ブックマーク / note.com/mht_alex (3)

  • IT業界の「フリーランス」について|あれっくす / 株式会社マンハッタンコード

    IT業界の最近のフリーランスについての悪ノリがすごく嫌いなのでnoteに書くことにしました。少しでもアホが減って我々の仕事の負担が減ればいいなと思ってこの記事を書きます。現在フリーランスでご活躍されている方々はこの記事に特に何の価値もないです。どちらかというとこれからフリーランスを目指そうとしている方向けの記事です。 はじめに5年ほど前くらいから急に「フリーランスエンジニア」という言葉を聞くようになりました。所属していた会社を辞めてたまたま個人事業主として働く期間があった時に聞いたと思います。「フリーターの新しい呼び方なのかな」なんて思ってました。私は18歳の頃からビジネスをしようと準備をしてきたので新しい呼ばれ方に馴染めなかったと思います。日の税制上は単なる個人事業主だからです。挑戦は好きな私ですが、根無し草のギャンブルのような生活はしたくないと考えてましたから「フリーランス」と呼ば

    IT業界の「フリーランス」について|あれっくす / 株式会社マンハッタンコード
    minoru0707
    minoru0707 2018/08/17
    この方の書いた記事面白い
  • 【2018年版】IT業界のSESについて|あれっくす / 株式会社マンハッタンコード

    SESとははじめにIT業界をよく知らない人向けにSESを説明します。SESとはSystem Engineering Serviceの略称で業務対象の納品などを目的とせず、技術者としての労働を提供するサービスのことです。 もっと砕けて言うと作ったものを納品しないで、お客様のオフィスにお邪魔して一緒に仕事をするってことを提供するサービスです。 SESの契約について SESの契約形態は原則として準委任契約です。派遣契約の場合はSESと呼びません。最初に説明した通り請負契約とは違って納品がありませんが、準委任契約ではどうやってお金を貰うのでしょうか? 答えはパートやアルバイトと同じように「働いた時間を清算する」です。 契約内容はだいたい月に140〜180時間、お客様先で働くと定めます。 150〜190時間とか、160〜200時間の契約もあるみたいです。 作業した月の末日に作業報告書を書いて「働いた

    【2018年版】IT業界のSESについて|あれっくす / 株式会社マンハッタンコード
    minoru0707
    minoru0707 2018/08/17
    こういう仕組みをSESと言うのか。
  • IT業界でSESがクソって言われるのに対して実体験を元にした反論|あれっくす / 株式会社マンハッタンコード

    自己紹介筆者はIT業界10年目でインフラ構築運用からシステムやアプリケーション開発までをエンジニアとして経験してきました。小規模な受託もやってましたが、SESの方が規模が大きいものが多いのでSESで育ってきたと言っても過言じゃありません。使用していた技術はCiscoのiOSから、AppleのiOSまで実務でやってました。今はマンハッタンコードというスマホアプリ専門の開発会社を経営しています。 この記事を書くに至ったきっかけ最近IT業界SESを叩く風潮にあるのですが、声の大きなものは感情論だったり、極端な例外に向けられた警鐘であったりしてビジネス的に理解できるものが少なかったので、私の実体験と弊社のSESサービスを元に反論していきたいと思います。 同じ仕事をしてない方に自分たちがプライド持ってやってる仕事を否定されて笑えるかっていうのが正直な動機ですw SESとは何かまとめて見たので下記の

    IT業界でSESがクソって言われるのに対して実体験を元にした反論|あれっくす / 株式会社マンハッタンコード
    minoru0707
    minoru0707 2018/08/17
    きっちりやってるSESもあるということなんだろうな。何かの付加価値があるんだろうな。
  • 1