タグ

ブックマーク / www.webopixel.net (3)

  • HTML5+Canvasで学ぶ物理アニメーションの基礎

    Posted: 2015.07.28 / Category: javascript / Tag: HTML5, アニメーション HTML5+Canvasを使用して物体が落下するという簡単な物理アニメーションを作成してみます。 Canvasアニメーションの基礎については下記を参考にしてください。 この記事は下記をベースとして進めます。 HTML5で作るCanvasアニメーションの基礎 HTML5+Canvasでパーティクルっぽいのを作ってみる 基となるオブジェクトを作成する 前回作成したParticleオブジェクトを少し編集します。 var Particle = function(scale, color, vx, vy) { this.scale = scale; //大きさ this.color = color; //色 this.vx = vx; //X速度 this.vy = vy

    HTML5+Canvasで学ぶ物理アニメーションの基礎
  • HTML5+Canvasでパーティクルっぽいのを作ってみる

    Posted: 2015.07.16 / Category: javascript / Tag: HTML5, アニメーション HTML5+Canvasを使用して簡単な横に流れるパーティクルを作成してみます。 パーティクルオブジェクトを作成して動かす 基的な作りは下記記事をベースに作成します。 HTML5で作るCanvasアニメーションの基礎 上記の記事では一つの円を動かすだけだったので描画関数だけ作成しました。 function drawCircle(x, y, scale, color) { ctx.beginPath(); ctx.arc(x, y, scale, 0, 2*Math.PI, false); ctx.fillStyle = color; ctx.fill(); } パーティクルの場合、粒子一つ一つに位置情報や速度の設定をしたいので、少し拡張してオブジェクトとして作成

    HTML5+Canvasでパーティクルっぽいのを作ってみる
  • jQuery/CSS3で雲をゆらゆらさせる

    はじめに雲の画像を用意します。 パララックス的にした方がクールだと思ったので大きい画像と小さい画像を作成しました。 わかりやすいように背景がブルーになっていますが、実際は透過pngです。 ちなみに雲の素材はこちらの素材サイト様からお借りいたしました。 商用フリーで使える影絵素材サイト シルエットデザイン jQueryバージョン 最初はjQueryバージョンです。 画像が2つあるのでdivを2つ作成して適当なidを割り当てます。 html <div id="main-img"><div id="bg"></div></div> CSSはそれぞれのdivに作成した画像を「background」に割り当てましょう。 css #main-img { width: 800px; margin: 0 auto; background: #9bd6e9 url("bg2.png"); } #main-i

    jQuery/CSS3で雲をゆらゆらさせる
  • 1