2018年7月4日のブックマーク (6件)

  • 性格の全く違う1歳児達が愛した鉄板オモチャ5選 - パパパッとパパ

    我が家は3歳のお兄ちゃんと1歳の弟くんの兄弟との4人暮らし。今回はウチの息子達のお気に入りなオモチャについて。 性格の全く違う我が家のきょうだい オモチャの好みも違う気がする 性格の全く違う1歳児が共に愛した鉄板オモチャ 室内バイク 大きめのクルマのおもちゃ じゃあじゃあびりびり おうたの絵 大人の小物 おわりに 性格の全く違う我が家のきょうだい 兄弟とはいえ別の人間なので性格が違うのは分かります。でも兄弟なんだからそれなりに似ていると思ってました。 それが我が家の兄弟、全く性格が違います。両極端もいいところです。 チャキチャキしてるお兄ちゃんとのんびりしている弟くん、神経質なお兄ちゃんにどこか鈍感な弟くん。兄弟なのに、同じように育ててきたのに、ここまで真反対な性格になるんだ…と驚いています。 オモチャの好みも違う気がする 対照的な2人。オモチャの好みも結構違います。 特に顕著なのが電車

    性格の全く違う1歳児達が愛した鉄板オモチャ5選 - パパパッとパパ
    minimal-uuu
    minimal-uuu 2018/07/04
    最後の小物に笑った(笑)おうた絵本は買おうと思ってたのに時期を逃しました!!
  • ばぁばは言えてパパと言えないのは納得がいかない*1歳3ヶ月・初めて喋った言葉とは - パパパッとパパ

    我が家は3歳半のお兄ちゃんと1歳の弟くんの兄弟との4人暮らし。今回は1歳3ヶ月を迎えた下の子の話。 タイヤの上に乗っているネコに興味津々な兄弟 1歳3ヶ月にして少しずつ単語を口にし出した ばあばと言えてパパと言えないのは納得がいかない 赤ちゃんが初めて喋った言葉ランキング 上の子のときに役立ったことばずかん おわりに 1歳3ヶ月にして少しずつ単語を口にし出した 1歳3ヶ月にして、ようやく少しずつですが単語を口にするようになりました。 現在までに確認できているのは、 まま・まんま わんわ あんまん ばあば まま・まんまの使用率が断トツ一番でこれで9割くらいを占めます。 ままはもちろんママで、まんまはゴハンという意味ですが、ママイコールご飯という関係式も成り立つため、ままとまんまを併用してママに接しています。まあ呼ばれるだけ羨ましいですよ。 あとわんわは犬のことで、あんまんはアンパンマンのこと

    ばぁばは言えてパパと言えないのは納得がいかない*1歳3ヶ月・初めて喋った言葉とは - パパパッとパパ
    minimal-uuu
    minimal-uuu 2018/07/04
    パパって言ってもらえないんだ~~。そうなんだ~~。
  • 肩こりが軽くなった!新しく始めた「簡単な習慣」の効果で筋肉がやわらかくなってきました。 | 南国シンプルライフ

    足首を捻挫してから身体のバランスを崩してしまい、未だに左肩の不調が続いていて、腕は上がらないし、肩から背中にかけての凝りがすごいことになってました。 が、嬉しいことに、この凝りが最近ずいぶんと和らいできているのです。 フォームローラーの効果が出てきた 先日、ブログでご紹介したフォームローラー。 www.karinkalife.com 長さが33cm、直径が14cm、中が空洞になっています。 商品説明によると 筋膜(きんまく)はがしに特化したポールは、ロングスティックをハーフ カットした形状で、肩こりや腰痛の原因の癒着や伸縮をほぐします。 ということで、筋膜リリース(筋膜はがし)に効果が期待できるとのこと。 付属のDVDを参考に、 ふくらはぎ・太ももの裏、臀部、そして凝りがひどい背中(肩甲骨の内側)をグリグリとマッサージしてます。 夜寝る前には必ずフォームローラーでマッサージするようになりま

