タグ

2008年5月16日のブックマーク (1件)

  • 広告業、印刷業、デザイナー、コンサルタントのための販売効果をデザインするチラシ作成マニュアル

    こんにちは。 広告制作会社 株式会社イズ・アソシエイツの岩です。 なぜAの反応が最も高かったかという理由については 編でご紹介しますが(※3)、このように、チラシは見せ方一つで、反応が全く違ってきます。 ましてやこのように調査しても、実際に打ち込んだチラシと 結果が違ってくることすらあるのです。 この反応の違いを私たちはどのように解釈すれば良いのでしょうか? これは、とても難しい問いです。 数多くの実験を通して見えてくるものであり、いわゆる量稽古が必要となるのです。何にでも量稽古が必要なように...。 でも、これを少しでも早く正解に近づける方法はないのでしょうか? これも、難しい問いです。ですが、この問いを解決する糸口はあります。 それは、量稽古してきたプロからノウハウを聞けば良いのです。 あなたが広告屋に広告をお願いしているのであれば、今までの広告事例を見せても

    minasera
    minasera 2008/05/16
    魅力はあるが個人で買うには高いな。