2019年11月20日のブックマーク (11件)

  • 生駒聖天の伽藍

    ケーブル駅から宝山寺に通じる長い石段を登ると、両側に石灯籠のある宝山寺の境内に入りますが、その先には石の鳥居が建っています。 堂 早朝だったので参詣者が無く、貴船神社のような厳かな雰囲気だったので、表参道を写真に撮っておきました。 参道 石の鳥居を潜り、右手に駐車場を見ながら前に進み、正面の石段を上ると惣門があり、門の内側には宝山寺に寄進された信者の名前と金額が彫りこまれた石柱が一杯並んでいました。 惣門から先に進み、次にある中門を潜ると広い平地に出ますが、手前の瓦葺きの建物が宝山寺の堂(1688年)、奥の桧皮葺きの建物が生駒聖天拝殿(1877年)という配置になっています。 拝殿(左)と堂(右) 生駒聖天拝殿の横から生駒山斜面につけられた石段を上ると、まず文殊堂があり、そこから山の崖(般若窟)に置かれた弥勒菩薩像を眺めることができます。 文殊堂 文殊堂の先には観音堂があり、その裏から

    生駒聖天の伽藍
  • 2009台湾旅行 その12 龍山寺 

    岡山の地区の鉄道・飛行機を中心に、地元岡山のディープな情報を紹介します。 メインページの更新が滞っているので、このページでごまかしています。編は、 岡山地域趣味の交通サイトです。 http://www.h7.dion.ne.jp/~okakou/ 最近の交通ネタは、 http://blogs.yahoo.co.jp/okakou_040118 に書いてます。こちらもよろしくお願いします。

    2009台湾旅行 その12 龍山寺 
  • http://spinowa.com/pages/freekabekami

    http://spinowa.com/pages/freekabekami
  • 海外投資&グルメ-香港マイタン日記:香港 道教寺院『黄大仙廟』(ウォンタイシン)&占い館 - livedoor Blog(ブログ)

  • 【社】出雲大社(出雲・大社町)(5) - ぴかりんの頭の中味

    出雲大社(出雲・大社町)(5) 参拝日 2014.2.10(月)[HomePage][Yahoo!地図] ・殿の周囲をひと回りした後は、有名な巨大しめ縄のかかる神楽殿へ。 ・御殿の『平成の大遷宮』に関する解説板。 ・八足門そばの授与所にておみくじを引く。「運勢 年は正鬼門にあたっており、運勢は決して良い年ではない。いかに工面工夫をしても、とかく為す事は志と違って失望に終わることが多い。このような年は神様に祈り深め依頼することが肝要である。」と、あまりよろしくない結果。 ・神楽殿のある境内の西へと向かう。 ・神楽殿側面の様子。体育館のように大きな建物です。 ・神楽殿正面の様子と、軒下にかかる大きな額。 ・お守りなどを扱う『御祈念受付所』。 ・参道を振り返ると巨大しめ縄が。 ・間近に見たしめ縄の様子。 ・しめ縄の断面は金網で覆われています。 ・金網で保護してもなお、小銭をねじ込んでいく人

    【社】出雲大社(出雲・大社町)(5) - ぴかりんの頭の中味
  • 【吉方位取】奈良 生駒聖天①

    2020年03月(6) 2020年02月(11) 2020年01月(7) 2019年11月(6) 2019年10月(7) 2019年09月(4) 2019年08月(10) 2019年07月(11) 2019年06月(5) 2019年02月(1) 2019年01月(1) 2018年12月(1) 2018年11月(12) 2018年10月(17) 2018年09月(5) 2018年08月(5) 2018年07月(9) 2018年06月(9) 2018年05月(4) 2018年04月(7) 2018年03月(14) 2018年02月(2) 2018年01月(9) 2017年12月(15) 2017年11月(3) 2017年09月(3) 2017年08月(2) 2017年05月(3) 2017年04月(9) 2017年03月(3) 2017年02月(10) 2017年01月(11) 2016年12

