タグ

ブックマーク / tech.speee.jp (5)

  • 言葉を削る。短歌で鍛える具体と抽象を行き来する力 - Speee DEVELOPER BLOG

    はじめに イエウールのPdM(プロダクトマネージャー)の嶋です。あと、嶋稟太郎 という名前で短歌をしています。 PdM歴は5年、マーケターとwebディレクター畑で育ったタイプのPdMです。 歌歴は7年で、今はアララギ系の短歌結社に所属しています。 イエウール事業は、立ち上げ時の小さな組織を経て徐々に組織が大きくなるフェーズです。その中で私はPdMとして連続的に複数プロジェクトに関わるような仕事をしています。この頃、短歌で大事にしてることとチームでの仕事に共通点があるな〜と思ったので記事にしました。 短歌って何? 「短歌」は 5-7-5-7-7 の31音のフォーマットがあるだけ。 それ以外の制約はありません。5-7-5 の俳句と違って季語も不要です。 例えば私は、こんな歌を作っています。 短歌で何を大事にしているか? 言葉によって感覚を他者と共有すること です。 「共有できている状態」とは、

    言葉を削る。短歌で鍛える具体と抽象を行き来する力 - Speee DEVELOPER BLOG
    minemuracoffee
    minemuracoffee 2021/11/09
    長ったらしいと認識がまとまらないので、いい感じに削るのわかるー
  • 数理最適化を用いて広告オークション入札金額を自動で調整してみた - Speee DEVELOPER BLOG

    こんにちは、UZOU事業部の久松 @hisao_00 です。 業務としては、ネイティブ広告配信アルゴリズムの調査、設計、プロトタイプ開発を行っています。 先日開催された、SpeeeKaigi#4にて「数理最適化を用いた広告オークション入札金額の最適化」について発表しました。 数学好きの方、アドテク界隈の方、ぜひ読んで頂ければ幸いです。 概要 制約つき非線形最適化問題を解くことで、広告主がメディアの配信枠に対して入札する金額を最適化するロジックを考え、シミュレーションしてみました。 背景 広告主はUZOUを通してメディアに配信されますが、広告主に継続して出稿してもらうためには、広告成果を合わせることが重要です。 広告成果とは Web広告の大多数は、パフォーマンス広告と呼ばれるもので、 健康品や化粧品など、ネット上に配信された広告を導線として 商品の購入までを想定して配信されています。 その

    数理最適化を用いて広告オークション入札金額を自動で調整してみた - Speee DEVELOPER BLOG
  • SlackStatus とGoogleCalendarの同期をしてみた - Speee DEVELOPER BLOG

    こんにちは、Speeeトレーディングデスク事業の長山(cho3)と申します。 広告運用者として、GoogleAdWordsやFacebook広告をはじめとする運用型広告の運用を行ったり、 広告配信結果集計のツール(社内向け)のディレクションをしたりしています。 非エンジニアです。 今回は社内のコミュニケーションツールであるSlackと、 同じく社内でスケジュール管理に使用されているGoogleCalendarを連携した、 コミュニケーションの最適化を行いました。 Slack Statusとは Emojiとメッセージで自分の今の状況を知らせる機能です。 最近機能としてアップデートされたようで、 社内でも好きなemojiや某野球ゲームの調子のアイコンのようなものなど、遊ばれています。 Slackでステータスの設定が可能になった(ミーティング中、休暇中、移動中、etc) | TechCrunch

    SlackStatus とGoogleCalendarの同期をしてみた - Speee DEVELOPER BLOG
    minemuracoffee
    minemuracoffee 2017/04/30
    Status、なんか遊びみたいな感じでしか使ってなかったけど、コレが正しい使い方っぽい。会社行ったらやってみる。(しかし予定がないときの表示は遊びになりそう)
  • 広告運用における基本的な仕組みとモデル共通化の話【社内勉強会レポート #10】 - Speee DEVELOPER BLOG

    こんにちは、speee-nakajimaです。 社内勉強会で、「広告運用における基的な仕組みとモデル共通化の話」をさせていただきました。 キーワード 広告 モデル共通化 質疑応答 migration ファイルを rename しているのなら role: db 外さなくても大丈夫では? 確かに。 所感 今まで何度か技術的な内容のみをピックアップしてエンジニアMTGで話させていただきましたが、今回はプロダクトのバックグラウンドについてお話しました。 ちょっとエンジニアリングとは外れた話とはなったものの、他のエンジニアに対してどんな課題を解決しているのかが共有でき、また自分の中でも整理できる良い機会となりました。 また、モデルの共通化についてはままよくある問題であるとも思いますし、弊社でも別なアプローチで実現しようという試みがあったので今のプロダクトでやってみたのでやってみてどうだったか、とい

    広告運用における基本的な仕組みとモデル共通化の話【社内勉強会レポート #10】 - Speee DEVELOPER BLOG
    minemuracoffee
    minemuracoffee 2016/10/24
    システム作る側としては、人間のユーザビリティだけじゃなくて、マシンのユーザビリティも高い水準にしとかないと、と思う話。
  • Google Apps Scriptの開発をモダンに行う方法 - Speee DEVELOPER BLOG

    株式会社Speeeの山です。皆様、こんにちは! 今回ご紹介させていただくのは、Speeeで実践しているGoogle Apps Script(以下 GAS) を用いたモダンな開発手法についてです。この記事を通してGASって「便利だし使えるかも!」と思っていただければ幸いです。 Google Apps Scriptとは Google Apps Scriptは、言わずと知れたGoogleが提供するサーバサイドのスクリプト環境です。 基的にはWebブラウザを通して開発を行います。 作業効率化に威力を発揮するGAS Speeeでは特に、管理部門の作業効率化でGASを使用しているケースが多く、例えば Slackの制限付きユーザを各種チャネルに招待するアプリケーション メーリングリストの文面生成を自動化するアプリケーション Speeeラウンジの使用状況を閲覧するアプリケーション など、様々な用途でG

    Google Apps Scriptの開発をモダンに行う方法 - Speee DEVELOPER BLOG
    minemuracoffee
    minemuracoffee 2016/07/17
    GASをGitHubでレビューして欲しかった欲がこれで満たされる
  • 1