2012年11月11日のブックマーク (2件)

  • Android Tips #11 ADT revision 17のLintの機能追加について | DevelopersIO

    2012年3月22日、ADT revision 17 がリリースされ、Lintの機能が追加されました。 今回は追加されたLintの機能を確認していきたいと思います。 Lintの機能追加 Javaソースコードのチェック Javaソースコードのチェック機能がアップデートされました。 以前のバージョンでは、パターン・ベースのチェック(未使用のリソースのチェックなど)でしたが、 ADT17ではより正確な構文解析ができるよう書き直されました。 ライブラリプロジェクトのチェック ライブラリプロジェクトのチェックがサポートされました。 未使用リソースのチェックなどのようなルールが、ライブラリプロジェクトで宣言されたリソースを 正確に処理できるようになりました。 @SuppressLint アノテーションの追加とXMLリソースのignore属性の追加 Javaコード上で @SuppressLint アノテ

    Android Tips #11 ADT revision 17のLintの機能追加について | DevelopersIO
    miquniqu
    miquniqu 2012/11/11
    あとLint指定でビルド通せば、ICS向けだけにウィジェット提供できるのかなぁ。できるといいけど。
  • Google I/O 2012 セッションまとめ : Multi-Versioning Android User Interfaces

    Google I/O 2012 セッションまとめ : Multi-Versioning Android User Interfaces Multi-Versioning Android User Interfaces どうして"最新の Android だけに対応する"ということができないのでしょうか? 円グラフを見ると、ICS 以降の部分は少なく、大部分のユーザーを取り込むには Froyo + Gingerbread + ICS + Jelly Bean に対応しないといけません (個人的には、このグラフをみると 2.1 も対応してもいいような気もするけど、、、) 進化を完全に避ける開発者がいます。新しいパーツが用意されていてもそれを忘れて古いパーツを使い続けます。 アプリが一貫性を持つのは大事なことですが、その一貫性を理由にするのはナンセンスです(その他の場所ではその一貫性(古いパーツの

    Google I/O 2012 セッションまとめ : Multi-Versioning Android User Interfaces
    miquniqu
    miquniqu 2012/11/11
    互換性について。bools.xmlで切り分けるのかぁ。