タグ

ブックマーク / coach-nakahara.com (4)

  • お金に執着する人がいつまでも幸せになれない理由

    こんにちは。 プロフェッショナルコーチの中原宏幸( @coach_nakahara)です! あなたはお金が好きですか? ほとんどの人は好きなのではないかと思います。 わたしも人並みに好きです!w 何より便利ですし、時間を作ることも可能なので正しく使えば生活の質を上げられたり、ゴール(夢や目標)の達成を加速することが可能です。 上手に使えば人生をより豊かにできますよね。 ですが、お金そのものに大きな力があると誤解して、その魅力(魔力?)に囚われてしまっている人が多いことも事実です。 お金があれば、値段のついているものなら基的になんでも買えます。 つまり私たちの持つ、ほとんどの煩悩を満たすことができます。 ただ注意が必要なのは、多くの人が求める”幸せそのもの”はお金では買えないということ。 この記事では『お金に執着する人がいつまでも幸せになれない理由』を脳科学をベースにしたコーチング理論で解

    お金に執着する人がいつまでも幸せになれない理由
  • 自信過剰な人には説得力がなく、パッとしない理由はこれだ!

    あなたの周りに自信過剰な人はいますか? 私の周りでは学生時代に比べると数は少なくなりましたが、時々手強い人に出くわします。 今回の記事では『自信過剰な人には説得力がなく、パッとしない理由』をコーチング理論をベースに解説していきます。 どうも一般的に自信過剰な人は周りから敬遠されているようです。(度を超えた人には私も困ってしまいますが) 周りから一目置かれる物の自信と敬遠される自信の違いを理解して、物の自信を手に入れる方法をお伝えしていきます。 [su_note note_color="#cfedef"]●毎日やりたいことだらけにする専門コーチが教える好きなことしかしない生き方メルマガ ●圧倒的な加速が可能なアファメーション補助教材【E-book】絶対ゴール達成スクリプト ●仕事・恋人・お金の自由を手にする7日間 自分リセットコーチング動画講座 [/su_note] 1.自信過剰とはどう

    自信過剰な人には説得力がなく、パッとしない理由はこれだ!
    mini3298kun
    mini3298kun 2016/08/27
    そうなんか。
  • 『やりたくないことはしない!』と決めると人生がうまく行く理由

    こんにちは。 プロフェッショナルコーチの中原宏幸( @coach_nakahara)です! 『やりたくないことはしない』という言葉を聞くとあなたはどのようなイメージを持ちますか? わがまま 自分勝手 大人になってから苦労する(子どもの場合) 社会では通用しない などでしょうか? ほとんどがネガティブなものだったのではないかと思います。 理由は簡単で、私たちは義務教育の中で好きなことも嫌いなことも満遍なくできることが素晴らしいという刷り込み(洗脳)を受けているからです。 ですから得意なことを伸ばすのではなく、それは置いておいて苦手なところを伸ばそうとするのです。 もちろん、その義務教育によって100%に近い識字率と高い学力をほとんどの国民が持っているというのは日の強みであることは事実です。 ですが、”苦手なところを伸ばす=やりたくないことでも我慢してやる”というのが現代の日で生きにくさを

    『やりたくないことはしない!』と決めると人生がうまく行く理由
    mini3298kun
    mini3298kun 2016/08/26
    マジですか?
  • よく嫉妬される人が日々のストレスから解放されるために読む記事

    こんにちは。 プロフェッショナルコーチの中原宏幸( @coach_nakahara)です! あなたはよく嫉妬される人ですか? 私は男性ですし、自分と他人との比較をあまりしないタイプですので所謂”嫉妬に狂う”という感覚は分からないのですが最近、嫉妬されて困っているという人から相談を受けました。 とくに思い当たることはないのに自分の邪魔ばかりされるというのです。 これはコーチングでいうドリームキラーというやつですね。 この記事では『よく嫉妬される人が日々のストレスから解放されるための方法』をお伝えします。 嫉妬心を抱くこと自体はとくに問題ありませんが、他者の邪魔をしてしまうなど行動に移してしまうのはかなり問題です。 嫉妬心が生まれる仕組みとドリームキラーの対処方法をコーチング理論で解説していきます。 1.なぜ人は嫉妬するのか?嫉妬ってするのもされるのも辛いですよね? 嫉妬(しっと、英: Jea

    よく嫉妬される人が日々のストレスから解放されるために読む記事
  • 1