タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

blogに関するmintanのブックマーク (3)

  • 優れたコンテンツを提供できる人は、なにもブログというツールに拘る必要はないんじゃないかな?:ekken

    面白い・優れたコンテンツを提供できる人は、なにもブログというツールに拘る必要はないんじゃないかな? la_causette: 面白いコンテンツを提供できる他人になぜ人格攻撃等への「耐性」を要求するのか。 もちろん、匿名の卑怯者さんたちの顔色を窺いつつブログを運営することは可能だと思いますが、そこまでしてブログを開設するメリットはないわけです。 WWWに何か情報を発信したい→どうやらブログというツールが人気で簡単だ→しかも多くの人に読んでもらえるらしい→よし私もブログを利用しよう! ……と考えるのは別に良いのだけど、「多くの人に読んでもらいたい」と考える人が、自分の書いたものに対する批判や中傷が一切無いと思っているのだとしたら、あまりに能天気に過ぎると思います。 人格攻撃などを肯定するつもりはありませんが、別にネットの世界でなくとも、多くの人の目に触れることによって、当人が意図しない反応がな

    mintan
    mintan 2007/11/26
    よりよい手段への乗り換えを選択するってのはとても大事なんだけど、頑なになった人にそれを説いても、「疎外するな!強制するな!」ってなっちゃいそう
  • ビジネスリサーチの心得

    3.ビジネスリサーチの報告書作成 ファクト、ファクト、ファクト〜事実に基づくこと 「What's Your Story?」という提案や提言がないレポートは意味がない、ということがよく言われますが、ビジネスリサーチの報告書は、内容の8〜9割は ファクト … 2021.01.19 2021.05.16 313 view 5.ビジネスリサーチのビジネスモデル ビジネスリサーチがアウトソースされる理由 ビジネスリサーチを社外に依頼する理由①〜信頼できる人「すべては依頼から始まる」からでも書きましたが、依頼主が社外にリサーチを委託する最大の理由は、事業環境を定点で把握… 2021.01.18 2021.05.13 147 view

    ビジネスリサーチの心得
    mintan
    mintan 2007/02/27
    玄関だけクローズドサービス化。こりゃSNS移行じゃないの?
  • サービス提供元の別のサービスを必ずしも利用する必要はない - 『斬(ざん)』

    ■CONCORDE: それぞれのIDの下で ちかごろ、丸々一エントリが(比較やソーシャルブックマークの代名詞としてとは思えないカタチの)「はてなブックマーク論」のようなものを「はてなダイアリー」ではないところで見かけることが増えてきたような気がする:それを書いている人たちは"はてなID"の取得者であり、かつわりと積極的に「はてなブックマーク」に参加しておられる(ように見受けられる)にも関わらず。 同じことのように思う。 ……なぜエントリ丸々全部「はてな(のサービス)論」を「はてなダイアリー」ではないところで? そのブックマークができるIDがあればダイアリーも書けるのでしょう? 自分にも、いくつか思い当たる記事があるので、言及をばしてみよう。 結論からすると、 「ブログサービスと言う枠など端から考慮していない。」 からですね。はてなのサービスの話は、はてなで書いたほうがいいというのは、気持ち

    サービス提供元の別のサービスを必ずしも利用する必要はない - 『斬(ざん)』
  • 1