    肩こりが軽くなった!新しく始めた「簡単な習慣」の効果で筋肉がやわらかくなってきました。 | 南国シンプルライフ
    minimal-uuu
    minimal-uuu 2018/07/04
    効果でてきたのですね!!良かった~。水の飲み方も参考にします!
  • 【このこと】初めての入院 - ちいさく、愛でる暮らし

    きっかけは風邪(1日目) とある晩から、ゲホゲホと咳き込むようになったむすこ。 始めは、「風邪かな〜」とそこまで心配することもなく。 そのうち治るだろうくらいにしか考えていませんでした。 ですが徐々に、痰が絡んだような咳に変わってきます。 熱は無かったのですが、念の為病院へ連れて行くことにしました。 ウイルス性の軽い風邪(2日目) 病院へ連れて行くと、診断結果は「ウイルス性の軽い風邪」でした。 先生も「特に心配することはありませんよ〜」という感じで、数日経っても症状が変わらないようであればまた再診します、というようなお返事。 この日は、薬を頂いて帰宅しました。 その薬がこちらにも載せましたが、ピンク色のドロッとした液体:( 飲ませるにも、嫌がって戻してしまう。 それの連続でした。 正直飲めているのか、全然わからないくらい。 でも結果からして、飲めていなかったんですね。 可哀想です。 夜、吐

    【このこと】初めての入院 - ちいさく、愛でる暮らし
    minimal-uuu
    minimal-uuu 2018/07/04
    赤ちゃんの入院はびっくりしますね…。大変ですが入院した方が安心な面もあります!早くよくなりますように!!
  • 小さな平屋の家づくりで工夫した点⑤和室を小上がりにした理由 | Rinのシンプルライフ

    R2年10月5日加筆修正しています。 家づくりで工夫した点⑤我が家の家づくりで、工夫した点を書きたいと思います。 和室を30㎝嵩上げした我が家の和室は、小上がりになっています。 ダイニングから30㎝程、嵩上げしています。 娘達が泊まりに来た時の寝室を兼ねるので、ダイニングとは分けたかったのです。 「ダイニングと一体的に使える」とは・・・。 ダイニングを狭くしたので、以前のダイニングテーブルより二回り小さくしたテーブル。 (クッションのカバーはまだ届いていません) こちらは、無印良品の「ダイニングでもリビングでも使える家具」です。 必死の組み立て作業記事は、こちらです⇒☆記事を読む 通常のテーブルや椅子よりも低めに作られています。 高さは、椅子が40センチでテーブルは60センチです。 このテーブルで、事やお茶を飲んだりします。 娘夫婦が来ても4人座れるので大丈夫です。 もし孫が生まれたり、

    小さな平屋の家づくりで工夫した点⑤和室を小上がりにした理由 | Rinのシンプルライフ
    minimal-uuu
    minimal-uuu 2018/07/04
    読み始めた時この展開になると予測できなかった。テーブルがドッキングするなんて~脱帽!!これもっと広めたい(笑)
  • 【骨格スタイル診断】ウェーブタイプ真夏のワードローブ - ちょうどいい時まで

    ようやく真夏に着る服がだいたい揃いました。 仕事用の服が別にあるので、主に休日用。 子どもと遊びに行ったり、一人でお出かけする時に着ます。 4歳児の母の真夏のワードローブを紹介します。 スペック 【骨格スタイル】ストレート寄りのウェーブ 以前、プロに診断してもらいました。 トップスはウェーブタイプの服なら間違い無し。ボトムスは多少ストレート寄りの素材や形OK。 ただし、バランスが悪くならないように(下重心に見えないように)スカート、パンツの丈に注意して選ぶようにしています。 【パーソナルカラー診断】サマー 明るいクリアな色が苦手。少しくすんだような色合いの服を選ぶと顔馴染みが良い。 くすみがなくハッキリした濃い色は顔から浮くので、選びません。 簡易診断はこちら ▷あなたの「似合う」がわかる骨格スタイル自己分析|骨格診断なら骨格スタイル協会 ▷自分に合う色は?簡単パーソナルカラーチェック |

    【骨格スタイル診断】ウェーブタイプ真夏のワードローブ - ちょうどいい時まで
    minimal-uuu
    minimal-uuu 2018/07/04
    めっちゃわかりやすい記事でした~♪夏服どうしようかなあ~