SQLに関するmintsackのブックマーク (12)

  • しがないOLのはじめての「Microsoft Access」 ~Accessってなに?編~ | DevelopersIO

    みなさん、こんにちは。 クニ吉です。 今回は、見よう見まねで触ったMicrosoftのAccessについて書いていこうと思います。 やりながら個人的に感じた・学んだレベルなので、参考程度に見ていただければと思います。 ●なぜAccessを使おうと思ったのか? 私は仕事のひとつとして、売上や書類などの管理をやっています。 取引先コードの管理、売上管理に契約管理、書類管理・・色々あります。 私が入社した時には既にExcelの管理表がいくつかありましたが、後から必要性を感じて作った物もあり、 さらに管理表が増えてしまいました。 管理表が複数あることで、 複数の管理表に同じ内容(会社名、案件名等)を入力することになるので、時間がかかる。 ひとつのアクションに対して複数の管理表を更新することがあり、更新漏れが発生しやすい。 管理表を閲覧する際に一個一個ファイルを開けなければならないので、面倒。 とい

    しがないOLのはじめての「Microsoft Access」 ~Accessってなに?編~ | DevelopersIO
  • 抽出でSQLを書くときに考えていること|データ分析とインテリジェンス

    自分の思考を文章化してみるSQLを使い始めてちょうど10年になった。その間には随分たくさんのクエリを書いてきたが、ちゃんとした師匠がいたわけでもなければ同じような仕事を同じレベルでやっている同僚もほとんどいなかったのでほぼ全部独学でやってきた。 これでいいのか未だにわからないので、自分がSQLでデータ抽出をしている際の思考や行動を文章化して公開してみる。是非いろいろと突っ込んでいただけると嬉しい。 何を抽出するかを決める目的無きデータ分析は無駄であるでの話と同じで、とりあえず何かを出そうと手を動かし始めてもどこにもたどり着けない。なので最初に「何を抽出するか」を決める。 この段階ではどういったデータをどう集計する、といった詳細には立ち入らず、「知りたいことのために何があればよいか」だけを考える。 依頼を受けてデータ抽出を行う場合はここにはどうヒアリングするかや正しくない依頼にどう対応するか

    抽出でSQLを書くときに考えていること|データ分析とインテリジェンス
    mintsack
    mintsack 2020/06/26
  • Lucid visual collaboration suite: Log in

  • データベースオブジェクトの命名規約 - Qiita

    DB設計によく携わっていた頃に多くのプロジェクトで共通で規定されていた規約をまとめてみました。 ここでは オブジェクト として以下のものを対象としています。 (カラムはテーブルの一部ではありますが、別で切りだしています。) テーブル カラム インデックス 制約 1.全般 大文字を利用しない テーブル名、カラム名ともに大文字を利用しない。 (DBにより大文字小文字を区別するもの、しないものなどがあるため小文字で統一を図る) 名前 OK/NG

    データベースオブジェクトの命名規約 - Qiita
    mintsack
    mintsack 2019/10/22
  • トリガーの開発方法&デバッグ方法 - Qiita

    MySQLのトリガー便利です。PHPでトランザクションを張って同期…というのもありだけど、データベースのレイヤで関係が担保されているのは開発者にとっても安心です。 しかし、トリガーの開発方法についての情報は少ない感じがあります。手探りで自己流なところがあると思いますが、トリガーの開発方法を整理できるくらいに自分の中でルーティンが決まってきたので記事としてまとめておきます。 掲示板のデータベースを例に作ってみよう お題がないと説明しにくいので、掲示板アプリを例に話を進めます。YY-BBSのような単純な掲示板を思い浮かべてください。 2つのテーブルを用意します。 スレッドテーブル 投稿テーブル もう少しテーブルの関係がイメージしやすいようにもうちょい妄想しちゃいます。 スレッドテーブルと投稿テーブルは一対多の関係にあります。一つのスレッドに複数の投稿が記録できる仕様です。掲示板にはスレッド一覧

    トリガーの開発方法&デバッグ方法 - Qiita
    mintsack
    mintsack 2019/10/22
  • SQLite3 で created_at, updated_at - Qiita

    CREATE TABLE test ( test TEXT, created_at TEXT NOT NULL DEFAULT (DATETIME('now', 'localtime')), updated_at TEXT NOT NULL DEFAULT (DATETIME('now', 'localtime')) ); CREATE TRIGGER trigger_test_updated_at AFTER UPDATE ON test BEGIN UPDATE test SET updated_at = DATETIME('now', 'localtime') WHERE rowid == NEW.rowid; END; テーブル名やトリガー名の test の部分を必要に応じて書き換えてください。 2. 説明 2.1. DEFAULT 制約で DATETIME 関数を使える 「DEF

    SQLite3 で created_at, updated_at - Qiita
  • SQLで並び替え!ORDER BYを基礎から応用まで学ぼう! | 侍エンジニアブログ

