タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

労働問題に関するmionosukeのブックマーク (2)

  • 【断 横田由美子】不幸に甘える若者たち - MSN産経ニュース

    世の中「派遣切り」一色である。毎日のように企業の人員削減が報じられている。ちょっとしたタイミングや病気などで派遣社員として働かざるを得なくなり、何の落ち度もないのに、突然、仕事や住む場所を失った人は、当に気の毒としか言いようがない。 しかし最近、「おれは派遣切りされた」と主張する若者たちと話していて、腑(ふ)に落ちないことがよくある。彼らの言い分は主にこうだ。景気が悪いのも、職を得られないのも、定住できないのも、政治の責任だ。カネがないから、恋人も結婚もできない。少子化が進むのも当然だ。一連の派遣切りに関する報道に影響されたのか、自分たちは何も悪くないのだから、救ってもらって当然というような論理を展開する。 懸命に働き必死で家族を養ってきたのに企業の勝手な事情で職を失った人と、こうした若者が同じ土俵で扱われている状況に納得のいかないものを感じてしまう。 少し前、「内定切り」にあった大学生

    mionosuke
    mionosuke 2009/02/16
    1996年大学卒業なら、「超」氷河期より前の世代だと思うのだが。
  • やりたくて派遣してるってのじゃない限り、正社員になりたいなら別に問題なくなれると思う

    バカだから やりたくて派遣してるってのじゃない限り、正社員になりたいなら別に問題なくなれると思う コネ作ってもいいし、手に職付けても良いし、資格とっても良いし、公務員試験受けても良いし ブラック企業で数年働いて職歴作ってから転職しても良いし さすがに漫画喫茶で生活するしかなくなる状態や浮浪者まで行ったら人の努力だけではきついだろうけど 無茶な高望みではなくって何かを望むなら望みが叶うように計画を立てて粛々と実行すりゃ良いだけ 今の派遣の人で正社員になりたい人なんて言っちまえばそこらの一般人が、アイドルと付き合いたいんですって言ってるようなもん ふられて当然だと思わない? 気でアイドルと付き合いたいと思うなら、テレビ局でも入社するとか 会社でも作って成功して、付き合いたいアイドルを取りあえず広告とかで呼んでみるとか ちゃんと計画を立ててそれを実行しないと、そりゃ運不運は有るだろうけどね

    やりたくて派遣してるってのじゃない限り、正社員になりたいなら別に問題なくなれると思う
    mionosuke
    mionosuke 2008/12/19
    客先常駐で仕事を受け持ってる人が、客先に「今後事業を継続してやっていただくには、貴社正社員の貴方では賃金が高すぎる」と言われ、派遣へと身分を落とした。こういうケースもあるのかとビックリした。
  • 1