タグ

2020年6月15日のブックマーク (6件)

  • 最終回がめちゃくちゃ良かった漫画を教えてくれ!

    これ以上ないハッピーエンド!あるいは盛り上がり最高潮!って感じの。 少年漫画少女漫画…とかは問わない。よろしく!

    最終回がめちゃくちゃ良かった漫画を教えてくれ!
    minesweeper96
    minesweeper96 2020/06/15
    『ラーメン発見伝』『らーめん才遊記』
  • 採用サイトをリニューアルしました - はてな広報ブログ

    はてなの採用サイトをリニューアルオープンしました。 https://hatenacorp.jp/recruit/ 新しいコンテンツとして、代表取締役社長の栗栖(id:chris4403)からのメッセージや社員インタビューなど、より「はてな」を知っていただけるようなコンテンツをご用意しました。 社員インタビュー第一弾はサーバー監視サービス「Mackerel」のディレクター、粕谷(id:daiksy)のインタビューです。 はてなへの転職を一度占い師に止められた粕谷。そこからはてなに入社したきっかけや、Mackerelで200週連続新機能リリースを達成した話など、ディレクターとしてどんな仕事をしているのか、じっくり聞いてみました。 hatenacorp.jp 次回の社員インタビューはチーフデザイナーの川上(id:akawakami)です。 更新予定は来週月曜日(6/22)です。お楽しみに!

    採用サイトをリニューアルしました - はてな広報ブログ
    minesweeper96
    minesweeper96 2020/06/15
    「はてなへの転職を一度占い師に止められた粕谷」
  • 新しいニセ医学「新型コロナ否認主義」 - NATROMのブログ

    標準的な医学的知見を否定する名誉教授と市議会議員 日野市議会議員の池田としえ氏が、2020年6月8日に「新型コロナに迫る!」 *1と称して議会で質問をしたが、その内容に危惧を覚えたのでここで指摘する。端的に言えば、池田としえ氏は、YouTube等で徳島大学名誉教授・大橋眞氏が主張している「新型コロナウイルスは存在しない」というきわめて根拠に乏しい独自の説に基づいて質問を行った。動画*2を拝聴したところ、大橋眞氏の主張には問題点がいくつもあった。 池田としえ氏のfacebookより。「やはり、新型コロナウィルスは存在しない」。URL:http://archive.vn/SsLPH ほとんどの人がご承知であるが、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)は重症の肺炎を引き起こす。しかし、大橋眞氏は標準的な医学的知見を否定し、「PCR検査で測定しているのは、病原性のない常在性ウイルスである可能性

    新しいニセ医学「新型コロナ否認主義」 - NATROMのブログ
  • ときのそらが帰ってきた|れーよん31

    はじめに(๑╹ᆺ╹)2020年6月14日21時、『ときのそら後夜祭』と題した正真正銘のライブがYouTubeにて開催された。こちらは元々5月15日のときのそらちゃんの20歳の誕生日をお祝いする予定だった、物のライブ会場でのワンマンライブが諸事情で出来なくなってしまった分として、誰もが楽しめるライブということで計画・実行してくれた。 今回はそんな彼女のライブを観終えてすぐの、私の興奮と熱が冷め切らない内に感じたことを、楽曲中心に文章にして残そうと思う。ライブレポートを書くのは初めて(Dream!ではメモに書き記したのみ)なので稚拙なものにはなるが、少しでもそらちゃんのライブに興味を持ってくれると幸いである。 01.太陽系デスコ夕と風呂を済ませて準備万端の私は配信開始30分前から、パソコンで待機画面を開いてライブが始まるのを今か今かと待っていた。(数日前からチャットに(๑╹ᆺ╹)ぬんぬんを

    ときのそらが帰ってきた|れーよん31
  • LDH JAPANとの合弁会社 株式会社CyberLDH始動

    株式会社サイバーエージェント(社:東京都渋谷区、代表取締役社長:藤田晋、東証一部上場:証券コード4751)は、株式会社LDH JAPAN(社:東京都目黒区、代表取締役CEO:森雅貴 以下、LDH)との合弁会社として株式会社CyberLDH(社:東京都渋谷区、代表取締役会長:森雅貴、代表取締役社長:藤田晋)の設立と格始動をお知らせいたします。LDHが有するエンタテインメントコンテンツと、サイバーエージェントテレビ&ビデオエンターテインメント「ABEMA」などで培ってきた映像配信技術を生かし、オンラインでもリアルでもLDHのコンテンツをお楽しみいただける新しいデジタルコミュニケーションサービス「CL(読み:シーエル)」を展開します。 2020年6月15日にプレオープンする映像配信サービス「CL」は、LDH所属アーティストのライブコンサートといったコンテンツ配信のほか、アーティスト出演

    LDH JAPANとの合弁会社 株式会社CyberLDH始動
  • ソフトウェアテストの実行を機械学習で効率化する。Jenkins作者の川口氏が立ち上げた「Launchable」で実現しようとしていることとは(前編)

    ソフトウェアテストの実行を機械学習で効率化する。Jenkins作者の川口氏が立ち上げた「Launchable」で実現しようとしていることとは(前編) Jenkinsの作者として知られる川口耕介氏は、昨年米国で新会社「Launchable」を立ち上げ、日にもその100%子会社であるLaunchable Japanを近日中に立ち上げ予定です。 Jenkinsの登場がテストやビルドの自動化を促進し、ソフトウェアの開発生産性を向上させたことは明らかでしょう。川口氏によると、Launchableは機械学習などの技術を用いてそれをさらに前進させるものだとしています。 インタビューを行った5月末の時点で、同社は米国に6人、日に4人と10人ほどの体制で製品開発を進めています。 果たしてLaunchableはどのようなビジョンで何を実現しようとしているのか、同社共同創業者兼共同CEOの川口氏と、Laun

    ソフトウェアテストの実行を機械学習で効率化する。Jenkins作者の川口氏が立ち上げた「Launchable」で実現しようとしていることとは(前編)