2024年5月31日のブックマーク (13件)

  • 第一印象はすごくよかったのに、ふとした一言で幻滅することってあるよね。例えば「あらかじめ片栗粉をまぶしておく」とか

    いえもり&7歳と4歳 @iewori 第一印象はすごくよかったのに、ふとした一言で幻滅することってあるよね。例えば「あらかじめ片栗粉をまぶしておく」とか。

    第一印象はすごくよかったのに、ふとした一言で幻滅することってあるよね。例えば「あらかじめ片栗粉をまぶしておく」とか
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2024/05/31
    ネタにマジレス。 料理を化学実験に擬える話を良く見るけど、化学実験でフローシートや注意事項を全部把握してない状態で始めちゃうバカはいないので、やっぱり似て非なるものだよな。
  • ドラマ「セクシー田中さん」 社内特別調査チームの調査結果について|プレスリリース|企業・IR情報|日本テレビ

    2023年10月期ドラマ「セクシー田中さん」の原作者・芦原妃名子さんに、哀悼の意を表するとともに、謹んでお悔やみ申し上げます。 日テレビは今回の事態を極めて厳粛に受け止め、年2月、ドラマ制作部門から独立した社内特別調査チームを設置し、原作漫画「セクシー田中さん」の出版社であり、ドラマ化にあたって窓口となっていただいた小学館や、外部有識者の方々にも協力を依頼して2月23日より調査を進めてまいりました。 このたび調査結果がまとまりましたので、ご報告させて頂きます。 ※PDF報告書概要 ※PDF報告書 ※PDF別紙1 ※PDF別紙2 ※PDF別紙3 <日テレビ 石澤顕 代表取締役社長執行役員のコメント> 日テレビが放送したドラマ「セクシー田中さん」の原作者である芦原妃名子さんに対し心より哀悼の意を表するとともに、ご遺族の皆様にお悔やみ申し上げます。 日テレビは、今回の事態を重く受け止め

    minamihiroharu
    minamihiroharu 2024/05/31
    絶対権力を持つ原作者が様々な一方的要求をしたが、我社は誠実にそれを受入れ履行し原作者には不満はなかった。我社の対応は誠実だったが力及ばない部分があったため改善したい、みたいな話でハラワタ煮えくり返るわ
  • レッツゴー怪奇組 Part-52 ~復活~ | オモコロ

    あんたから離れてそれなにりに楽しかったよ

    レッツゴー怪奇組 Part-52 ~復活~ | オモコロ
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2024/05/31
    シュラ子様があしゅら男爵になっとる…
  • カメラの作例詐欺についてちょっと

    パナソニックのカメラ製品サイトに無関係の写真 「20年以上前の感覚で制作」と釈明 https://www.sankei.com/article/20240530-FJDWXRIU2VJYXC37PSKOBRWHZ4/ パナソニックが怒られてますね。 ブコメの皆さんも、家電メーカー仕草だとか、カメラメーカーはやらないとか。 ではここで昔のカメラのCMを見てみましょう。 cybershot T100 https://youtu.be/6pQbVuhkrUA?si=fHBPWnggcRDB0LR1 2007年3月9日発売。17年前ですね。 きれいな写真が流れてますね。 背景のボケもきれい。一体どんな一眼レフで撮影してるんでしょうか。 おや、突然コンパクトカメラが出てきてクレードルに刺さりました。 そしてそのコンパクトカメラの液晶には、まるでそのカメラで撮影したかのような写真が。 なんと今までの写

    カメラの作例詐欺についてちょっと
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2024/05/31
    「パナソニックだけの話で自分たちは当時からちゃんとしていました」みたいな態度を取っているのは不誠実」 話の主旨はこれだよね。
  • 80. 第72話 / 天才魔女の魔力枯れ - 辻島もと | サンデーうぇぶり

    天才魔女の魔力枯れ 辻島もと 世間を賑わしてきた1万人に1人の 天才魔女“ナユ”の魔力が枯れた!? 天才ゆえに許されたきたあれやこれのツケが、 ブーメランのように元天才魔女に突き刺さっていく・・・ そんな中、出会ったのは自分のことが大好きな過去の教え子“小麦”。 魔力に見捨てられた、 ちょっと痛いけど放っておけない元天才魔女による、 因果応報ブーメランラブコメディー開幕です!

