タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

無断リンクに関するmintanのブックマーク (18)

  • 無断言及禁止の論理 - くっぱのブログ

    「無断リンク禁止」という言葉がよく用いられますが、アンカータグを用いた「リンク」であるかどうかはあまり質ではなくて、早い話、言及先がどこに存在しているのか(言及した時点でどこに存在していたのか)が判るような形での「言及」に置き換えても同じことと思うので、ひっくるめて「無断言及禁止」という言葉をここでは用います。また、「無断」は、よく「許可なく」の意味で解釈する人もいますが、「許可しない」とは「拘束力をもって排除する可能性を否定しない」であって、ネットでは自分のサイトの記事を存続させたまま相手からの言及を「拘束力をもって排除する」ことは無理なので、ここでは拡大解釈することなく字面のままに「断りなく」つまり「事前の通告なく」と解釈します。 では、無断言及禁止を宣言するサイトは、なぜ言及される際に事前の通告を必要とするのでしょう。人たちに直接聞いたとしても、中には筋の通らないことを返答する人

    無断言及禁止の論理 - くっぱのブログ
    mintan
    mintan 2008/07/24
    議論に負けまいと予防線を張りまくった文章はとても冗長でまわりくどい「気がします」。そもそも議論など求めていないの「かもしれません」。
  • 無断リンク禁止サイトに通告なしにリンクをするのはマナー違反かも - くっぱのブログ

    なぜか。以下の点から言えるような気がします。 リンクをされたくない側とリンクをしたい側で利害が一致していない リンクをされたくない側は、リンク行為がなされる前に通告を受けていれば、自身がどのような形で害を被るか(例えば、リンクをされるがままにする、内容を書き換える、ネットから削除するなど)を選択できる つまり、無断リンク禁止を宣言しているサイトに通告なしにリンクをすることは、相手に内容を書き換えたり、ネットから削除する選択肢を与えることなく、リンクをされるがままの状態を強いたうえで無理やりリンクをするという形になっているわけです。これって、宣戦布告なしの奇襲攻撃みたいなものではないでしょうか。 来ならば、事前に通告して相手にどのような形で害を被るかを選択する猶予を与えるのがマナーというものでしょう。たとえその結果として相手サイトにリンクをすることが自分を利することにならなくなったとしても

    無断リンク禁止サイトに通告なしにリンクをするのはマナー違反かも - くっぱのブログ
    mintan
    mintan 2008/05/07
    リンクはそもそも通告無しで行われる性質のものという前提を知っていれば、自身がどのような形で害を被るか(例え…以下略)を選択できる。一度知ってしまえばこの問題は再発しない。
  • リンク自由原理主義者と実名原理主義者 - 人不同

    類似点 どちらも人が嫌がってるものを公開したがる。 実名とURL。 どっちもリソースに対するidentifierに違いないけど、それに対するはてブコメントの反応の違いは何でしょうね。まあ実名はidentifierにならないから晒された場合の特定具合は実名の方が低い気もする。 かといって、実名を公開されるのは嫌ですね。 けど無断リンク禁止を唱えてる人は同じような嫌悪感でページを晒されるのを嫌がってる気がする…。 システム的には? はてなキーワードの「無断リンク」の許諾不要論にはこうある。 技術的に可能なことは全て実行されうる。他者の行動を制限したければ技術的に制約するべきだ。 そう考えると、実名を公開する事はシステム的に可能な事である。許諾不要論でいうと「実名を公開されたくなかったら自分で技術的に制約するべきだ。」と言う事になりそうだ。 自分の立場 実名を人の確認なしに公開するのは良くない

    リンク自由原理主義者と実名原理主義者 - 人不同
    mintan
    mintan 2008/01/01
    「無断リンク禁止を唱えてる人は同じような嫌悪感」は所謂「ホームページ(個人向けWebレンタルスペース)」をプライベート空間だと認識してる点。現実のプライペート空間と同様に扱われるべきだと考えている点。
  • リンク・被リンク論(暫定第2版) - くっぱのブログ

