2015年2月8日のブックマーク (2件)

  • 前島賢さんによる「最近のラノベ語り」

    佐藤葵 @srpglove 「最近のラノベはハーレムで主人公最強でオタク主人公でパロディな作品ばかり」という批判にごく一部の「例外」をぶつけても意味はない、という意見にも一理……0.1理ぐらいはなくもないけど、よく分かんないのは、この人らの立ち位置です。なんでそんなに「傾向」やら「売れ筋」やらを気にするのか 2015-02-07 09:18:13 佐藤葵 @srpglove たとえ全体に対する割合では「例外」でしかないとしても、絶対数が自分が読む数以上に供給されてるなら問題ないでしょう。わたしの場合、読みたいと思える作品が月2、3作もあれば十分だし(他にも読むはある)実際概ね達成されてるんだけど、現状に不満な人たちはどのぐらいラノベ読みたいんです? 2015-02-07 09:18:42 佐藤葵 @srpglove 月2、3冊しか読まないもののためにわざわざ情報を収集するコストはかけられ

    前島賢さんによる「最近のラノベ語り」
    minamikawa1981
    minamikawa1981 2015/02/08
    最近ボカロ音楽をタグ別に全部聴くという事をやっていて、1000曲以上聴いてようやく自分がロックバラード好きだということが自覚できた。音楽はながら聴きできるけど小説は無理だから好みの把握に5年かかるのは納得。
  • Blackburn ブラックバーン トップページ | インターテックオンラインストア

    ABOUT Blackburn 革新的なバイシクルラック アメリカがバイシクルツーリングブームに沸いた1970年代。 工業デザイナーであったジム・ブラックバーンによって生み出されたひとつの革新的バイシクルラックがあります。その美しく堅牢で驚くほど軽いアルミ製のラックは、重くて当然とされてきたバイシクルラックに革新をもたらしました。 「素材やその素材が持つ機能を見つめ直し、前例のない商品を作り上げる。」 創業者のジムが会社を去り、総合アクセサリブランドとなった現在でも、ひとつのサイクルラックに込められた思いは彼らの原点であり、生み出す全ての製品の目標となり続けるのです。 マウンテンバイクでトレイルを繋いで通勤をするもの、早朝からサーフィンに勤しむもの、多くのBlackburnスタッフがローカルアクティビティを日常に取り入れ、心の底から楽しんでいます。その中から生み出される新たな革新に一番の期

    Blackburn ブラックバーン トップページ | インターテックオンラインストア