    80. 第72話 / 天才魔女の魔力枯れ - 辻島もと | サンデーうぇぶり
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2024/05/31
    最終回間近の雰囲気
  • 【戦国負傷統計を見直す1】戦国時代全体の石礫傷の4分1以上が天文21年7月23日に集中するという異様な偏り - 東国剣記

    戦国合戦の負傷の種類別統計があるという話をこの時代に興味をお持ちの方は大抵耳にしたことがあるか、あるいは実際にそのデータを見た機会があるかと思います。その統計は鈴木眞哉氏が『刀と首取り』(2000年3月21日初版第一刷)(※1)『謎とき日合戦史』(2001年9月20日第一刷)(※2)などで広く一般に向けてセンセーショナルに発表した説の根拠とされたもののことです。 以下に、便宜上縦軸をパーセントではなく人数とした以外『謎とき日合戦史』P115にあるのと同じ内容にしたグラフを上げます。『刀と首取り』P83にも戦傷の内訳はありますが、一年以上後に出た『謎とき』の方が全体的に傷の数も多くなっているので以後こちらを基準とします。 ごらんのように矢・槍・鉄砲・石礫など距離を取って戦うことのできる武器による負傷がほとんどを占めます。氏はこれを根拠として戦国武士たちは基的には白兵戦を嫌がるが、戦功の

    【戦国負傷統計を見直す1】戦国時代全体の石礫傷の4分1以上が天文21年7月23日に集中するという異様な偏り - 東国剣記
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2024/05/31
    こういう偏りがあることには全然思い至らなかったなあ。 軍忠状に中間や悴者の怪我まで記入されていたのも意外。
  • 仏紙が問う「なぜ日本の建築家は、自国において亡命状態にあるのか」 | 日本は建築の国なのに…

    フランスでは、日人建築家が高い人気を誇り、数々のコンペティションを勝ち取っている。だが、日の大規模プロジェクトでは、彼らの活躍の幅は意外にも狭く、個人や海外からの発注に逃げ場を見つけているという。そのことに気づいた仏紙記者が、日の建築事情を深掘りする。 日は「建築の国」なのだろうか。最近のニュースからすると、そう言えそうだ。2024年3月、日人建築家の山理顕がこの分野の最高の賞であるプリツカー賞を受賞した。日でこの栄誉ある賞を受賞したのは山が9人目で、これによって日は建築分野を率いる存在になった。世界中が口々に日のスター建築家を称えている。 特にフランスでは、日人建築家の人気は高く、権威あるコンペティションをいくつも勝ち取っていて、象徴的な建造物を多く生み出している。たとえば妹島和世と西沢立衛による建築家ユニット、SANAAは「ルーヴル美術館ランス別館」(ついでに言え

    仏紙が問う「なぜ日本の建築家は、自国において亡命状態にあるのか」 | 日本は建築の国なのに…
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2024/05/31
    俺が若い頃から憎んでやまない「腐れ芸術家・建築家」の文章だわ…
  • わずか4秒で人生が一変 後を絶たない高齢者の「踏み間違い」、19歳の2人が死傷した福島県の事故(福島中央テレビ) - Yahoo!ニュース

    関東の大学に通い、交際中だった当時19歳の2人は春休み期間を利用して福島県のドライビングスクールの免許合宿に参加した。卒業検定で無事合格し、帰ろうと駅近くの歩道を歩いていた時だった。時速46キロを超える車が2人を次々とはね飛ばし、駅舎に突っ込んだ。男子学生は死亡、女子学生も頭の骨を折る大けが、一瞬の出来事だった。事故を起こしたのは72歳の女性。なぜ事故を起こしたのかについて「いくら考えてもなぜそうなったか分からない」と答えた。様々な証拠から捜査機関が特定した原因はアクセルとブレーキの“踏み間違い”。この踏み間違いによる悲惨な事故が後を絶たない。 【映像】乗用車とトラックがあわや正面衝突…国道49号の危険な瞬間 動画投稿者の切実な思い 痛ましい事故は、今年2月15日午後3時50分頃に福島県にあるJR鏡石駅前で起きた。地元で暮らす72歳の女性はいつものように自分の軽乗用車を運転し、かかりつけの

    わずか4秒で人生が一変 後を絶たない高齢者の「踏み間違い」、19歳の2人が死傷した福島県の事故(福島中央テレビ) - Yahoo!ニュース
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2024/05/31
    アクセルを踏む時の角速度をモニタして異常に急激な加速はキャンセルするとか、過剰な踏力でアクセル全開ならキャンセルするとかできないものかな。
  • 「プリンセスメーカー2 リジェネレーション」PS4/PS5版は“規制版”に変更 「父との結婚」「執事との結婚」エンドを削除し発売延期

