タグ

ブックマーク / mercury-c.hateblo.jp (13)

  • 2016年の「橘田いずみ語録」感想 - 水星さん家

    宇都宮餃子祭り2016。その後のディナーパーティーとして『橘田いずみ餃子リサイタル2016 ~私はラー油でありたい~』という、実際行った人にしか意味が分からないタイトルのイベントが催された。 mercury-c.hateblo.jp 昨年のレポートはこちら。 参加者200名に満たないこのイベントは、リサイタルである以上に、発信力の強い、メッセージ性の強いイベントであった。稿ではこれが200名弱にしか届かないのはあまりに惜しいと考え、その一部を紹介する。 その日、会場では橘田さんの制作した日めくりカレンダーが全員にプレゼントされた。 恥ずかしながらぼくは日めくりカレンダーというものを初めて見たのだが、どうやら日だけが1日1頁に書かれたカレンダーで、毎日めくることで日の確認ができる。そして(月の記載がないために)翌月も翌々月も一年間ずっと使うことができるといったもののようだ。 その日めくりカ

    2016年の「橘田いずみ語録」感想 - 水星さん家
  • 『響 ~小説家になる方法~』の巧みなミスリード(ネタバレなし) - 水星さん家

    今号のビックコミックスペリオール掲載『響 ~小説家になる方法~』第32話「絶縁」が素晴らしい。巧みなミスリードが見事にはまった回で、「あんなに前からだまされていたのか!?」というミステリ作品の叙述トリックに似た快感を得られる。そして月曜日ジャンプを読んだ中学生のようにネタバレ会話したくなるのだ。 (※一応ネタバレ避けて書いてますが、勘のいい人にはノイズになるので読まない方がいいです) ビッグコミックスペリオール 2016年 5/27 号 [雑誌] 作者: 小学館出版社/メーカー: 小学館発売日: 2016/05/13メディア: 雑誌この商品を含むブログを見る 『響 ~小説家になる方法~』はいろんな方々がそろって「2巻まで読んだ方がいい」と言う通り、2巻のアレは当にすごい。 響?小説家になる方法?(2) (ビッグコミックス) 作者: 柳光晴出版社/メーカー: 小学館発売日: 2015/0

    『響 ~小説家になる方法~』の巧みなミスリード(ネタバレなし) - 水星さん家
    minesweeper96
    minesweeper96 2016/05/14
    今回マジで良くて鳥肌が立った
  • 「七転八倒」の意味を塗り替える『逆襲のミルキィホームズ』 - 水星さん家

    ――長年愛されている作ですが、この作品の魅力とは? 「ミルキィホームズがダメダメなところですかね(笑)。このダメダメな子たちが一生懸命頑張って事件を解決しようとする、前向きなダメさというか。どんどん前に突き進んでいく感じがパワーになっているんじゃないかと思います」 (週刊少年チャンピオン2016年3月10日号掲載 三森すずこインタビューより) ――みなさんの考える『ミルキィホームズ』らしさとは? 森脇:観たところで学ぶことは何一つない。今回も、その瞬間を生きるみたいなフィルムになっていましたね。 (『劇場版 探偵オペラ ミルキィホームズ〜逆襲のミルキィホームズ〜』パンフレット対談より) ミルキィホームズ Blu-ray BOX1 ~探偵オペラ ミルキィホームズ~(初回限定生産) 出版社/メーカー: ポニーキャニオン発売日: 2015/12/16メディア: Blu-rayこの商品を含むブロ

    「七転八倒」の意味を塗り替える『逆襲のミルキィホームズ』 - 水星さん家
  • 橘田いずみと楽しむ「宇都宮餃子祭り」1泊2日ツアー感想 - 水星さん家

    10月31日から11月1日にかけて、”橘田いずみと楽しむ「宇都宮餃子祭り」1泊2日ツアー”なるイベントに参加してきました。拍手。 ミルキィホームズ声優にして餃子評論家兼宇都宮餃子PR特命アンバサダーの橘田いずみさんと一緒に宇都宮餃子祭りに行こうというイベントです。 最初の告知に気づいたときには当然のように完売しており、「橘田さんもすごい企画をするな~」と感心して終わりでしたが、10日ほど前にキャンセル再販があって(退職活動が頓挫していたこともあり)「これ行けるんじゃね?」と参加できました。イェイッ。 2010年からミルキィホームズ好きの自分ではありますが、他のアーティストのイベントに参加することはほとんどなく、ミルキィもライブやファンクラブイベント以外のイベントに参加することは今回が初めてで、しかも1泊2日のツアーで4万もするということでちょっと身構えていましたが、非常に楽しく身になるイベ

    橘田いずみと楽しむ「宇都宮餃子祭り」1泊2日ツアー感想 - 水星さん家
    minesweeper96
    minesweeper96 2015/11/06
    最高に良いし楽しそう
  • 木々津克久『兄妹』で気になったコマ - 水星さん家

