タグ

ブックマーク / weekly.ascii.jp (8)

  • すごいよ奥さん! ツイート1つで話題沸騰 無料スケジュール管理アプリ『TimeTree』 - 週刊アスキー

    昨日スケジュール管理アプリ(無料)をリリースした夫が、とても使い勝手よくて自信あるアプリだけど起業したての無名企業だからリリース送ってもどこも取り上げてくれないと部屋の片隅で突っ伏していたので、よろしければ見てみてください( ・ω・) http://t.co/zC1SsGi9O1 — ジュン (@fkjk) 2015, 3月 25 おととい投稿されたこのツイートがぐんぐん伸び、1万リツイートを超えている。 複数人で使うスケジュール管理アプリ『TimeTree』開発元、JUBILEE WORKSの深川泰斗代表は驚きを隠せない様子だ。ヤフー、カカオジャパンで仕事をしていたメンバーで作ったアプリ。話題になってほしいと願ったが、結果は鳴かず飛ばずだった。 「(突っ伏していたのは)10分くらいでしょうか?(笑) 帰宅後、リビングの床にうつぶせて壁を見つめてたら『どしたの?』と言われました」 ところが

    すごいよ奥さん! ツイート1つで話題沸騰 無料スケジュール管理アプリ『TimeTree』 - 週刊アスキー
  • うんこ「10分後に出ます」世界の悩みを解決する画期的デバイス、日本の教授たちが開発『D free』 - 週刊アスキー

    「私もうんこを漏らしたことがあります」 ベンチャー企業が事業内容を紹介する「モーニングピッチ」で勇気ある告白をしたのは、トリプル・ダブリュー・ジャパンの中西敦士代表だ。 事前に分かっていればそんなことにはならなかったという思いから、おなかに貼るだけで排泄を予知するウェアラブルデバイス「ディーフリー(D Free)」を開発している。 5月からクラウドファンディングのIndiegogoおよびMakuakeで予約開始予定。価格は現在199ドル(2万3000円程度)の見込みだが、市販価格は50~100ドルまで下げたいという。日アメリカで最初に販売予定だ。出荷予定は12月。 ディーフリーは超音波センサーで膀胱や前立腺、直腸をモニターして、膨らみや振る舞いをもとに排泄を予知する仕組み。スマホとつながり、アプリが「10分後に出ます」と教えてくれる。アプリは便通の記録帳にもなっているので、女性はとくに

    うんこ「10分後に出ます」世界の悩みを解決する画期的デバイス、日本の教授たちが開発『D free』 - 週刊アスキー
    minutes22
    minutes22 2015/02/26
    介護用の用途もか。なるほどー
  • クリックで1円募金 キヤノンマーケティングの『未来につなぐふるさとプロジェクト』 - 週刊アスキー

    キヤノンマーケティングジャパンは、環境保全プロジェクト『未来につなぐふるさとプロジェクト』の一環として2015年のクリック募金を開始した。国内13のプログラムからひとつ選んでクリックすると、キヤノンマーケティングジャパンがクリックした地域の自然再生活動に1円を寄付する。2011年以降の累計寄付金額は196万3636円で、実施期間は2015年12月11日まで。 寄付対象の13プロジェクトは以下の通り。それぞれのプログラムにポインターを移動させると、詳細内容を確認できる。また、13の地域への均等配分も選択可能だ。 ・(北海道)霧多布湿原の保全 ・(青森県)白神山地の保全 ・(茨城県)畑を中心とした里山再生 ・(栃木県)ムシの楽園づくり、自然再生 ・(新潟県)棚田の保全・お米づくり ・(山形県)田んぼの再生・お米づくり ・(静岡県)遊休農地の活用・水辺再生 ・(三重県)茶畑の再生と保全 ・(大阪

    クリックで1円募金 キヤノンマーケティングの『未来につなぐふるさとプロジェクト』 - 週刊アスキー
    minutes22
    minutes22 2015/02/05
    クリック募金はWeb上の寄付としては最も初期からあるものですが、この先どうなっていくのかな。
  • iPhoneアプリが視覚障害者の“目”になる 電車の待ち時間にできるボランティア Be My Eyes - 週刊アスキー