    (この暫定版は新しい版に改定されました。最新版は当ブログサイドバーの「リンク集」から参照ください。) リンクをした人は、リンクをされた人から「リンクをやめろ(さもなければ俺を納得させろ)」と要求されたときに、以下の3つの中から自身の責任のともに自由に1つを選択することができる。(A)リンクをやめる。(B)相手を納得させたうえでリンクをする。(C)相手を納得させることなくリンクを継続する。 (C)を選択することは、「相手を不可逆な状態に陥れることになる可能性があるにもかかわらず、その行為をその人を納得させることなしに実行しても構わないと自分の価値観に基づいて一方的に判断し、それを実行した」という事実を生じさせる。 相手からのリンクについて納得していない人は、以下の3つの中から自身の責任のもとに自由に1つを選択することができる。(a)リンクされたコンテンツを書き換えたりウェブから削除する。(b

    リンク・被リンク論(暫定第2版) - くっぱのブログ
    mintan
    mintan 2007/11/07
    ネットに公開されてる以上リンクの有無に関わらず(検索や口伝等、他の手段で)「不可逆な状態」に陥る可能性はあるわけで、ここでリンク行為に限って話しをもっていくのは印象操作ととられるのでは。
  • 「情報の共有」を重視したい人は、無断リンク禁止宣言しないと思いますが。:ekken

    mo_hateさんのはてなダイアリーがプライベートモードになっていた。 mo_hateの日記 この日記は、プライベートモードに設定されています。 無断リンク禁止!と思いきやこれは無断閲覧禁止です。(しかも実効性もある) 無断リンクが嫌ならプライベートモードにするべき、という意見を聞いたことがありますが、情報の共有という点では大きなマイナスになるんですよねえ。 なにせ閲覧不可になっているのだから、検証することも出来ないわけだけど、mo_hateさんは確か「無断リンク禁止という主張も認めて欲しい」というような主旨の記事を書かれていたと思う。自分が意図しない人に見られたくないという理由で無断リンク禁止を宣言しても無意味なので、閲覧を許可した人のみに読んでもらうことが出来るはてなダイアリーのid許可による閲覧制限(プライベートモード)は正しい選択だと思う。 しかしこのプライベートモード宣言文に微妙

    mintan
    mintan 2007/11/06
    要は欲張りさんなのよね。現時点でそんな上手い道具は存在しないから。
  • ウェブそもそも論(はやはり謎)×5 - くっぱのブログ

    「不当な行為」というのは文字通り「正当でない行為」です。「道理に外れた行為」とでもいいましょうか。 2007-10-28 まさか辞書厨みたいなお返事をいただくとは思ってもみませんでした。これって「不当な」という言葉を単に「正当でない」や「道理に外れた」に言い換えただけで、実質的には何も話が進んでいないのではないでしょうか。 私がお聞きしたいのは、ある具体的な行為が「不当である」(あるいは「正当ではない」、「道理に外れている」)かどうかはどのように判断できるのかということです。判断の方法が明らかにならない限り、その行為が不当であるかどうかは議論できないと思うのですけど。 「我侭な要求」とは「相手がそれに従う理由がなにもないのに、相手の都合を考えず、自分の都合だけを考えてする要求」です。 2007-10-28 ちょっとよく理解できない部分があるのですけど、他人から要求をされたときに、要求した人

