2022年3月7日のブックマーク (2件)

  • ウクライナを戦場にするな~米ロ両国は冷静な対話で緊張緩和を~ - 社民党 SDP Japan

    (社会新報2022年2月23日号1面より) 米国のバイデン政権や主流メディアはイラク戦争時のように怪しげな情報を拡散しながら、「ロシアウクライナ侵攻」を宣伝している。だが真に論議されるべき課題は、ロシアが求めている安全の保障なのだ。 ◇ ロシアのタス通信は2月15日、南部軍管区の所属部隊がクリミア半島における演習を終了し、カスピ海に面したダゲスタンなどの原隊に帰還したと報じた。またロシア国防省も同日、ベラルーシ国内の西部軍管区所属部隊も予定通りウクライナ国境近くの演習を終えて、撤収中と発表した。 昨年11月以降、米国のメディアが「ロシア軍のウクライナ国境付近の集結」を報じ、ロシア軍がウクライナに侵攻するかのような雰囲気がつくられた。バイデン大統領もこれを追認して「侵攻したら決定的に対応し、ロシアに手厳しいコストを負わせる」(2月12日)といった発言を繰り返した。 「16日侵攻」説飛び交う

    ウクライナを戦場にするな~米ロ両国は冷静な対話で緊張緩和を~ - 社民党 SDP Japan
    mineight
    mineight 2022/03/07
    流石「拉致などない」の社会党のなれの果ては違うわ。まさか、「ウクライナはネオナチ」を公党が言うとは思わんかった。市民連合経由の野党共闘ってのは、こいつらの考え方を容れてる訳だよな。まったく怖いね。
  • 『社会新報』2022年2月23日号1面掲載記事に関する経過報告とお詫び - 社民党 SDP Japan

    2022年3月3日 社会民主党全国連合 『社会新報』2月23日号1面のウクライナ関連記事及び『月刊社会民主』3月号の「Watching国際欄」のコラム記事は誤った情勢認識の上に執筆、公表されたものです。軍事行動を繰り返すロシア政府・軍への批判がなく、平和的生存権の侵害に直面するウクライナの方々を等閑視するかのような内容であり、いかなる理由があろうとも主権国家の現状を他国が武力を以って一方的に変更することは断じて許さないという社会民主党の立場とは全く異なる内容です。このような記事の公開を止めることができなかった校正・管理体制の甘さを心よりお詫び致しますとともに、これらの内容について撤回し、再発防止に尽力いたします。 『社会新報』記事の校了日が2月16日、『月刊社会民主』3月号の校了日が2月18日であり、ロシア軍の軍事侵攻開始(24日)の10日以上前に執筆されたものでした。執筆時には米ロ首脳会

    『社会新報』2022年2月23日号1面掲載記事に関する経過報告とお詫び - 社民党 SDP Japan
    mineight
    mineight 2022/03/07
    流石「拉致などない」の社会党のなれの果ては違うわ。まさか、「ウクライナはネオナチ」を公党が言うとは思わんかった。市民連合経由の野党共闘ってのは、こいつらの考え方を容れてる訳だよな。まったく怖いね。