タグ

ブックマーク / newswitch.jp (3)

  • “ポストGAFA”時代へ、東芝会長が決意するデジタル製造業への変身 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    GAFA(グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン)が占有しているデータ量は世界全体の20%に満たないとの見方がある。各国が規制に乗り出し、データ収集やビジネスモデルは限界に近づいている。世界にはまだ手つかずのデータが80―90%残されている。データビジネスは、これからが丸だ。 日の製造業は最高の技術を持ち、フィジカル(現実世界)領域に大量のハードを供給してきた。次の時代、これが強みになる。これまでに発明された現実世界の技術は、サイバー技術よりもはるかに難しい。 GAFAのようなサイバー企業は発電所や自動車などハードから生み出されたデータを喉から手が出るほど欲しがっているが、うまく扱えないはずだ。 日の製造業の要素技術は世界一。フィジカルの強さを維持し、デジタルトランスフォーメーションを進め、ビジネスにつなげれば十分な勝機がある。 東芝は昨年11月、今後5年間の中期計画「東芝Ne

    “ポストGAFA”時代へ、東芝会長が決意するデジタル製造業への変身 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    ming_mina
    ming_mina 2019/03/06
    戦時中ってこんな感じだったのかな…
  • ノーベル物理学賞受賞の中村氏「日本は研究者から選ばれない。上意下達が過ぎる」 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    ー米国学術界の状況は。 「米国は基礎的な研究は国の資金にサポートされているが、工学系の研究室はほとんど民間資金で運営している。国のサポートは小さく、民間から資金を集められなければ研究を続けられない。工学系の教授の50%は自分の会社を持っていてほぼ100%が企業向けにコンサルしている。教授はベンチャー経営者のようなものだ。企業へのコンサルで接点を作り、共同研究の資金を集める。これを原資に研究体制を整える。私はベンチャー2社を経営しているが、多い方ではない」 「我々は教授4人のチームで研究センターを運営しており、教授一人約10人のドクターコースの学生を雇っている。私は年間で約1億円集めないと研究室が倒産する。このためチーム全体では年間4億円を集めている。窒化ガリウム系デバイスの研究では私たちが米国1、2位の規模になる」 ー2000年に渡米した直後から営業回りができたのでしょうか。 「始めからで

    ノーベル物理学賞受賞の中村氏「日本は研究者から選ばれない。上意下達が過ぎる」 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    ming_mina
    ming_mina 2017/11/23
    大学で雑務が多いから研究が進まないVS会社経営しないと研究が進められない
  • 「羽田-秋葉原」を新しい観光運河クルーズに! ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    国土交通省は19日から26日まで羽田空港と秋葉原の万世橋を船で結ぶ社会実験を実施する。羽田から都心部への船による移動の可能性を探る。同省の東京国道事務所万世橋出張所の職員らが、万世橋周辺の道路活用策として検討を始め、5月から地元の千代田区などとプロジェクト準備会の会合を開き、運航コースなどを決めた。国交省では、主に観光利用を想定しており、雨や風をしのぐ方法や料金など、定期化実現への課題を実験結果から検討する。 コースは羽田空港国際線ターミナルそばの多摩川沿いにある羽田空港船着場と品川区の天王洲、秋葉原の万世橋を結ぶ。空港の国際線ターミナルと船着場の間は、無料送迎バスを運行する。京浜運河や隅田川、神田川などを経由し、羽田空港と都心部を結ぶ最短ルートで、定期航路の設定は初めて。 見どころとして、1930(昭和5)年竣工の万世橋たもとにある船着き場や、大型船では航行できず、背の低い船で通る神田川

    「羽田-秋葉原」を新しい観光運河クルーズに! ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    ming_mina
    ming_mina 2015/09/20
    へいじつしかあいてない…
  • 1