    「プリンセスメーカー2 リジェネレーション」PS4/PS5版は“規制版”に変更 「父との結婚」「執事との結婚」エンドを削除し発売延期
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2024/05/31
    バカンスシーンの止め絵にもきわどいのが結構あったはずだが、そっちもがっつり修正されてんのかな?
  • デート中おばあちゃん助けたらフられた話

    ちょっと愚痴らせてくれ。 GWに人生初のデートしたんだけど(35歳非モテ社会人、相手は20代後半の趣味で出会った女性)、 信号の無い横断歩道でおばあちゃんが渡れなくて困ってそうだったからちょっと手伝って渡らせてあげたのよ。 おばあちゃんっ子だから普段からそういう事しててそれが当たり前って感じの感覚だった。 その時は何もなかったんだけど、その後どう考えても寝間着に近い服で歩いてるおばあちゃんが居て、 流石にこれは徘徊だろうと思って持ってた杖の連絡先に電話したのよ。 そしたら案の定徘徊だったみたいでご家族の方が来るまで近くの花壇で座らせて待ってた。 そのあたりから彼女がどんどんイライラしてきたみたいで、「家族が来るならもう行こうよ」って言い出したりしてきた。 流石に今離れたらまたどこか行っちゃうからってそれから15分くらい待ってた。 ご家族に引き渡したあたりで「今日もうやめよっか」って言い出し

    デート中おばあちゃん助けたらフられた話
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2024/05/31
    「追記:ここまで非難されると思わなかったわ。」 粘着してる異様に加害的な増田がいるみたいで気の毒。 一人で悪意のあるトラバをいくつも飛ばしてる。
  • 「THE UMBRELLA」のおかげで、ビニール傘を使い捨てるのをやめられました | ROOMIE(ルーミー)

    金属不使用だから錆知らず 大きな特徴のひとつが、傘全体を支える中棒や持ち手部分のすべてがプラスチック製であること。 それによって水に濡れても錆びることなく経年変化もしにくいため、従来のビニール傘よりも圧倒的に長持ちしやすくなっています。 また、金属を使わないことで約360gと軽量な仕上がりに! できれば持っていたくないモノであるからこそ、軽いというのはストレスを感じにくい重要な要素です。 使いやすさもバッチリ 生地を支える親骨はグラスファイバー製。よくしなるこの素材は弓道で使う弓にも使われてると聞いたこともあります。 グラスファイバーは一般のプラスチックよりも非常に高い弾力性を持っていて、傘を差すのが困難な状況と言われている風速15m/sでの耐久性試験をクリアしているそう。 展開する時は無駄な固定具がないため、流れるようにスムーズ! 金具で指を挟む心配もなく、ノーストレスで開閉ができます。

    「THE UMBRELLA」のおかげで、ビニール傘を使い捨てるのをやめられました | ROOMIE(ルーミー)
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2024/05/31
    ビニール傘は「生地越しに前が見える」って大きな利点があるんで、骨が丈夫で自分で生地の張替えができるビニル傘ってのも悪くないかも。
  • 【特集】 スペック値よりも全然短いんだけど!ノートPCのバッテリ駆動時間が公称値と実利用で差が出てしまう理由

    【特集】 スペック値よりも全然短いんだけど!ノートPCのバッテリ駆動時間が公称値と実利用で差が出てしまう理由
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2024/05/31
    横並びで比較できる事が大事なら通常利用の時間よりも短い高負荷のテストで比較するのでも良いはずだが、そういう規格は絶対に作らんよねw
  • 「あの人に限ってありえない…」直木賞を受賞した友人・万城目学さんとの“お金”にまつわるエピソード | 文春オンライン

    漫画家の山さほさんが、厄介な人たちを引き寄せるトラブル続きな日々をつづります。今回は、友人である作家・万城目学さんについて。賞へのノミネートが続いたなかで、このたび直木賞を受賞! そのお祝いパーティ会場での珍エピソードです。 万城目さんの受賞シリーズ第2弾『六月のぶりぶりぎっちょう』(6月24日発売)もぜひ! 『きょうも厄日です』第3巻が発売中。ちょっぴり怖い話に驚きの展開、笑うしかない話まで……。山さんの旅行友達・こうのさんとの「今だから話せるナイショの話」を描きおろし!!

    「あの人に限ってありえない…」直木賞を受賞した友人・万城目学さんとの“お金”にまつわるエピソード | 文春オンライン
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2024/05/31
    ノミネートだけされて受賞しない例、俺個人は筒井康隆さんを思い出すのだが、直木賞だけで5回落ちて六回目で漸くだったのね。 そりゃ拗ねるだろ。(「大いなる助走」を書くタイプではなさそう)