タグ

2016年9月6日のブックマーク (2件)

  • メンテ不能の強者、引数リモコンパターン - jfluteの日記

    Let's read! さあ、いきなり、コードを見てみてください。 public void index() { // what do you select? ... = logic.selectNandemoMember(null, "S", null , false, true, false, CDef.MemberStatus.Formalized , true, false, true, true); } Action, Controller, Service相当のクラスが、そのLogicのメソッドを呼んでいると思ってください。 こういうメソッド見たことありませんか?読みやすいですか? さて、Logic側はこうなっています。(省略してますけど、もっとデカくなります) public List<Member> selectNandemoMember(Integer memberId ,

    メンテ不能の強者、引数リモコンパターン - jfluteの日記
  • privateメソッドについての思いの変遷 — 裏紙

    新人の頃の☃「private?メソッド?というのがあるのか。ふむ。ふむ……?」 新人ではなくなったが若手の頃の☃「メソッドが大きくなってきたな。privateメソッドで分割だ!」 若手とは言えなくなった頃の☃「privateメソッドのテストコードってどう書いたら良いんだ?リフレクションか?」 2、3年前の☃「privateメソッドは共通処理を切り出すためのもの。呼び出し元のpublicメソッドのテストコードで担保される」 最近の☃「privateメソッド スベテ コロス!!!」 解説 新人の頃は割愛。 次の若手の頃の話は、これは大きいメソッドを単にぶつ切りにして満足しちゃってた感じ。 臭いものに蓋してるだけで何の解決にもなっていませんでしたね、今から思うと。 それからprivateメソッドのテストコードについて悩みました。 どうすれば良いんだ?と。 悩んだ挙句protectedにしちゃたり