2013年7月14日のブックマーク (3件)

  • 『ラッセンについて考え始めた。』

    美術作家 白濱雅也の関心事 制作、展覧会、音楽、写真、城などなど A matter of Shirahama Masaya's concern 円空で通俗表現について考えてる所に、こんなことがあった。 過日、私が教えている専門学校で学生の雑談が聞こえて来た。 (ニュアンスは記憶頼りですが実話です) 知り合いでさラッセンの作品買ったっていうのがいてさ。それが、なんかいいんだよね。 ふーん、その人、絵なんか買っちゃうんだ… それがさ、なんかいいんだよ。…こういうの。(スマホで見せる) うお、すげー。これ描いたの?天才じゃんこの人。 だろ?ラッセンて言うの。 俺はさ、絵買うとかいうから、あのよくあるわけわかんないやつかと思ったのよ。 そうそう、俺もピカソのなんつったけ、ゲルニカだっけ、ああいう子供が描いたようなのだろ。 そうそう!ラッセンの方が天才だよな。 以前は新入生にアンケートをとっていて、

    『ラッセンについて考え始めた。』
    minoru0707
    minoru0707 2013/07/14
    僕3人とも好きだわ。この間ラッセンとはなんだったのか的な本をぽちったから、届くのが楽しみ。
  • 恥知らずな彼氏のキンタマ叩いた( ´ ;ω; ` ) : キニ速

    minoru0707
    minoru0707 2013/07/14
    及第点
  • 内定が出ない=無能

    http://anond.hatelabo.jp/20130525113732 実際、その通り。 俺は理系院生だったが、自分の売りや経験を相手の需要に擦り合わせれば楽勝だった 何が出来るか? 何がしたいか? 何の為にそれをやるのか? その為にこれまでにどんな勉強をしてきたか? どんな研究実績があるか? それがどのように業務に生きるか? 今後、それをどのように発展させるか? 発展の先の未来を描いてるか? そして、それがどれ程面白いものか。 自分の夢や興味を(ある程度は、相手の企業に擦り合わせて)語るだけで ほとんどの企業から内定を貰った。落とされたのは、面接慣れしてなかった最初の2社だけだった。 どう話せば自分の武器を伝えられるか?分かってからは、落ちる気なんかしなかったよ 超大手でもベンチャーでも関係ない。面接は楽勝。 別にバイトや部活でリーダーの経験もないし、女に持てるわけでもコミュ力が

    内定が出ない=無能
    minoru0707
    minoru0707 2013/07/14
    はいはい、すごいすごい