    厚生労働省の調査によれば、視覚障害者は全国約40万人(2005年の調査だからやや古いけど)。盲導犬やガイドヘルパーの助けを借りることはできても、日常のささいなこと、たとえば牛乳の賞味期限がいつまでかをいちいちヘルパーに尋ねるのは申し訳ない。 iPhoneを使って視覚障害者の手助けをしようというのが、米国のNPOが開発したボランティアアプリ「Be My Eyes」だ。手助けをしたいと思った人=ヘルパーがアプリでアカウントを作成すると、困っている人がいることを知らせる通知が来る。 アプリを開くと、たとえば牛乳パックを写している人が「賞味期限はいつまでなのか誰か教えてほしいんです」と言っている。あるいは駅で迷ってしまった人がiPhoneで周囲の様子を撮影して「どっちに行けばいいんでしょう?」と言っている。 困っている人とヘルパーがビデオチャットでつながり、「賞味期限はいつまでですよ」「改札はこっ

    iPhoneアプリが視覚障害者の“目”になる 電車の待ち時間にできるボランティア Be My Eyes - 週刊アスキー
    minutes22
    minutes22 2015/01/26
    うお、これめっちゃ面白い!マイクロタスクのクラウドソーシングのボランティア版。マイクロボランティアかー、色々考えると面白そうな分野だ。
  • auから約1年ぶりのフィーチャーフォン『GRATINA』が登場 - 週刊アスキー

    auは、京セラ製新型フィーチャーフォン『GRATINA』(グラティーナ)を発表しました。実売価格は未定で、9月中旬以降発売予定です。 ディスプレーは3インチのメイン画面と、0.9インチのサブ画面を搭載。カメラは808万画素で、暗所に強いソニー製裏面照射型CMOSセンサーを採用。電池容量は1020mAhと、フィーチャーフォンとしては大容量のものを備えます。 京セラ製ならではの点としては、画面振動で音を伝える“スマートソニックレシーバー”や、文字入力後に各機能へアクセスできる“すぐ文字”に対応する。同社の『K012』で好評だった0.3ミリの凸量をもつ押しやすい独立キーも健在です。 防水性能はIPX5/8相当で水没にも対応。加えて、MIL規格相当の耐衝撃機能も備えます。カラバリは、オレンジ、ピンク、イエロー、ホワイト、ブラックの5色展開です。 auのフィーチャーフォンは、2012年9月7日発売の

    auから約1年ぶりのフィーチャーフォン『GRATINA』が登場 - 週刊アスキー
    minutes22
    minutes22 2013/08/27
    おぉ、やうやく。スマホなんて必要ない人はたくさんいるんだしねぇ。揺り戻し来るのかな。
  • 新Nexus7ファーストインプレッション 技適マークもありました - 週刊アスキー

    新『Nexus7』が日でも数週間以内に発売、とアナウンスされてから、すでに10日以上経過。今か今かと待っておりましたが、一足先に週アス編集部には米国版が届いたので、ひとまずファーストインプレッションをご報告します。 ●同梱物確認

    新Nexus7ファーストインプレッション 技適マークもありました - 週刊アスキー
    minutes22
    minutes22 2013/08/05
    欲しい。
  • iOS7に見る“フラットデザイン”の難しさ - 週刊アスキー

    アップルは6月10日、開発者向けカンファレンス“WWDC 2013”の基調講演において、iOSの最新版となる『iOS7』を発表しました。このiOS7では、一見するとWindows PhoneやWindows8のMetroやModern UIと似た、"フラットデザイン"を採用したことが話題となっています。 果たしてこのデザインは、MetroやModern UIを“参考にした”ものなのでしょうか? 今回は、UIデザインにおいて平面的なデザインがもたらす意味について、考察してみたいと思います。 ■フラットデザインの基的な問題点とは これまでアップルのUIデザインは、"Skeuomorphism"デザインと呼ばれる、ディスプレー上にリアルな物体を再現するデザイン手法が主流となっていました。たとえばアイコンには写実的な表現を多用し、ボタンやスライダーといった個々のUI要素も立体的にデザインされてい

    iOS7に見る“フラットデザイン”の難しさ - 週刊アスキー
    minutes22
    minutes22 2013/06/15
    やっぱ批判も多いんだな。だいたいApple純正のアプリですら安っぽく見えているぐらいだから、サードパーティの混乱っぷりも想像できていると思うんだけど、当人たちはどう考えているんだろう。
  • ヤフーとNHN Japan 情報爆発時代の検索とキュレーションが拓く未来 - 週刊アスキー

    ■“ヒト”によって検索精度を上げるというトレンド 2013年3月28日、ヤフーとNHN Japanは、ヤフー検索とNAVERまとめに関して提携したことを発表した。 ヤフーが日最大のポータルサービスであることは改めて紹介するまでもないが、NAVERまとめも現在月間約12億2800万PV、4100万ユニークユーザーを抱える巨大なキュレーションメディアに成長している。その勢いは訪問者数でTwitterを、その増加数ではFacebookを上回るものだという。 会見でヤフーの宮坂学社長、NHNの森川亮社長がそろって強調したのは、「人の手を介した情報の取捨選択の重要性」だ。ヤフーは創業来改良を続けてきた“YST(Yahoo! Search Technology )”から、2010年にGoogleの検索エンジンへの移行を行なった。現在その検索リーチは64%に達しているが、“課題解決エンジン”をスローガ

    ヤフーとNHN Japan 情報爆発時代の検索とキュレーションが拓く未来 - 週刊アスキー
    minutes22
    minutes22 2013/04/02
    キュレーションの注目の展開。
  • 1