タグ

コーディングとHTMLに関するmio_wembleyのブックマーク (3)

  • Web Design and Web Development : うやむやだったHTML5の文書論理構造をきちんと考えてみる | mnemoniqs’log.

    iPhoneandroidの案件ばっかりの今日この頃。 HTML5を使用することが多くなってきましたが、文書論理構造となると少しうやむやなところがありました。 <header>や<footer>などは特に違和感なく使えますが、<section>や<article>になると少し自信がなかったりするので、改めて見直してみます。 HTML5 Element Flowchart 『HTML5 文書論理構造』で探してみると、「HTML5 Element Flowchart 」なる画像が公開されていました。これがすごくわかりやすい。 HTML5で使用するタグを、消去法でマークアップしてます。 ではさっそくスタート。 1. それは、主要なナビゲーションブロックですか? Yes <nav> で囲む グローバルナビゲーションやフッターナビゲーションなどに使用。 No 2へ 2. それは、自分自身だ

  • Introduction to Sass and How to Setup with Mac + Coda

    2014年7月31日 CSS, 便利ツール 「Sass」って聞いたことありますか?すっごく簡単に言うと、CSSをもっと便利に・効率良く記述するためのものです。とは言え基的な書き方はCSSと同じなので、「新しいプログラミング言語」というより「CSSの新しい装備品」といったところでしょうか。一見難しく思えるかもしれませんが、慣れると「これなしではいられない!」とまで思えるSassの魅力と、Macでの設定方法はあまり見ないなーという事でMac+Codaでの設定方法も紹介します。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! Sassとは 日語では「サス」と読まれるようです。拡張子は「.scss」。今までのCSSに変数や計算式を使ったプログラミング風の書き方を加えた .scss ファイルを、変換(コンパイル)してCSSファイルを作成します。例えば「style.scss」のSassファイルを変換する

    Introduction to Sass and How to Setup with Mac + Coda
  • DreamweaverのためのZenCoding 活用編 | Web Developer's Note

    「DreamweaverのためのZenCoding インストール編」の続編です。 今回はZenCodingの基的な使い方について、色々なブログに同じ様なエントリーがた多々あるので、割愛しようとも思ったのですが、Dreamweaverユーザー向けのZenCoding解説エントリーとして外せない要素になりますので、一応書いていきたいと思います。 まず、まだZenCodingのインストールを行っていない方はこちらのエントリーをご覧ください。 DreamweaverのためのZenCoding インストール編 Zen Coding 基的な使い方 まずは基!コードの展開方法 色々なブログでCodaやApatanaなどのエディタで「Ctrl」+「E」でコードを展開と書かれていますが、DreamweaverでのZenCodingの展開は「Ctrl」+「,」の同時押しになります。 下記のソースを

  • 1