タグ

論文に関するmirukijiのブックマーク (3)

  • 安全保障読本(44)米側から求める沖縄撤退に覚悟あるか (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    mirukiji
    mirukiji 2010/09/20
    やはり米軍は中国に近い前線から引き上げたいのか。東南アジアとの連携を強めている理由がわかるな。
  • 【寄稿】柳澤協二前内閣官房副長官補 「海兵隊の抑止力を考える」 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    柳澤協二前官房副長官補(安全保障・危機管理担当)は米軍普天間飛行場の移設問題について、産経新聞に「普天間問題・・・『海兵隊が沖縄にいる抑止力』を考える」と題する論文を寄稿した。内容は以下の通り。 鳩山政権の下で普天間移設をめぐる迷走が続いている。私は、それは、前政権の対米約束と、選挙における県外移設の約束の間で生じた「政治的迷い」、と思っていた。だが、昨年末、鳩山由紀夫首相が初めて抑止力に言及し、「抑止力の観点から、すべてをグアムに移すことは困難」と発言したのを見て、迷走の原因は、首相の「戦略的無理解」にあると確信した。 海兵隊は、いつでも、世界のどこでも出動するもので、予め特定地域の防衛に張り付くような軍種ではない。したがって、「沖縄かグアムか」という問いに軍事的正解はもともと存在しない。それを決めるのは、抑止力をいかにデザインするかという政治の意志にかかっているからだ。 国の安全保障政

  • デーメル翻訳.indd

    38 パブリック・ヒストリー 近世ヨーロッパにおける日人と中国人のイメージ: 身体的特徴・習俗・技術 ─極東の文化へのさまざまなアプローチの比較─ ヴァルター・デーメル 中村武司(訳) はじめに  日人や中国人にたいしてヨーロッパ人が抱いていたイメージの記述は、さまざまな側面を 持つ問題である。むろん、この文脈において「イメージ」という言葉は、真実の正しい描写(あ るいはその複写)というよりも、不正確でゆがめられた描写を意味する。このイメージは、多 くの点で、同時代のヨーロッパ人たちが、かれら自身をどう見ていたのかを映しだしているか もしれないが、他の点ではその正反対のものも示している。そのうえ稿では、身体的特徴、 それに習俗と技術という 3 点にしぼってわたしは論じていくので、ここで言うイメージは不完 全なものでしかない。多くの旅行記や宣教師たちの報告書は、中国や日における政治

  • 1