タグ

ブックマーク / nagise.hatenablog.jp (2)

  • 惹かれる文章 - プログラマーの脳みそ

    僕は文章の巧さとか稚拙さというのは、言い回しであるとか用いる語彙とかで決まるものではないと思っている。そうした表層を飾れば人を引き付ける文が書けるなんて風には思っていない。そういうテクで人を惹きつける文が書けるのだとしたら楽なのだけども。 毒にも薬にもならない文というのは結構あって、つまるところ、読んだ後に自分になんらの影響を及ぼさない文。これは、表現方法によって決まるものではなくて、語られる内容によって決まるもの。例え恋空のようなケータイ小説調で書かれていたとしても、それに共感するだとか、何かに気づかされるだとか、何かを考えされられるだとか、その文を読んで自分が変わったと思えるなら価値がある。 そうなると、人に読まれるような文章を書きたいと願うならば、結局のところは人に「なるほど」と思ってもらえるような考察をするだとか、人に面白いと思ってもらえるネタを探し出してくるだとか、そういう苦労を

    惹かれる文章 - プログラマーの脳みそ
    minesweeper96
    minesweeper96 2008/12/05
    表現の枝葉末節は、文章そのもののマーケティングをどうするかという問題だと思う
  • 技術抜きではトンデモ論しか話せないよ - プログラマーの脳みそ

    例えば、僕らが相対性理論について話していたとする。 「相対性理論ってこういうところがよくないよな」 「こう言う風に改めればいいのに」 と、分かりもしないで言うその理論は、まず間違いなくトンデモ理論で世紀の発明なんかじゃない。 「ハイパーリンクってこういうところがよくないよな」 「こう言う風に改めればいいのに」 と、ハイパーリンクがどういう技術なのかを分かりもしないで言うその理論も、まず間違いなくトンデモ理論で画期的な解決策にはならない。 ま、リンクについて愚痴るだけなら、その実際なんて知らなくてもいいんだけど、代替えを考察するならちゃんと仕組みを理解しないとね。 要するに、そもそもリンクが云々以前に、WebってのはURLを直接書き込めばそのページに辿り着けるわけ。ハイパーリンクってのはブラウザに「ワンクリックで移動できるようにして」って言っているだけ。だから、リンクになってない場合でもUR

    技術抜きではトンデモ論しか話せないよ - プログラマーの脳みそ
    minesweeper96
    minesweeper96 2008/06/11
    ところが人間は不思議なもので、結果は変わってくるかもしれない
  • 1