    ウェブそもそも論(はやはり謎)×5 - くっぱのブログ
    mintan
    mintan 2007/10/29
    「『リンクするな』と要求すること」‘要求’の定義を厳密にしてから質問すべきじゃないかね。(意図的か天然かは別にして)言葉の曖昧さをダシにして議論を引き摺り回してるようにしか見えない。
  • https://anond.hatelabo.jp/20071027082737

    mintan
    mintan 2007/10/28
    ↓「リファラで弾けば済む」「なんでそんな‘面倒’なこと私がしなきゃなんないのよ!」と逆切れされるに100はてなスター。
  • ウェブそもそも論はやはり謎 - くっぱのブログ

    sci98さんがそろそろ議論が終着点に近づいてきたというご認識らしいので、私もそれは望むところです。 くっぱさんの疑問のひとつに 形として「論う」や「命じる」という表現になっているならば、「そのリンクが存在しないほうがネットワークトポロジーとして望ましい」と主張する行為ではない という前提をおいたローカルな論にしかなっていないのではないでしょうか。 ウェブそもそも論(の謎×23) - くっぱのブログ というのがあるようですので、とりあえず、『形として「論う」や「命じる」という表現になっているが「そのリンクが存在しないほうがネットワークトポロジーとして望ましい」と主張する文章』の例をひとつ挙げて下さいとお願いしています。 2007-10-26 (人としてはあまりに当然のことと思い込んでいて「そのリンクが存在しないほうがネットワークトポロジーとして望ましいのだから、」ということを口に出すのを

    ウェブそもそも論はやはり謎 - くっぱのブログ
    mintan
    mintan 2007/10/27
    つまり言外の意図の可能性を常に読み手に意識しろという提案?エスパー待望論。
  • 元祖・無断リンク禁止といえばtinycafe先生でしょ

    さて、少なくとも自分の半径ワンクリック内では沈静化したかに見える、“無断リンク”つにいての議論でありますが、この問題では過去にはてな住民の多くを戦慄させたd:id:tinycafe先生が、最近いろいろと新しい動きを見せていらっしゃって、実に興味深いものとなっております。 ご存じの方は既にご存じでしょうが、彼女はidをその都度変えてはてな入退会を繰り返しており、d:id:tinycafe、d:id:asaka_saya、d:id:yoko-fuwari、d:id:tinycafe2、そして現在のアカウントはd:id:fuwaridaysでございます。 さて、このうち現在非アクティブにも関わらず現存するidはd:id:asaka_sayaだけであり、どうも人の中ではd:id:fuwaridays(d:id:tinycafeの方がしっくりきますが、以下は一部を除き現存アカウントに統一します)の

    元祖・無断リンク禁止といえばtinycafe先生でしょ
    mintan
    mintan 2007/10/20
    このエントリで一番大事なところ>「コーヒーがキーボードまみれになりましたよ!」
  • ウェブそもそも論(の謎×16) - 妄想日記

    「WWWを『特定の人に読まれたくない』『特定のサイトからリンクされたくない』という立場で使うことはできるし、運がよければその願いが叶うこともあるけど、仮にその願いが叶わなくても自分の責任でしかない。『そういう立場で使うことは制限されていないのだから、願いが叶わなかったときに他人に責任を転嫁してもよい』という人は自己責任という言葉を軽視している」という点については御理解いただけたようです。まあ、そんなこともわからない責任感の欠如した人となら最初から話などできないわけですが。 リンクをした人はリンクをされた人からリンクを止めるように言われたら、「それをしない自由が制限されていないにもかかわらず、その人を納得させることなくその人の希望を打ち砕くことをしている」という事実を背負うことを(相手を納得させるかリンクを外すことによって)回避するか、(どちらもすることなく)その事実を背負うか、のどちらか一

    ウェブそもそも論(の謎×16) - 妄想日記
    mintan
    mintan 2007/10/20
    「命令」なのか「要請」なのか「提案」なのか明示しないで議論をしちゃいかんよね。まぁ明示した時点で結論でちゃうんだけど
  • パブリック空間とプライベート空間 - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー

    また、自身のウェブサイトを『原則プライベート空間』と考えている僕みたいな人間もいれば、『パブリック空間』と考えている人間もいるということも。 ちゃんちゃん氏がどのように考えているのかは、詳細不明なのでアレですが、WWW における特定の場所がプライベート空間であるという考え方は、非常に興味深いと思います。 無断リンク禁止な人達(長いので「ムダリンキニスト」とします)が、WWW をどう捉えているのかという点が、リンクは自由である人達(長いので「フリーリンカー」とします)のソレと位相がズレているが故に、無断リンク禁止(長いので「ムダリンキン」とします)論争が起こっているのではないか、というコトは屡々言われてたりします。 で、実はムダリンキニストも、WWW がパブリック空間であるという認識は有るのではないかと思うのです。ただ、フリーリンカーとは、ちょっと違う意味でパブリック空間であると認識している

    パブリック空間とプライベート空間 - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー
    mintan
    mintan 2007/10/07
    パブリック空間における個々のテリトリー認識の差異。一度脳内に固定化した認識を覆すのは結構大変な気がするね。特に議論が通じない相手には。
  • Good_Hopeの日記 - 相手が「無断リンク禁止」って言ってるんだから、それに従えばいいんです

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    Good_Hopeの日記 - 相手が「無断リンク禁止」って言ってるんだから、それに従えばいいんです
    mintan
    mintan 2007/09/09
    論争って大抵どっち側が極端な主張(点火)をはじめて熱をもつもので、熱がさめてしまえば記事で言っているような状態に双方戻るものですよ。こじらせた夏風邪みたいなもの。
  • http://d.hatena.ne.jp/eigokun/20070909/1189315237

    mintan
    mintan 2007/09/09
    URL直接入力すればいいんだ>リファラが無い場合無条件で弾けばいんじゃね。ブログサービスがこれを機能化しないのは「隠すこと」がサービスの収益にとってマイナスに働くからじゃないかな。
  • NGワード・異文化を認めろ:ekken

    無断リンク禁止サイトにリンクをすると「そういう文化なんだから、(リンクしないで)放っておけばいいのに」「異なる文化圏の存在を認めよう」と意見する人がいる。 無断リンクを禁ずる(≒無断でリンクすることはネチケットに反する)と考える文化圏が存在する事自体は認めるけれど、だからといって彼等のサイトに無断リンクすることをやめようとは、これっぽっちも思わないし、リンクしたことを「異文化を認めろ」と言われるのはまっぴらゴメンだ。 俺は無断でリンクする文化圏の住民なんだから、無断リンクすることに対して「文化の違いだからリンクするな」は通用しないんだよっ! 結論 「異文化を認めろ」は「オマエの文化は認めない」の言い替えである。

    mintan
    mintan 2007/03/13
    異文化が相互干渉しないという前提さえあれば認められるけど。彼方を立てれば此方が立たず。感情論に走るとそこが見えなくなることが往々にしてあるので注意(自戒を込めて)。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mintan
    mintan 2007/01/02
    これはおそらく「勝手にリンクする人に逆リンクすることで望まないリンクの不快さをわかってほしい」だと想定されるが、勝手にリンクする人はそんなこと気にしないどころが喜ぶような気がする…
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mintan
    mintan 2006/12/24
    中立というより対論を張ってクールダウン狙いかな。ホームページの「ホーム」は「家」って意味ではないけどその辺も判って書いてるんだろう。
  • はてなアイデア

    はてなアイデア サービス終了のお知らせ 平素より「はてなアイデア」をご利用いただき、ありがとうございます。 要望窓口サービス「はてなアイデア」は2013年7月31日(水)をもちまして終了いたしました。8年にわたる試験運用にご協力いただき、ありがとうございました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaidea/20130731/1375250394

    mintan
    mintan 2006/12/22
    こうなったら一回訴訟おこしてみればいいよね。引き受ける弁護士がいるかしらんけど。
  • Yahoo!ブログ - *Yoko's Room* - 実力行使でいくしかない

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    mintan
    mintan 2006/12/16
    実力行使っつーから訴訟か本社凸撃かとおもったら・・・。同じ内容複数おくったら中身みないでSPAM処理されるで・・・。
  • 1