    木々津克久さんの『兄妹』2巻が発売されました。女子高生の妹と元警察官・現ガイコツ幽霊の兄とが組むミステリもの。 木々津さんの漫画はどれも好きですが今作は特に。過去作でも見られるホラー・ギャグ・ミステリ・人情もの・社会風刺などなどのバランスがとても良い一作で、木々津さんの漫画を読んだことのない方にまずおすすめしたいものです。連載中の作品でまだ2巻が出たばかりというタイミングも良いですし。 兄妹 少女探偵と幽霊警官の怪奇事件簿 2 (少年チャンピオン・コミックス) 作者: 木々津克久出版社/メーカー: 秋田書店発売日: 2015/06/08メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 以下、『兄妹』の内容にはふれませんが気になったところがあるので少しだけ。 上の引用ページ。偶然にもこの漫画の内容を紹介するに最適のページを選んでしまいましたが、それとは別に注目してほしいのはページ最上位置

    木々津克久『兄妹』で気になったコマ - 水星さん家
  • TD、あるいは継承されるミルキィホームズ - 水星さん家

    『探偵歌劇ミルキィホームズTD』最終12話すばらしかったよ。 探偵歌劇 ミルキィホームズ TD 1 [Blu-ray] 出版社/メーカー: ポニーキャニオン発売日: 2015/03/18メディア: Blu-rayこの商品を含むブログ (11件) を見る アニメ1期2期にサマースペシャルを担当した森脇監督の森脇ミルキィから、ふたりはミルキィとTDの錦織監督による錦織ミルキィへ。Project MILKY HOLMESセカンドステージの幕開けに放送されたこれはまさにミルキィホームズの継承であった。 ある夢を諦めないことは別の夢に向かわないことでもあるし、それを皆が望んでいるとも限らない。それでもなお夢を諦めないことをTDは肯定する。感動を呼んだ1期11話の「夢を諦めない」をTDはより深堀りする。 エレメントを失い落ち込むアイドル天城茉莉音は、かつてミルキィホームズもトイズを失っていたと知り、そ

    TD、あるいは継承されるミルキィホームズ - 水星さん家
    minesweeper96
    minesweeper96 2015/04/02
    素晴らしい素晴らしい素晴らしい
  • 『探偵歌劇ミルキィTD』のバラエティ番組っぽさ - 水星さん家

    TDの見所を教えてください! 橘田:やっぱりバラエティ番組っぽい感じです(笑) (東京MX広報誌キュートン2014冬号より) 『探偵歌劇 ミルキィホームズ TD』始まりました。これで今年もがんばるぞい。 冒頭に橘田いずみさんの言葉を引用したが、自分としてもこのミルキィTDを最も短くまとめると「やっぱりバラエティ番組」となる。流石、餃子評論家としても活躍する橘田いずみ氏だけはある。 以下、順を追ってこの「やっぱりバラエティ番組」について説明する。 オープニング。昨年末の先行放送では流れなかったため昨日が初公開となるオープニング「ミルキィ A GO GO」だが、とてもノリが良いタイプの楽しい曲である。歌詞は「今日も時間だ 皆集まれ ミルキィ劇場」から始まり、この後も「お茶の間もご一緒に盛り上がろうよ ミルキィ A GOGO」など、視聴者に語りかけるような言葉が続く。 加えて映像では、歌詞のリズ

    『探偵歌劇ミルキィTD』のバラエティ番組っぽさ - 水星さん家
  • 黒ロンオブザイヤー2014結果発表 - 水星さん家

    【告知】「黒ロンオブザイヤー2014」開催のお知らせ - 水星さん家 9月6日は黒ロンの日。ということで今年も黒ロン祭ですが、今回は参加しやすくしようとした結果逆にしにくくなったようで主催者としてはちょっと驚きでした。ただそんな中でもなんとか期間内に参加してくれた方々はいて、自分の知らない黒ロン漫画をたくさん見ることができました、謝々。 そして先週まで誰も参加者なしだったらウソ結果発表しようとあれこれ考えていたのですが、無事新刊部門・既刊部門ともに1位に複数票入ったのでちゃんとまともな結果発表もできます。以下まとめて。 【新刊部門】 1位 『甘々と稲』 甘々と稲(2) (アフタヌーンKC) 作者: 雨隠ギド出版社/メーカー: 講談社発売日: 2014/03/07メディア: コミックこの商品を含むブログ (17件) を見る 参加者の半数の支持を受けた(うそではない)のは疑似家族もの、そし

