タグ

2016年12月5日のブックマーク (5件)

  • 詐欺師の訪問? - せめて健康になりたか~アラフォー独身男のソロライフ~

    2016 - 12 - 05 詐欺師の訪問? ダイエット記録 シェアする Bookmark! Facebook Twitter Google+ Pocket 16/12/5のダイエット記録 おはようございます。 伝助です。 MECの記録 朝ご飯 牛肉200グラムのソテー ゆで卵2個 昼ご飯 ラーメンスープ 煮卵2個  晩ご飯 鮭のソテー 味付け卵2個  今日の測定 体重 126.3キログラム(+0.1) いろいろ 玄関のインターホンで「宅配です」と 来訪があったのです。 あれ?心当たりないなぁと思いつつ 通したらNHKの人だった…。 契約していることを伝えると 部屋番号間違いだった…。 なに、今NHKて詐欺師みたいな訪問をしているの? 最初から名乗ってくれれば インターホンでのやりとりで済んだのに…。 時間勿体ない…。 あ、でも教訓にはなったかな。 ブログサークル こんな記事作りました

    詐欺師の訪問? - せめて健康になりたか~アラフォー独身男のソロライフ~
    minogozen
    minogozen 2016/12/05
    NHKというと、拒絶する人がいるんじゃないでしょうか?
  • 近所に保育園、迷惑ですか 高齢者ほど反対って本当?:朝日新聞デジタル

    朝日新聞デジタルのアンケートで、「あなたの家の近所に保育園ができることになったら、どう感じますか?」と尋ねたところ、「好ましくない」という回答は約4%のみでした。しかし、現実には保育園の新設に反対する動きもあります。保育園は迷惑なのでしょうか? 反対の声があがる事情を、騒音問題に詳しい専門家の分析を交えて考えます。 千葉県北西部。人口10万足らずの市でこの秋、来春の開設を目指した保育園が計画を断念しました。駅から1キロ足らずの住宅街に市の補助を受ける認可保育園(定員60人)を開く予定でした。 通常は居住者以外、車の出入りのない場所です。園庭は造れず、約100メートル先にある公園を使う計画でした。住民の女性(46)は「なぜこんな田舎でわざわざ園庭のない保育園を造るのか。子どもの成長にとってもよくない」「20人規模の託児所なら歓迎するが、60人もの子どもと、送迎の親が来ると騒音が心配」と反対運

    近所に保育園、迷惑ですか 高齢者ほど反対って本当?:朝日新聞デジタル
    minogozen
    minogozen 2016/12/05
    反対する地域でも、賛成な人もいるし、保護者も周りに迷惑をかけずにきちんと子育てする人もいるんですね。お互いのリスペクトが大事なのでは?
  • myself-field.com is Expired or Suspended.

    「 myself-field.com 」のページは、ドメインが無効な状態です。 ウェブサイト管理者の方はこちらから変更・更新を行ってください。 「 myself-field.com 」is Expired or Suspended. The WHOIS is here.

    myself-field.com is Expired or Suspended.
    minogozen
    minogozen 2016/12/05
    高齢化社会で少子化なので、年金が少なくなっていくんですね。少子化対策をしっかりしないといけないと思います。
  • オックスフォード教授でも生活苦?英大学教授でも広がるスキルギャップ | ZUU online

    長時間労働や低所得に苦しむ大学教授が英国で増えていることが、英メディアの報道や現役教授の告白から明らかになった。 「時給に換算すると5ポンド(719円)」「(元々)経済的に余裕がないと、オックスフォードやケンブリッジの教授職ではべていけない」といった衝撃的な事実が発覚しており、教授の世界でも広がりつつある所得格差が浮き彫りになっている。 副業、残業で生活費を稼ぐ教授が増加 英ガーディアン紙で苦境を語った大学教授は、時給14ポンド(約1590円)という契約にありつけたものの、初年は1クラスしか受け持ちがなかったという。その後講義を週4つに増やしたが、それでも合計週5時間、90ポンド(約1万221円)の給与にしかならず、結局は山のようなテスト採点や生徒からの質問といった「副業」で生活をしのいでいる。 また週20時間は無料で、自分の講義を受けている生徒のサポートを行っている。労働力と時給を照ら

    オックスフォード教授でも生活苦?英大学教授でも広がるスキルギャップ | ZUU online
    minogozen
    minogozen 2016/12/05
    そういう背景があってEU離脱があるんでしょうか?
  • <抗精神病薬>知的障害児の1割に処方…「自傷防止」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    ◇過剰投与、副作用の危険 主に統合失調症の治療に使われる抗精神病薬が知的障害児の約1割に処方されていることが、医療経済研究機構などのチームが健康保険組合加入者162万人を対象に行った調査で分かった。人口に対する統合失調症患者の割合よりはるかに高く、うちほぼ半数で年300日分以上も薬が出ていた。チームは「大半は精神疾患がないケースとみられ、知的障害児の自傷行為や物を破壊するなどの行動を抑制するためだけに処方されている可能性が高い」と警鐘を鳴らす。 チームは、健康保険組合の加入者162万人の診療報酬明細書(レセプト)のデータベースを使い、2012年4月~13年3月に知的障害と診断された患者2035人(3~17歳)を1年間追跡調査。その結果、抗精神病薬を期間内に1回でも使った人は12.5%いた。年齢別では、3~5歳が3.7%▽6~11歳が11%▽12~14歳が19.5%▽15~17歳が27%

    <抗精神病薬>知的障害児の1割に処方…「自傷防止」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    minogozen
    minogozen 2016/12/05
    どうしようもないんでしょうが…難しいですね