タグ

2008年8月12日のブックマーク (4件)

  • 宮崎の神社が南国すぎて日本じゃない感じ! - ココロ社

    毎週のようにお出かけしていて更新が間に合いません…4月の話で恐縮ですが、九州南部を中心にめぐってきました。 楽しかったなぁー。手始めに、神社好きの間ではとても有名な、宮崎の青島神社について報告させていただきます。 宮崎空港に着くなり、厚紙製の平べったい東国原知事たちの歓迎を受けつつバスに乗りこみ、30分しないうちに青島に到着しました。意外にアクセス良好でステキやわ… ▲橋の先に島があるという構成は、湘南の江ノ島と同じ構成なのですが、島がポツンとあるだけなので、開放感が素晴らしい! あと、江ノ島より相対的に清らかな砂浜は、処女を思わせます! (注:「処女ではない人は汚れている」と言うつもりは毛頭ないので怒ってはいけません!) ▲島の周囲は、固さの違う砂岩と泥岩が混じっていて、奇妙な浸を受けて「鬼の洗濯板」と呼ばれる奇景を成しています。 しかし、よく考えてみると、鬼は常にセミヌード状態だし、

    宮崎の神社が南国すぎて日本じゃない感じ! - ココロ社
    ming_mina
    ming_mina 2008/08/12
    九州の南行ったことないなー。今度行こう
  • コミケで参加者の手荷物確認へ エスカレーターも一部停止

    8月15~17日に開かれる同人誌即売会「コミックマーケット74」(コミケ)で、参加者に対する手荷物確認の実施が急きょ決まった。ネット上などでコミケに対する脅迫などがあった上、相次いだ通り魔事件などを受けて当局側の強い要請があったという。 会場となる東京ビッグサイトは、「ワンダーフェスティバル」開場直後に起きたエスカレーター事故を受け、コミケ期間中に一部エスカレーターを停止する。 手荷物確認は、主催者のコミックマーケット準備会が公式サイトでこのほど告知した。「法律・条例に違反するもの、コミックマーケットのルールに基づく持込禁止物」(カタログに記載)をチェックし、違反があった場合は没収する。没収に応じない場合、入場を断るという。 準備会は「参加者の安全確保・コミケット開催の継続のためには必要な措置と考えておりますが、当に残念でなりません」としている。コミケは原則として参加者を誰でも受け入れる

    コミケで参加者の手荷物確認へ エスカレーターも一部停止
    ming_mina
    ming_mina 2008/08/12
    …今更だが何十万人が集まるイベントにしちゃこういうのザルだったよな…。ある意味人間の良心の可能性の具現か
  • 窓の杜 - 【NEWS】E-MU、1,000種類以上の音色を同梱したサンプリング音源「Proteus VX」無償公開

    米E-MU Systemsは、同社製のオーディオデバイスなどにバンドルされていたサンプリング音源「Proteus VX」v2.0を無償公開した。Windows XPに対応しており、編集部にてWindows Vistaでの動作も確認した。現在、同社のWebサイトからダウンロードできる。なお、ダウンロードには同社のメールマガジンの購読が必要。 「Proteus VX」は、VSTインストゥルメントとして動作するほか、単体での動作も可能なサンプリング音源。ピアノやギター、シンセサイザー、ドラムなどを含む1,000種類以上の音色を収録した音色セット「Proteus X Composer Bank」v2.0.1を同梱しているほか、既存のEXBファイルを読み込むことも可能。 画面は2ペイン型で、左ペインに音色がツリー形式で表示され、右ペインに各音色のコントローラーが表示される。また、左ペインでツリーのル

    ming_mina
    ming_mina 2008/08/12
    すごい時代が来たもんだ…てか持ってるけどろくに使ってねえや
  • 台湾メディアでの誤報に関して

    先週末、台湾の一部のゲームメディアにて、Xbox 360向けに『FINAL FANTASY® XIII』が台湾で発売されるような間違った記事が掲載されました。 マイクロソフト台湾にて、件に関しての声明文が発表されました。 日のコミュニティーでも話題になっていましたので、日語で日のユーザーのみなさまにもお伝えします。 台湾の一部のメディアが「FINAL FANTASY® XIII』を台湾で発売する」という誤報を掲載した件に関して、マイクロソフト台湾はこの声明文を発表させていただきます。 (2008年7月に行われた)E3 で発表されましたように、Xbox 360向けの『FINAL FANTASY XIII』は北米及び欧州にて発売されます。台湾での発売は予定されておりません。 マイクロソフト 台湾

    台湾メディアでの誤報に関して
    ming_mina
    ming_mina 2008/08/12
    むしろわざわざ書くのがすごいね