タグ

2011年9月10日のブックマーク (2件)

  • 『エスカレーター 右?左?』

    東京(左)vs 大阪(右) 古くから世界的な論争になっていることに エスカレーターで左右どちら側に立つか?というテーマがあります。 急ぎの人が歩いて進めるように、 エスカレーターの一方向を空けるというこの慣習は、 エスカレーター・エチケット(Escalateor Etiquette)と呼ばれています。 世界的には、右に立って左を歩くという "Stand on the Right, Walk on the Left"が主流のようです。 私が調べた限り、 ロンドン・パリ・アムステルダム・マドリッド・モスクワ・ トロント・ボストン・ニューヨーク・ワシントン・香港・台北・ソウル などでは、右立左歩が実践されているようです。 それに対して、 シンガポール・オーストラリア・ニュージーランド・ドイツ などの国では、左に立って右を歩く左立右歩が実践されているようです。 一般に、各国の高速道路に着目すると、

    『エスカレーター 右?左?』
    minesweeper96
    minesweeper96 2011/09/10
    京都に引っ越してきたとき「ふふん、関西は右に立つんだよね、知ってるもんね」とドヤ顔でいたら意外と左に立つ人が多く、でも右に立つ人もいてなんじゃこりゃー!と思った
  • 書店 河原町離れ : 京都 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    新京極商店街(中京区)にある書店「紀伊國屋書店MOVIX京都店」(中京区)が30日、閉店することになった。2001年に京都市初で誕生した複合型映画館(シネコン)内の書店として05年4月に営業を始めたが、他店との激しい競争や図書離れといった逆風を跳ね返せなかった。また、商業集積地が「河原町通から烏丸通や京都駅周辺へ」という京都の流通地図の変化も作用したといえそうだ。(戸田博子) 同店は、ビルの1階と地下1階を店舗にして広さ約1300平方メートル。まちなかの好立地だが、同店総務部は「他店との競合で売り上げが減少しており、今後、回復する見通しが立たない」と閉店の理由を説明する。 河原町通や新京極通かいわいには、かつて10店前後の書店が集まっていた。しかし、近年、大型店が新規出店するのは、もっぱら烏丸通や京都駅周辺。河原町離れの“象徴的な出来事”としては05年、河原町蛸薬師にあった老舗書店・丸善が

    minesweeper96
    minesweeper96 2011/09/10
    「京都は大阪府や兵庫県と比べて、人口の割に書店が多い土地柄だ。しかし、若者の活字離れといった風潮に加え、大型店との競合により近年、中小店舗の廃業が急速に進んでいる」