タグ

文化に関するmirukijiのブックマーク (3)

  • フロリダの過激「牧師」とマンハッタンの「モスク問題」は結びつくのか?

    9・11から9周年は、ただでさえ「マンハッタン南部のモスク計画」で揺れていたのですが、ここへ来てこの9月11日にイスラム教の聖典であるコーランを「焼却するイベント」を実施すると公言する「牧師」が登場して、大騒ぎになりました。この「焼却」については、フロリダ州ゲインズビル市にある「ドーブ・ワールド・アウトリーチ・センター」という「教会」のテリー・ジョーンズなる「牧師」が9月11日の午後6時から行うと宣言しているのです。 ただ、前々日の9日の午後になって、このジョーンズ師と、「マンハッタンのモスク計画」を主導している人物の間で「モスク建設場所を移動する方向」での「取引」ができたらしく、ジョーンズは「焼却イベント」を中止して、11日にはニューヨークに入り、モスク計画のグループと会談することになったと一旦は報じられました。ですが、その後このジョーンズ師は「まだ焼却を止めたわけではない」などと発言し

    mirukiji
    mirukiji 2010/09/11
    モスク場所変更するんか?本当なら非が無いのに脅しに屈してというのは後味が悪いね。
  • 日本にはなぜ盾はないのでしょうか?世界中、どこでも剣と盾がセットになっているように思えますが、日本には盾という防具はありません... - Yahoo!知恵袋

    置き盾なら日でも広く用いられていました 手盾も飛鳥時代以前までは使われていたようです 質問文からすると当然手盾のことを仰っていると思いますが念のため確認しておきます 盾が無いことの「わかりやすい一番の理由」はありません いくつかの理由が混在して手盾が淘汰されていきました 主要な理由をピックアップしましょう 【鎌倉時代以降、武士は長弓による射撃戦闘をメインにしていった】 弓は当然両手で扱います そこで馬上の白兵戦では太刀のみを用いるようになりました 白兵戦では槍を使うはずだとおっしゃる方もいますが鎌倉時代、槍はありません 盾と同様、飛鳥時代までに廃れてしまっています 日で槍が復活するのは室町時代以降のことになります また薙刀は鎌倉時代も盛んに使われていましたが、主に歩兵の武器でした 騎乗する位の高い武士は弓を持つなら太刀を選択するしかありませんでした 最初から白兵のみの戦いを想定して薙刀

    日本にはなぜ盾はないのでしょうか?世界中、どこでも剣と盾がセットになっているように思えますが、日本には盾という防具はありません... - Yahoo!知恵袋
  • 日本の良さが若者をダメにする

    今週のコラムニスト:レジス・アルノー 想像してみてほしい----あなたは、日で生まれ育った18歳のフランス人。東京・飯田橋にあるフランス人高校を卒業したばかりで、将来のことを真剣に考えている(フリをしている)。自分の生きる道は、どちらの国にあるのか。フランスに渡る? それとも日に残る? あなたが新聞を毎日読んでいるなら、答えは自明だろう。もちろんフランスだ。 フランスは「joie de vivre(人生を楽しむ)」国だ。国際的で、若々しくて、開放的。世界1の美女に世界1のファッションブランド、世界1の景色とワインがそろっている。 一方で、日は「未来が約束された国」の座から転げ落ちてしまった。高齢化と景気低迷がものすごいスピードで進み、世界での存在感はすっかり失われている。 日にとって、世界はどうでもいいらしい。政治もメディアも自己中心的で、NHKの7時のニュースは国内ニュースばかり

    日本の良さが若者をダメにする
    mirukiji
    mirukiji 2010/04/07
    戦う覚悟の無い人間は、戦う覚悟のある人間には勝てないといいます。勝ち残る気持ちと術を個人も国ももてと
  • 1