タグ

2010年11月5日のブックマーク (2件)

  • WindowsからMacに乗り換えた人に伝えたい、入れておくと幸せになれるかもしれないアプリケーション

    WindowsからMacに乗り換えた人に伝えたい、入れておくと幸せになれるかもしれないアプリケーション 2010年11月04日 15:44Mac 追記 これは2010年に書いた記事なんですけど、今でも使っているものはここで挙げたものの半分以下になりました。 最近 Mac を使い始めてここに来た方、せっかくだからこっちを見ていってください。 Mac を使い始めたら真っ先に覚えてほしいキーボードショートカット10項目 « 頭ん中 MacBook Air の影響もあると思うんだけど 周りで Mac を始める人が増えてきたので 「これ入れとくと幸せになれるかも」 というMac のアプリケーションを挙げてみます。 いいものはいっぱいあるんだけど Mac らしいと思うものや、Windows から Mac に移行した人が困りそうな点を補ってくれるものを優先 ブラウザや Dropbox, Evernote

    WindowsからMacに乗り換えた人に伝えたい、入れておくと幸せになれるかもしれないアプリケーション
    minodisk
    minodisk 2010/11/05
  • ステージのインスタンスを自動宣言するかどうか | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    FlashCS3の書き出し設定のところに「ステージのインスタンスを自動宣言する」というチェックボックスがあります。 来なら、Flaファイルのシンボル(またはステージに)にActionScriptのカスタムクラスをリンケージした際に、"シンボル内に配置された子のMovieClipのインスタンス名"を対応するクラスのほうにも変数として宣言されていないと、子MCなどをActionScriptで操作することができません。 これを簡易にするために、シンボルやステージに配置されたMovieClipのインスタンスに名前がついていたら自動的に宣言して書き出すように設定できるものです。 ただし、これによってActionScript上では宣言されていないインスタンスとActionScriptで生成したインスタンスが混在し、見通しが悪くなるという状況が生まれます。 作法的に変数名としてみたときに_(アンダーバ

    ステージのインスタンスを自動宣言するかどうか | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
    minodisk
    minodisk 2010/11/05
    ステージのインスタンスを自動宣言しないよ派