    黒ロンオブザイヤー2014結果発表 - 水星さん家
  • 『ふたりはミルキィホームズ』1話感想 - 水星さん家

  • 『ビブリア古書堂の事件手帖』ドラマ化キャスティングに対し、言うだけ言っとく - 水星さん家

    累計310万部超の大ベストセラーをドラマ化!剛力彩芽が、月9ドラマ初主演!『ビブリア古書堂の事件手帖』 - とれたてフジテレビ 小説『ビブリア古書堂の事件手帖』のドラマ化で篠川栞子(黒髪ロングヘア)のキャストが剛力彩芽(茶髪ショート)に決まったことが物議を醸しています。 ビブリア古書堂の事件手帖―栞子さんと奇妙な客人たち (メディアワークス文庫) 作者: 三上延出版社/メーカー: アスキーメディアワークス発売日: 2011/03/25メディア: 文庫購入: 32人 クリック: 2,758回この商品を含むブログ (458件) を見る メディアミックスにおいては媒体が違う以上、「原作に忠実」というのが必ずしもよいこととは限りません。ただ、何か作品には核のようなものがあって、そこを変えては原作として用いる意味がないという部分は確かにあると思います。 そして『ビブリア古書堂の事件手帖』で言えば栞子

    『ビブリア古書堂の事件手帖』ドラマ化キャスティングに対し、言うだけ言っとく - 水星さん家
  • 『ローファイ・アフタースクール』はダウナー美人漫画 - 水星さん家

    先日コミティアという同人誌即売イベントに初めて行ってきました。いろいろ歩き回ってめぼしいものを探しまくっていたのですが、そのへんのスペースに普通にプロが混ざっていたりで驚きです。 とあるスペースにコミックが置いてありまして(これから発売されるコミックの宣伝であったっぽい)それをぱらぱらと見ていたところ、なんか見たことある絵柄だなーと思いまして、気が付きまして、こう、言ってしまいました。「『水野さん家のアネキ』読んでました!」って。そしたら「いえ……鬼灯さんです」って返ってきたの。 そういうわけでそのとき読んでいたのが『鬼灯さん家のアネキ』五十嵐藍の短編集『ローファイ・アフタースクール』です。私のみならず『鬼灯さん家のアネキ』を水野さん漫画と記憶している方は多いと思いますが、そうした方々にばっちしぴったりな内容であることは立ち読み時から確認済であります。 ローファイ・アフタースクール―五十嵐

    『ローファイ・アフタースクール』はダウナー美人漫画 - 水星さん家
    minesweeper96
    minesweeper96 2012/05/15
    水野さんprpr
  • 『この彼女はフィクションです。』最終話「この彼女はフィクションです。」 - 水星さん家

    今週のマガジンで『この彼女はフィクションです。』(以下『かのフィク』)が終わりました。一巻発売当時「マガジンっぽい」という感想も「マガジンっぽくない」という感想も両方見た『かのフィク』でしたが、久しぶりに少年誌のラブコメで気に入った漫画だったので少なくとも今のマガジンのラブコメ支持層とは離れていたのかと思うと残念です。わずか四巻での完結(三・四巻は十・十一月に刊行)は意外であり惜しくもありましたが、元々あまり長く続けられる題材ではないと思ってはいましたし終り方自体はとてもよかったと思います。ということでもちろん最終話の感想を書くのです。 前号までのあらすじ:十年間ずっと理想の女の子『ミチル』を描き続けていた主人公・ユーリの下にある日突然その『ミチル』が姿を現す。共同生活に慣れたのもつかの間、『ミチル』には世界を滅ぼす脅威のあることが判明してしまう。創作者として自分が『ミチル』を元に戻すこと

    『この彼女はフィクションです。』最終話「この彼女はフィクションです。」 - 水星さん家
  • 懐疑主義にしたがって『鬼灯さん家のアネキ』 水野さんを語るという試み - 水星さん家

    突然だが懐疑主義によれば正しい認識は不可能と言う。なぜなら人間は何かを認識する上で「意識」を介在しており、この意識が主観的なものであるからだ。主観的な意識は人それぞれであり、したがって誰にとっても正しい認識は存在しない。 このことは哲学においては昔から言われていることだが、知識だけでは意味を成さない。何事も実感を伴って初めて分かったと言えるだろう。 ……ところで『鬼灯さん家のアネキ』という漫画がある。 鬼灯さん家のアネキ (1) (角川コミックス・エース・エクストラ 22-1) 作者: 五十嵐 藍出版社/メーカー: 角川書店(角川グループパブリッシング)発売日: 2010/07/04メディア: コミック購入: 11人 クリック: 332回この商品を含むブログ (67件) を見る 色々なブログで感想を読んだが『鬼灯さん家のアネキ』は「エロい姉うらやましす」ばかりが取り沙汰されている。それが各

    懐疑主義にしたがって『鬼灯さん家のアネキ』 水野さんを語るという試み - 水星さん家
    minesweeper96
    minesweeper96 2010/07/23
    俺、水野さんのための漫画だと思って読んでた。世間一般的には違うのか
  • 1