    【吉方位取】奈良 生駒聖天①
  • 願いが叶うと云われる北向き稲荷 廣尾稲荷神社 : パンダroom2

    2014年01月09日01:48 by パンダ 願いが叶うと云われる北向き稲荷 廣尾稲荷神社 カテゴリ恵比寿&広尾界隈名品・名店・名所散策 pandapanja Comment(0) 広尾駅から麻布コートへ向かう途中にある稲荷神社。ここは珍しいことに社殿が北北西を向いてるんですよね。そこで北向きに関してネットでちょっと調べてみたところ、北向の稲荷や地蔵、観音様はご利益があるなどといったことが記されているのをちらほら見かけました。 しかし中には、「北向きの稲荷は願い事もよく叶うが祟りも強いといわれています」というちょっと怖い書き込みもありました。これは良くも悪くも霊力が強く作用するということなのでしょう。 そういえば、東京都府中市に鎮座し武蔵国を守護する一宮、大國魂神社の殿もまた北向でありました。 広尾駅から歩くこと2分。広尾タワーズの向かいに廣尾稲荷神社があります。 主祭神は伏見稲荷大社

    願いが叶うと云われる北向き稲荷 廣尾稲荷神社 : パンダroom2
  • 赤山禅院 - 旧「澄空」

    2008.8.11、京都市左京区の赤山禅院(せきざんぜんいん)です。 赤山禅院は888年創建の天台宗の寺院です。 右端にちらっと七福神福禄寿が見えます。 赤山禅院は境内に犬がけっこういて派には状況でした。 犬好きの人は楽しめると思います こんな石橋も渡りましたよ。 レトロな消防車もありました。 赤山禅院に行ったってことは、次に行ったのはあの場所です。次回お伝えします。 *最悪です。去年の三位から二位になったなんて積極的な考えはできません。 関西のお店は「感動をありがとうセール」をやっているみたいですが、「がっかりだよセール」の方がすっきりします。 せっかく「優勝おめでとうセール」を見通して一時帰省したのに!!

    赤山禅院 - 旧「澄空」
  • ある信者の肖像 - 恐山あれこれ日記

    夏の例大祭が無事終わった日の午後、ひとりの恰幅のよい、50歳前後かという男性が私を訪ねてきました。一昨年も参拝して、私に会っているという人でした。大変お疲れのところ、私事で恐縮なのですが・・・と遠慮しつつ、その人は話し始めました。 「私は五年ほど前に、あるきっかけで道元禅師様の教えを知り、これは今の世の中に是非必要な、すばらしい教えだと感動しました。そこで、そのあと、自己流ですがいろいろを集めて勉強してきました。そうしてみると、どうやら道元禅師の教えの中でも、特に大切なのは坐禅らしいことがわかってきましたから、永平寺にも参禅にうかがい、坐禅の仕方をならって、今まで毎日欠かさず坐禅をしてきました」 頭を短く刈り込んだ、ひと目でデスクワークではない職業の人だとわかる彼は、穏やかながら、とても思いつめた口調で話し続けました。 「ところが、去年の秋から、突然ひどい腰痛に襲われ、坐禅どころか、坐る

    ある信者の肖像 - 恐山あれこれ日記
    mintaka2039
    mintaka2039 2019/11/20
    椅子座禅。
  • 川越の台湾寺院(聖天宮)へ初詣 - 遊びの駐車場

    川越(住所は坂戸)にある台湾のお寺に初詣に行った。 日のお寺と違って、金ピカピカ。 横浜中華街の「関帝廟」をふた周り大きくしたよう。 台湾の金持ちがこの地で病気が治癒し、神に感謝して建立したそうだ。 堂では係りの人が台湾式の参拝の仕方を教えてくれる。 屋根の飾り、廊下の絵画が素晴らしい。 堂の前で係りの人が写真を撮ってくれると言うので、お願いした。 病気の治癒と家内安全を祈願した。

  • 『ココはドコ?の回答』

    この埼玉と台湾の何か関係が?と思ったけど一切関係無いそうです。 それでもここに道教寺院が建ったのは道教の聖地、崑崙と同じ緯度であるとことと 「夢のお告げ」などがあったりしたのだとか。 夢のお告げとは、この廟を建てた台湾の実業家というか財閥の人なんですけど、 十数年前、大病を煩い医者にも見放されたのだが「仏様の御加護」により奇蹟的に助かった。 で、なにか仏様に報いることはないかと考えた末、 道教(中国を期限とする宗教)の中でも最高神である三清道視が夢の中で 道徳の教えを広めると共に救世を行うことが使命だと告げたそう。 そしてこの廟の建設を発案。 製材、加工は台湾で行い、組み立ても台湾から大工さんを連れてきて建設。 台湾で加工したものは全て船で運んだそう。なので12年がかりの仕事だったという。 外観、内装共に格的な道教寺院なのも、この努力の賜物。これは完全に台湾のお寺なのです。 そして、お告

    『ココはドコ?の回答』