみる 事にしました。Windows版のショ ートカットになります。 個人的に便利だと感じたSublime Text 2のショートカットキーを紹介してみます。僕はまだ使い始めて半年くらいしか経って無いですし、機能を十分に使いこなせる訳では無いので参考程度という事で・・ 一括置換 文字列の一括置換です。便利なので、これがないエディタはもう使えません。 Ctrl+D(同じ文字を複数選択→一括編集) ↑ 任意のテキストの上にカーソルを合わせてからCtrl+Dで、その文字と同じ文字に標準をあわせられます。 Ctrlを押したまま、複数選択したいところにカーソルを再度持っていってDを押せばその場所も選択可能です。 ↑ 選択したテキストは一括編集できます。 ただし、同じ

  • Sublime Text2ってエディタがすごくイイ。

    Macを使い始めて、いろいろ新しいソフトやアプリを探していたところ、同僚の方からいま人気のSublime Text 2というエディタを教えて頂きました。どうやら無料らしく(今後シェアウェアになるかも?)、初期設定や自分に合った環境に整えるのに少し手間取りましたが、なんとか実務で使えるレベルになってきたのでシェアします。 HTML5,CSS3,jsを書く事が多くて、Zen-CodingもSass+Compassも使うし、それにスマートフォンのマークアップ業務が多い!なんていう僕と同じような人がいるなら、このエディタはオススメですw 以下の設定通りにやれば、フロント寄りのエンジニアになら最低限は使えるものになると思います。 ダウンロード Sublime Text 2 – Dev Builds 初期設定 アプリを立ち上げて、Sublime text2 > Preference > Setting

  • Sublime Textでインデントを綺麗に治す方法 | DECONCEPTER

    Sublime Textで気軽にコードフォーマットを行う方法を紹介します。 HTML Tidyなどのコードフォーマットプラグインがありますが、htmlやhead要素を自動で挿入してしまい、テンプレート系のファイルをいじっている時に困ります。 デフォルトの機能でフォーマットする機能がありますので、ショートカットを割り当てていつでも簡単に呼び出せるようにします。 整形したい行を選択して、メニューからEdit > Line > Reindentを選択すると親ノードに対してView > Indentation > Tab Widthで選んでる幅に整形されます。 このReindent機能にショートカットを割り当てます。 Sublime Text 2 > Preferences > Key Bindings – Userを選択するとDefault (OSX).sublime-keymapというファイル

  • プラグインをアンインストールする方法

    Sublime Text 2にインストールしたプラグイン、しばらく使ってみるとアンインストールしたほうが効率がいいってときありますよね。 そんな場合はもちろんアンインストールすることになるんですが、インストール方法の記事はいっぱいあってもアンインストール方法をまとめた記事が無かったので書いてみました。 (そんなの調べなくてもわかるでしょって雰囲気は気にしないでいきますよ!) パッケージコントロールを導入している場合 Sublime Text 2のプラグインを管理するのにとっても便利なPackage Controlですが、こいつを入れている場合は、Package Controlを使ったプラグインのインストールと同様な感じでアンインストールしてあげればOKです。 Ctrl+Shift+P ↓ 「Package Control: Remove Package」と入力して… ↓ 任意のプラグインを

    プラグインをアンインストールする方法
  • 「Sublime Text」 完全入門ガイド!

    こんにちは~ 仕事が恋人のデザイナー、王です φ(≖ω≖。)♪。 最近海外でもてはやされまくりのテキストエディタ「Sublime Text」と恋に落ちたことをこの場で告白したい! やっと出会えたぞ!僕が探し求めていた幻のエディタに!! 昨今話題沸騰中の「Sublime Text」エディタについて、ご紹介しましょう!記事を読んで、ぜひとも他のエディタからSublime Textに乗り換えていただきたいです! 見た目的には、このように、優雅(Sublime)そのもの! MacWindowsLinux 三大プラットフォームで動くのも嬉しいですな! 公式サイトは下記リンクです。 https://www.sublimetext.com/ それでは、動画やキャプチャーを使ってSublime Textの素晴らしい魅力を伝えていきたいと思います。 Sublime Textのチャームポイント 特色機能

    「Sublime Text」 完全入門ガイド!
  • Sublime Text 3初期導入 - Qiita

    挨拶 Mac Book Airが完全に使い物にならなくなったので、 Mac Book Pro Retinaに乗り換えると、同時に環境を構築し直さないといけなくなったので、 どうせなら、この記事として残しておこうと思った次第です。 もちろん、この記事はMacでの設定なので他OSユーザーの方は参考程度にしかならないかもです。 ご了承ください。 設定 まず、Sublime Text3をダウンロードし、インストールします。 http://www.sublimetext.com/3 起動しましたら、 大抵、最初にやることはPackage Controlを導入することです。 https://sublime.wbond.net/installation#Manual_Instructions こちらのSublime Text3の方をコピーして、Sublime Textに戻り、ターミナル(View->Sh

    Sublime Text 3初期導入 - Qiita
  • Installation - Package Control

    Command Palette Open the command palette Win/Linux: ctrl+shift+p, Mac: cmd+shift+p Type Install Package Control, press enter This will download the latest version of Package Control and verify it using public key cryptography. If an error occurs, use the manual method instead. Manual If the command palette/menu method is not possible due to a proxy on your network or using an old version of Sublim

  • SublimeText(Windows、Mac)をSassで使いやすい設定にする | Web制作者のためのSassの教科書 - 公式サポートサイト

    ここでは、Win,Macともに最近ユーザーが激増している「Sublime Text」でSassを快適に使えるようにするための、設定例を紹介します。 この設定は、著者の森田がSassのコーディングをする時に使っている設定(2013年8月現在)になりますので、あくまでも一つの参考として読んで頂き、使いづらいと感じる部分は、自分なりにカスタマイズしてより使いやすいエディタにしましょう。 キャプチャーはMacで撮っておりますが、Windowsも同じやり方で設定できます。 Sass用の設定を追加 まずは、SublimeTextを起動します。 SublimeTextを起動した状態 まず、機能を拡張するためにパッケージコントロールをインストールします。「Sublime Package Control」のサイトへアクセスしましょう。Installationページに記載されているソースをコピーします。 バー

    SublimeText(Windows、Mac)をSassで使いやすい設定にする | Web制作者のためのSassの教科書 - 公式サポートサイト
  • 1