タグ

2018年3月21日のブックマーク (4件)

  • 子供に赤ちゃん言葉を使うか否か

    いろいろ意見はあるだろうけど、子供産んで1年経った私の今の意見としては「使わない派」だ というのも、子供に対して使っている赤ちゃん言葉が日常生活にも侵して、聞いてる方はたまったもんじゃないからだ 姑よ、自分がごはんべる時に「いただきましゅ〜」って言うんじゃねぇ!!

    子供に赤ちゃん言葉を使うか否か
    minaminoani
    minaminoani 2018/03/21
    2歳児に赤ちゃん言葉を使って話しかけたら、冷静に「ちがうよ」って返された時の寂しさ…ッ
  • 「吾輩の姿の無断使用」デーモン閣下、NHKアニメに激怒…本当に肖像権侵害? - 弁護士ドットコムニュース

    「吾輩の姿の無断使用」デーモン閣下、NHKアニメに激怒…本当に肖像権侵害? - 弁護士ドットコムニュース
    minaminoani
    minaminoani 2018/03/21
    たしかに「デーモン小暮閣下」から「デーモン閣下」に変わったけど、ならば「デーモン閣下さん」でも良かったのかも。
  • 業者に断られ、引っ越し作業は職員で…茨城県庁 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    高さ116メートル、25階建ての茨城県庁で今年度末、異例の大規模な引っ越しが行われる。 24年ぶりに新しい県政トップとなった大井川知事が、新年度に大幅な組織改正を決めたためだが、引っ越し業者には人手不足などを理由に断られ、全ての作業は職員頼みだ。 「ドタキャンは作業計画が狂う。都合が悪くなったら、必ず代わりの人を用意して」。陣頭指揮を執る管財課は14日、約70人の職員らを集めた説明会で、こう呼びかけた。 「作業部隊」は全部署から集めた20、30歳代中心の延べ288人。3班に分かれ、今年度の業務が終わる30日の夜と、翌31日土曜日の午前、午後、エレベーター12基を駆使して、段ボール箱や机などを各フロアに運ぶ。新年度が始まる前日の4月1日日曜日は、大半の職員が登庁し、荷ほどきなどに当たる。 「営業戦略部」などが新設される新年度組織改編では、大半の部署の名称や場所が変わり、教育委員会などを除く計

    業者に断られ、引っ越し作業は職員で…茨城県庁 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    minaminoani
    minaminoani 2018/03/21
    年度途中に引っ越しできるわけないだろって…こんな大きな事案を、予算の区切りにかかる年度末に合わせる方が常識外だろ。まともな役所なら引っ越しと組織変更は別にするよ。
  • 「この世界の片隅に」連続TVドラマ化、こうの史代「実写ならではの要素楽しみ」

    「この世界の片隅に」連続TVドラマ化、こうの史代「実写ならではの要素楽しみ」 2018年3月20日 15:00 8979 244 映画ナタリー編集部 × 8979 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 4803 3726 450 シェア

    「この世界の片隅に」連続TVドラマ化、こうの史代「実写ならではの要素楽しみ」
    minaminoani
    minaminoani 2018/03/21
    のんがやったら、劇場版の焼き直しから離れられないではないか。同じものは見たくないから、別キャストでやって欲しいな。ちゃんとした作品を作れるとしたらNHKしかないとは思うが、さて。