ココがキニナル! 鎌倉の建長寺では、昔々、施餓鬼会に遅刻した梶原景時の亡霊が現れた為、通常の儀式に追加した景時用の施餓鬼会が今も行われるとか。霊が現れた時の状況が具体的らしいので気になります(tamaさんのキニナル) はまれぽ調査結果! 梶原景時の霊を慎めるために行った「三門梶原施餓鬼会」は建長寺創建当時から毎年7月15日に行われている。施餓鬼棚が設けられ、30名を超える僧侶が読経する様子を参列者が見守っている。 施餓鬼会(せがきえ)? 梶原景時? 梶原景時は鎌倉時代初期の武将。打倒平家を掲げ挙兵した源頼朝が大敗を喫した「石橋山の戦い(神奈川県小田原市)」で、平家側でありながら頼朝を見逃して命を救った縁から、鎌倉幕府では御家人として重用された。 彼の讒言(ざんげん)によって源義経をはじめ多くの御家人が失脚したが、頼朝の死後は後ろ盾を失い、66人もの御家人から弾劾を受けて鎌倉から追放される。
〒248-0012 鎌倉市御成町1-12 江ノ電鎌倉ビル4F TEL:0467-24-6548 FAX:0467-24-6523 Mail:kgk@blue.ocn.ne.jp [お知らせ] 当協会主催の古都鎌倉史跡めぐりをご案内いたします。 8月の史跡めぐりでは、ガイドはマスクを持参いたしますが、マスクを着用してガイドするかどうかは各ガイドの判断といたします。また、お客様におかれましては、昇堂時など密になり易い場面ではマスク着用をお願いすることがございますので、ご参加時はマスクをご持参する様お願いいたします。 8月も参加者15名に対しガイド1名を基本にご案内いたします。 史跡めぐりにご参加のお申込みは、このページの最後にある「申込メールフォーム」でお願いいたします。 FAX、ハガキでのお申込みも受け付けています。 主催コース申し込み方法 新規に募集開始する10月史跡めぐりのご参加お申込み
2008年01月26日07:03 カテゴリ近隣の散策6 北秋津城 (埼玉県所沢市) ブログネタ:歴史 に参加中! 先日、「サンキと山口城址」を書くためにネット検索させていただていたら、かなりの高確率で山口城と一緒に紹介されていたのが北秋津城でした。 所沢市には公園になっている滝の城、先日の山口城のほか、山口貯水池の敷地で立ち入りできない根古屋城や、北秋津城などがあったそうです。 少し見てきました。というか、よく車や自転車で通る場所の近くが北秋津城(大堀山館)でした。 場所はこのあたりです。でも、この城、どういう城なのかはよくわかっていないそうです。誰かがお金をかけて調査すればわかるものなのか、それとももうわからないまま歴史に埋もれていくのか、私は専門家ではないのでわかりません。でも、素人目には場所がわかっているのにどうしてそれ以上がわからないのか不思議な感じです。 こちらを訪れている方たち
ブログを始めました URLを変更しました。https://inishietai.com/ 今後はブログを中心に新しい記事を書いて行きますので宜しくお願いします。 最新投稿記事 令和4年11月14日 コロナ禍の川越まつり 令和3年8月16日 大宮大地の鎌倉街道羽根倉道 令和3年8月13日 奈良新薬師寺旧境内大型基壇建物遺構 令和2年9月29日 母が永眠しました。 令和2年5月6日 土手道を歩く 外部のリンク 監修者: 岡山大学名誉教授・馬場俊介 先生 このサイトは、学術的研究目的で、全国の古代〜江戸期までに造られた交通(街道、河川舟運、海運)、産業(農業・飼馬業、漁業、鉱業)、 防災(海岸、河川)、生活(上水)、行政(測量)、軍事(台場、狼煙場)関連の遺産群の全貌を、初めて明らかにした結果を、公開するためのものです。こうした遺産が、地域の貴重な資産であるにもかかわらず、効率化の名のもとに、加
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く