タグ

ブックマーク / oshiete.goo.ne.jp (6)

  • 新宿と蒲田へ通勤する場合のオススメな地域はありますか?

    春から夫婦そろって東京都内へ転勤となりました。 私は蒲田駅近くに勤務。夫は新宿駅近くに勤務になります。 そこで質問ですが、新宿駅と蒲田駅両方へ通勤のし易い地域があったら教えていただきたいのです。現在、東海地方住んでおりますので東京には土地勘がありません。何とか自分で調べようと路線図などを見ても全く見当がつきませんでした。 希望としては、なるべく通勤ラッシュの激しくない路線で(2人とも電車通勤です)、通勤紀時間は1時間以内がよいと考えています。また、その地域の環境など(治安や住みやすさ)も分かる範囲で教えてください。(夫は横浜に思い入れがあるようなので、神奈川県寄りだとなお良いです。) 急に転勤が決まり、下見に取れる時間も限られているので、皆さんのご意見をもとに、候補地を絞っていきたいと思います。 どうかよろしくお願いします。

    新宿と蒲田へ通勤する場合のオススメな地域はありますか?
  • 今の若者はなぜ中途半端なもので満足するのか?

    50代男性です。趣味は、クルマ、写真、音楽鑑賞、旅行です。 持ち物にはこだわりがあります。 最近の若者(二人の息子も含め)は、 (1)クルマ・・・ほとんど興味なし。免許年齢でないがレンタカーで充分       といいます。私は絶対にミニバンはいやです。 (いつかはクラウン世代なのしょうか?クラウンは好み        に合わないのでスバル アウトバック3.0Rの革内        装に乗っています。) (2)カメラ・・・写るんですや、携帯カメラで充分と言います。 (私にはいずれの画質も耐えられない。) 私は中学生から一眼レフ主体。最近は目的に応じコンパ       クトデジカメ(1000万画素級)を併用です。 (3)音楽鑑賞・・さすがにデジタルオーディオを否定するつもりはありません。しかしながらMDや、MP3などは、明らかに音がおかしいと私は気づきます。(繊細な音は出ていない。昔のカセット

    今の若者はなぜ中途半端なもので満足するのか?
    ming_mina
    ming_mina 2009/06/30
    いからなんでもフィッシングだろう。しかし、新書にしたら売れそうなタイトルだな
  • 萌え系アニメを観ている人は、自分自身を恥ずかしいと思っていますか

    最近、萌え系と呼ばれるアニメを見る機会がありました。その作品にでてきたキャラクターはどれも、男性側にとって都合がよく、男性の理想を満足させるような性格や外見で、非常に不自然に感じました。 その後も萌え系のアニメをいくつか観てみたのですが、男性の劣情、性欲を煽り、自己愛を満足させる作品にしか見えませんでした。そういった作品を見ている男性自身は、そのことを不自然に思わないのでしょうか。また、そういった作品を観ている自分自身のことをどう思っているのでしょうか。 失礼な質問かもしれませんが、萌え系アニメを見ている側の心理が気になったので、投稿させていただきました。よろしければご回答、よろしくお願いします。 どうしても気になったのと答えが明らかなので答えさせていただきます。 「らき☆すた」を見てそういう風に感じたのは仕方がないかな、と思います。 「らき☆すた」を連載している雑誌は角川書店出版の「コン

    萌え系アニメを観ている人は、自分自身を恥ずかしいと思っていますか
    ming_mina
    ming_mina 2009/06/08
    俺はカードキャプターさくらよりあざとい設定のアニメを見たこと無いよ。だからあれが最高の萌えアニメなんだ
  • 大阪大学工学部か慶應義塾大学理工学部か迷っています

    先日慶應義塾大学理工学部に合格した高3生です。 25&26日に行われた第一希望の東京大学(理1)の二次試験は、まったく満足な手ごたえも得られず、結果を待つまでも無く不合格がわかっています。 後期で大阪大学工学部(以下「阪大」と呼ばせてもらいます)を受験する予定ですが、もし、阪大にも合格した場合、慶応とどちらに行くべきか、迷いが出てきています。 それぞれの学校の卒業生から間接的(親経由など)にも話が入ってきます。 自分なりに要約すると ・慶応(工)は縦横のつながりが密なので、就活においても、OBのいる研究室(や企業)への引っ張り(推薦?)などがある ・阪大は、慶応に比べると全国的な知名度が低いので、関西以外での就職には、慶応に比べると不利 ・設備は阪大のほうが充実している ・将来他の(国立)大学で大学院生となるには、国立大学(=阪大)からのほうが、私立大学(=慶応大)からよりも入りやすい(?

    大阪大学工学部か慶應義塾大学理工学部か迷っています
    ming_mina
    ming_mina 2009/02/23
    ぜえたくな悩みだな
  • 独立国家を作りたい。法律上の問題を教えて。

    法律カテゴリーですから法的な回答をします。 (実は、以前にも似た質問があり、その回答の焼き写しだったりしますが) 法的な意味での「(独立)国家」といっても、実はそれほどかちっとした定義はないと言っていいです。 ただ、一般に承認されている国家の必要条件として、いわゆる国家の三要素 すなわち「領地」「国民」「(国家としての)主権」が挙げられます。 このうち領地と国民はある意味国家の中に閉じた存在で、とりあえずそこにある、ということで成立しますが、 「(国家としての)主権」については(細かい性格付けは諸説あるものの) 他の国が認めてくれなければ意味がなく、一方的な宣言によって作り上げられるものではありません。 従って、領地と国民の存在が既にあるとして、あと必要なのは 「国家の存在を他国に認めさせること」です。 これには定型的な方法はありません。人や会社の説得と同じです。

    独立国家を作りたい。法律上の問題を教えて。
    ming_mina
    ming_mina 2007/12/23
    マイ国家を読め。http://knowledge.livedoor.com/6336 定期的に繰り返されてるのか、この手の質問
  • 電脳コイルってほんとに子供向け?

    子供の環境への適応能力には驚かされることがあります。実際、幼稚園児の姪っ子はiPadの使い方完全に理解しているし、小学生の甥っ子はkinectを使って、妹と遊べることを見いだした。僕にとっての事実です。 理解というのが、どこまでのものを言うべきなのかわからないけど、子供はたぶん、自分の目の前にある世界を必死に理解しようとしている。だから、遊べるし、怖がる。普通の事ですよね?でも、ひょっとしたら、彼らにとってそういう瞬間のすべてが途方もないインパクトを持った経験なのかも知れない。それが怖い。 そういう怖さを素直に表現したら、「電脳コイル」になるのだと、思う。 作品中、主人公のお母さんが主人公を抱きしめて、いくつかの台詞で問いかける。子供はただ、うんとうなづく。実際、主人公がどう思ってるのかわからない。作品中、唯一、大人の視点で主人公を見つめたシーンです。怖がってる大人と、必死に世界を理解しよ

    電脳コイルってほんとに子供向け?
    ming_mina
    ming_mina 2007/12/19
    NHKアニメではこの程度日常茶飯事だぜ
  • 1