    みなさんこんにちは! フリーランスプログラマーのsatoです。 今回は「ORDER BY」句について見ていきましょう。「ORDER BY」は一言で言うとソートを行う仕組みです。シンプルな機能ですね! しかしシンプルゆえに奥が深いのも事実です。 「ORDER BY」の使い方! 先ほども伝えた通りORDER BYはソートを行ってくれる機能です。まずはその基的な使い方から見ていきましょう。 今回使用するテーブル 今回はシンプルなテーブルを用意しています。 userテーブル: +------+--------------+ | id | name | +------+--------------+ | 1 | ヤマダ | | 2 | スズキ | | 3 | タナカ | | 4 | タカハシ | | 5 | ワタナベ | +------+--------------+ 基的な使い方 「ORDER

    SQLで並び替え!ORDER BYを基礎から応用まで学ぼう! | 侍エンジニアブログ
    mintsack
    mintsack 2019/10/22
  • 【SQL】GROUP BYで自在に集計!集計関数やHAVINGと合わせて使おう | 侍エンジニアブログ

    みなさんこんにちは。フリーランスプログラマーのsatoです。 今回は、グループ化を行う「GROUP BY」句について見てきましょう。 これを使いこなせれば、種類ごとに集計をかけることが簡単にできるようになりますよ! [基]「GROUP BY」とは [基]「GROUP BY」の使い方 [基]「WHERE」で集計【前】を絞ろう [応用]「HAVING」で集計【後】を絞ろう [応用]集計関数を覚えよう 「GROUP BY」とは 先ほどもお伝えした通り「GROUP BY」とは、グループ化を行うために使用される命令です。 主に「種類ごとに集計関数を使用する」などといった形で使用するケースが多いでしょうか。例えば「チームごとの人数を調べる」なんて使い方でしょうか。 以下のように、名前とチームが入っている「userテーブル」があったとします。 +--------+------------+ | n

    【SQL】GROUP BYで自在に集計!集計関数やHAVINGと合わせて使おう | 侍エンジニアブログ
    mintsack
    mintsack 2019/10/21
  • 【SQL】一目でわかる!HAVINGとWHEREの違いと活用方法 | 侍エンジニアブログ

    みなさんこんにちは! フリーランスプログラマーのsatoです。 今回は「GROUP BY」などと合わせて使用される「HAVING」について学んでみましょう。 [基]「HAVING」とは [基]「HAVING」の使い方! [基]「WHERE」と「HAVING」の違い [応用]集計関数と合わせて使ってみよう! 「HAVING」とは まず「HAVIING」を一言で説明すると、「抽出条件を指定」する命令です。実際使ってみれば一発でわかると思いますので、実例を見てみましょう。 今回使用するテーブル その前に今回使用するテーブルについて見ておきましょう。今回はシンプルなテーブルを用意しています。今後はこのテーブルを使用して実例を見ていきましょうか。 userテーブル: +--------+------------+ | name | team | +--------+------------+

    【SQL】一目でわかる!HAVINGとWHEREの違いと活用方法 | 侍エンジニアブログ
    mintsack
    mintsack 2019/10/21
  • 【まとめ】SQLコマンド一覧 - Qiita

    SQL文法一覧 合わせて読みたい はじめに 自分が勉強するときにつかった図書は スッキリわかる SQL 入門 ドリル215問付き! です。 とてもわかり易い。これを用いながら メモしてあった文法一覧。 これからSQLを勉強される方は ぜひご一読ください。とても わかりやすいです。 実行結果や詳しい説明などは ぜひ書籍で御覧ください。 また、おすすめのSQL学習媒体があれば ぜひ教えて下さい。 Level 1 INSERT

    【まとめ】SQLコマンド一覧 - Qiita
    mintsack
    mintsack 2019/10/21
  • SQL ゼロから始めるデータベース操作 第5章複雑な問い合わせ VIEWについて - Blank?=False

    Oracleは放置(オイ)して、SQL読書に戻ります。 今回はVIEWです。実は一度も作ったことがありません。 というよりクライアント側でVIEWに相当するものを作ってるんですよね。 DBMSのVIEWとはなにかをちゃんと勉強していきます。 今回のキーワード CREATE VIEW DROP VIEW VIEWに対する更新 SQL ゼロからはじめるデータベース操作 作者: ミック出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2013/08/28メディア: Kindle版この商品を含むブログ (4件) を見る サンプルテーブル VIEWって何? VIEWを使うメリット VIEWを使う時の注意点 パフォーマンスの低下 VIEWの作成と使用・削除方法 VIEWの作成 VIEWの使用 VIEWの削除 VIEWに対する更新 まとめ サンプルテーブル 今回もこいつを使わせて頂きます。 テーブル名はSample

  • rktSQLite : SQLiteのSQLコマンド一覧

    SQLiteで使用できるSQLコマンドの簡単な説明とサンプルを紹介します。 詳しくは家サイトを参照してください。

  • 1