タグ

2017年5月30日のブックマーク (4件)

  • Google Apps Scriptで指定した日時に処理を自動実行する

    Google Apps Scriptで指定した日時に処理を行わせるようにしてみます。 使い方・注意点 前回の記事ではスプレッドシートを操作するためにスプレッドシートからエディタを開きましたが、今回はGoogleアカウントにログインして、Google Apps Scriptのエディタに直接アクセスして使用します。 指定した時間から15分前後の誤差がある場合があるようです。 そのため、厳密な時間指定はできないようなので注意が必要です。 スクリプトファイルが不要になって削除しても、トリガーは残ります。 そのため、例えば毎週処理を実行するような指定をしていた場合、スクリプトファイル削除後も処理は実行され続けます。 この記事の最後に記載していますが、スクリプトファイルを削除する前にトリガーを削除するようにしてください。 X秒/分/時間後に実行する 一定時間後に処理を実行したい場合、after()を使

    Google Apps Scriptで指定した日時に処理を自動実行する
  • リダイレクト中...

    https://alex-media.co.jp/shigaken/ricerecipe/ にリダイレクト中

    リダイレクト中...
  • 背伸びした環境で苦しむより、余裕がある環境で過ごす方がきっと良い

    私はもうすぐ30だけど、学校やサークル、バイト先、職場など様々な環境を経験してきて思ったのは、 もっと上を目指そうとして背伸びした環境で苦しむより、 少しランクを下げた環境で過ごす方が精神的にも人生を楽しむ為にも 良いのではないかと言うことだった。 自分の限界ギリギリの環境に身を置いた時は、環境に付いていくのが精一杯で、 それどころか精神的・身体的にもボロボロになって落ち込む事の方が多く、 それが良かっただろうかと思うと、あまり思えないことの方が多かった。 私の場合は高校と専門学校が少し背伸びした場所だった。 逆に、自分がそこまで頑張っていないけれど、 高く評価されるくらいの所にいた時は、精神的にも安定できて、 どちらかと言えば楽しい思い出が多かったと思う。 その経験から思ったのは、自分の分を知る事の大切さだと思った。 どこまでも上を目指す事なんてできない。 人にはきっと、生まれつきの器が

    背伸びした環境で苦しむより、余裕がある環境で過ごす方がきっと良い
    minemuracoffee
    minemuracoffee 2017/05/30
    “幸せは上にあるのではなく、自分の器を知って、そこで幸せに暮らすにはどうするべきかを考えるべきかなと思った。”
  • 官房長官が本当に日本海に落下したときのニュースタイトル

    こういう記事がやたらブックマークされていた 官房長官 隠岐諸島から約300キロの日海に落下か http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170529/k10010998681000.html 北朝鮮という主語がなく、官房長官その人が落下したというネタでブコメは盛り上がっていた。 ミサイルが北朝鮮によって発射されるニュースが頻繁なため、ミサイル、北朝鮮、というコンテキストが共有されているため、情報伝達においてタイトルにくわえるまでもなく伝わってしまう。 逆に、当に官房長官が、隠岐諸島から約300キロの日海に落下したときにどんなニュースタイトルになるのか。 例えば、官房長官がプライベートを孤島で過ごしているときに、誤って海に落下してしまったときのニュースタイトルは、 「官房長官が休暇中に船から落下 安否を確認中」 とかになるだろう。ニュースで影響がありそうなのは

    官房長官が本当に日本海に落下したときのニュースタイトル
    minemuracoffee
    minemuracoffee 2017/05/30
    官房長官が不死身かそれに近いという設定があればいけると思います。チャック・ノリス 日本海に落下とかだと生きて帰ってるのは前提に思えるはず。