タグ

動物に関するminokuriのブックマーク (7)

  • どうぶつしょうぎのルール

    なんか「どうぶつしょうぎ」が子供の間で大人気だそうです。 どうぶつしょうぎって何?と思ったら女流騎士の北尾まどかさんがルールを考案したもので、つい最近(2008年)に発表したものらしい。 駒の動物の絵のほうはやはり女流騎士の藤田麻衣子さんがデザインしたんだとか。 ルールが非常に簡単ですぐ覚えられる上に、実はけっこう奥が深くて、マスも駒も少ないのに複雑な勝負が出来るという事で、子供たちにどうぶつしょうぎはかなり流行っているとか。 基的には動物の駒を使った将棋で、ルールが将棋より簡易版になってます。 どうぶつしょうぎのルールは簡単で、マスはよこ3xたて4のたった12マス。 ライオン・ぞう・きりん・ひよこの4種類の駒を使います。 どうぶつしょうぎ 幻冬舎エデュケーション amazonイオンは縦横斜めに一マス動ける。 将棋のルールだと王将と同じ。 ぞうは斜めに一マス動ける。 将棋のルールだと

    どうぶつしょうぎのルール
  • あめんぼだってー

    名古屋港水族館で死んだシャチの死因が、大量の石を飲み込んだ事による胃潰瘍だった事が分かった。 どうやら名古屋港水族館に来る前の施設で飲み込んでいたようだ。 飲み込んでいた石の総重量は81kgもあったそうで、もっとも大きい石は2kgもあった。 このシャチは和歌山県太地町立くじらの博物館から購入したもので、去年の6月に来たばかり。 名古屋水族館のプールには石は無かったが、くじらの博物館のプールには底に石があったそうで、こちらで飲み込んでいたものだろう。 この名古屋港水族館では2008年にも借り受けていたシャチが感染症で死んでいて、なんとも運が悪いと言うか踏んだり蹴ったりだ。

  • ロシアでサーカスのクマが移動中に冬眠

    ロシアでサーカスのクマ4頭が移動中に冬眠に入ってしまったそうだ。 気温はマイナス18度。 それは冬眠もするわな。 しかも移動は4500キロ8日間もかかったそうで、当然移動中にクマの乗ってるトラックの荷台に暖房かけてるわけじゃないだろうし、8日間マイナス18度の外にいたのと同じようなものだろう。 トレーナーは一生懸命クマが眠らないようにカフェインのたっぷり入った紅茶やチョコレートキャンディを与えたそうだが、やっぱりと言うか効果は無くて眠ってしまったとか。 というかそれって冬眠なんだろうか。 普通に寒くて活動できない状態までなっちゃったとか。 つまり凍死の手前みたいな。 でも野生ならばその中で冬ごもりをして春には出てくるわけだから平気なんだよね。 てことは、クマってマイナス18度の中にずっといても凍死することは無いのかね。 天敵もいないだろうし、死ぬのは老衰か病気だけ? ちょっと調べてみたが、

    ロシアでサーカスのクマが移動中に冬眠
  • 南アフリカでサイの角にGPS - 海外こぼれ話

  • インドのベンガルトラが小型化している理由 ちょうちょは風で運ばれる

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 世界にはいくつかの種類のトラがいる。 ロシア名のシベリアトラ。アムールトラとも呼ばれる。 トラの中では世界最大のもの。 中国のアモイトラ インドネシアのスマトラトラ そしてインドのベンガルトラ 絶滅した バリのバリトラ、 インドネシアのジャワトラ、 アフガニスタン・イラン・トルキスタン など そのベンガルトラのサイズが小さくなっているらしい。 インド野生動物保護当局が発表した。 ベンガルトラの体重減少の原因は環境変化に関連したストレスではないかと専門家は見ている。 環境変化がインド国境のマングローブの密林にも押し寄せ、トラの生息環境が変化してきている。 ベンガルトラは体重だけでなく各部のサイズも小さくなってきているらしく、 普通成長したベンガルトラは 全長オス270-310センチ

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 動物 - ベンガルトラ - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト

    ネコ科の中で最大の動物がトラだ。かつて、トラには8亜種が生存していたが、20世紀中に3亜種が絶滅してしまった。この100年間の狩猟と森林破壊の結果、数十万頭いたトラは2500頭弱にまで減少してしまった。トラは狩猟の最高の記念として、また伝統的な漢方薬の原料として捕獲されてきた。現在生息している5亜種も絶滅の危機に瀕しており、さまざまな保護プログラムが実施されている。   ベンガルトラはインドに生息しており、時にはインドトラとも呼ばれる。トラの中で最もよく見られるトラで、生存する野生のトラの半数を占めている。古くからインドの伝統や伝承に欠かせない存在だ。   トラは単独で生活し、広大な縄張りをライバルから守るため意欲的にマーキングを行う。強靭な夜行性のハンターであり、バッファローやシカ、ノブタや、ほかの獲物を探し求めて何キロも旅をする。シマウマのように、個体ごとに異なる独特な毛皮の柄は、擬態

  • 1