
こんにちは、KiDDです。 AppBankのメンバーが読者からの質問にお答えする「教えて!AppBank」に、「WindowsからMacに乗り換えたんだけどiTunesのデータ移行はどうすれば?」「普段はMacだけどWindowsでもiTunesを管理したい」との質問が多く寄せられました。 そこで今日は、iTunesのライブラリのデータをWindowsからMacへ移行する方法と、その逆のMacからWindowsへ移行する方法をご紹介します。 ※Windows XPとOS X Lion 10.7.3にてテストを行っています。 ※この記事ではWindowsからMacへ、またはMacからWindowsへのiTunesの移行方法を紹介しています。 Windows→Windows、Mac→MacでiTuensを移行させたい方は以下の記事を参考にしてください。 新しいPCにiTunesのデータを移行さ
新しいPCにiTunesをインストールしよう まず始めに、新しく購入したPCにiTunesをインストールしてください。 iTunesのインストールファイルはAppleの公式サイトからダウンロードできます。 アップル – iTunes – iTunesを今すぐダウンロード iTunesのライブラリのデータの場所は【マイミュージック】 次に、今まで使っていたPCのiTunesのライブラリのデータの場所を確認してください。 iTunesの設定を変更していないのであれば、ライブラリのデータは【マイドキュメント】内の【マイミュージック】フォルダに保存されています。 XP:【C:\Documents and Settings\(ユーザー名)\My Documents\My Music\iTunes】 Vista:【C:\ユーザー\(ユーザー名)\ミュージック\iTunes】 7【C:\ユーザー\(ユー
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く