タグ

2016年7月16日のブックマーク (9件)

  • 80~90年代のJポップによくあった

    コンクリートジャングル アスファルトに囲まれた ビルの谷間 乾いた都会の砂漠 みたいな建築関連のことあんまり今の歌詞に出てこなくなったね 満員電車に揺られ 足早に駆け抜ける人々 すれ違っても無関心 みたいなのは若干発見することもある気がするけど

    80~90年代のJポップによくあった
    miruna
    miruna 2016/07/16
    東京街路樹とかめっちゃ多いから
  • トルコ反政府グループ、フリゲート艦を掌握か:朝日新聞デジタル

    ロイター通信によると、トルコ・イスタンブール近郊ゴルジュクの海軍基地で16日、反政府グループがフリゲート艦を掌握した。ギリシャ軍関係者の情報として伝えた。

    トルコ反政府グループ、フリゲート艦を掌握か:朝日新聞デジタル
    miruna
    miruna 2016/07/16
  • トルコ首相 「失敗のクーデター 背景にギュレン教団」 | NHKニュース

    トルコのユルドゥルム首相は記者会見し、クーデターの試みを阻止した国民や警察官などに感謝の意を示すとともに、イスラム組織、「ギュレン教団」が関わっていたとの見方を示しました。 そのうえで「反乱軍のメンバーはすでに司法の手の元にあり、司法の裁きを受けることになる」と述べました。 さらに、クーデターの試みにはイスラム組織、「ギュレン教団」が関わっていたとの見方を示し、「指導者であるギュレン師は相応の罰を受けることになる」と述べて、クーデターの試みに関与した人物には断固とした対応を取る姿勢を示しました。

    トルコ首相 「失敗のクーデター 背景にギュレン教団」 | NHKニュース
    miruna
    miruna 2016/07/16
  • ルーマニアに「奴隷村」、警察が強制捜査

    ルーマニアのベレボイエシュティ村で鎖につながれた若者。同国警察当局の公開した映像から(2016年7月13日提供)。(c)AFP/DIICOT AND ROMANIAN POLICE/ANCA TEODORESCU 【7月14日 AFP】(写真追加)ルーマニア南部の村で、村人たちが拉致してきた数十人の若い男性や少年を、鎖につないだり、虐待したりするなどして、奴隷のように扱っていたことが、捜査当局の発表で明らかになった。 警察当局は13日、ブカレスト(Bucharest)の北170キロにあるベレボイエシュティ(Berevoiesti)村に大規模な強制捜査を行い、未成年2人を含む5人を保護した。容疑者は約90人に上るという。 組織犯罪対策部の検察官によると、被害者は約40人で、2008年以降に「教会や鉄道の駅のそばの公共の場所や、自宅」から拉致された。「鎖やひもでつながれ、暴行され、屈辱を与えら

    ルーマニアに「奴隷村」、警察が強制捜査
    miruna
    miruna 2016/07/16
    外国人研修制度だ
  • 運転手らに32億円支払い命令 首都高で横転炎上 地裁:朝日新聞デジタル

    東京都板橋区の首都高速5号線で2008年8月、タンクローリーが横転し炎上した事故で、首都高速道路(東京都)が運転手の男性や所属する運送会社などを相手取り、復旧費用や通行止めで受けた損失分の賠償を求めた訴訟の判決が14日、東京地裁であった。青木晋裁判長は、事故の原因は運転手らにあるとして、約32億8900万円の支払いを男性と運送会社に命じた。 判決によると、男性は出光興産の依頼で、20キロリットルのガソリンなどを運んでいた。事故の原因について判決は「運転手がカーブに20~30キロの速度オーバーで進入した」と認定。男性に重大な過失があると認めた。 首都高側は、出光興産に対しても「下請けを指揮監督しており、使用者責任がある」として損害賠償を求めていたが、判決は「発注者にすぎない」として退けた。

    運転手らに32億円支払い命令 首都高で横転炎上 地裁:朝日新聞デジタル
    miruna
    miruna 2016/07/16
    個人に責任取らされるとドライバーはもう死ぬしかないのでは……
  • 「ポケモンGO現象」がさらに拡大:鬱が改善との声多数。検索数でポルノ超えも

    任天堂など3社が共同開発したモバイルアプリゲーム「Pokémon GO」(ポケモンGO)が、日に先駆け米国など数カ国で7月6日にリリースされ、爆発的な人気を博している。もはやその人気ぶりは社会現象となりつつあり、日々新たな話題をメディアに提供している。 参考記事:「米で大人気の「ポケモンGO」、ISISとの前線でプレイする猛者も登場」 参考記事:クレムリンにもポケモン現る 「ポケモンGOを改善する」心理学者も注目 心理学博士のジョン・M・グロール氏は、自ら運営するサイク・セントラルに掲載した記事で、ポケモンGO症状を改善する可能性を指摘した。記事では、ツイッター利用者がの改善を報告した投稿を多数転載している。 #PokemonGo has already been a better treatment for my depression than anything my doc

    「ポケモンGO現象」がさらに拡大:鬱が改善との声多数。検索数でポルノ超えも
    miruna
    miruna 2016/07/16
  • ポケモンGOはイスラムを侮辱? トルコで禁止求める声

    トルコ・イスタンブールのグランドバザールで「ポケモンGO」に興じる人。アナトリア通信提供(2016年7月14日撮影)。(c)Anadolu Agency/Muhammed Enes Yildirim 【7月15日 AFP】世界中で話題となっているスマートフォン向けゲームポケモンGO(Pokemon Go)」は、トルコでも人気を集めているものの、イスラム教をおとしめているとして禁止を求める声も上がっている。 米ナイアンティック(Niantic)が開発したこのゲームは、スマホの位置情報を利用して外出先でポケモンを捕まえるというもので、今月5日以降世界中で熱狂を呼んでいる。 しかしトルコのイマーム(イスラム教指導者)組合「ディヤネト・セン(Diyanet-Sen)」は、現実世界にゲームを重ね合わせるこのゲームが、イスラム教を侮辱することにつながるとして、禁止を要求した。 日刊紙ハベルチュルク(

    ポケモンGOはイスラムを侮辱? トルコで禁止求める声
    miruna
    miruna 2016/07/16
    オカルティスト
  • アニメの今後について

    スポーツ観戦とかだと自分でアングルかえられたりすると楽しそうだよね カメラを今までよりも多く設置して、それらの映像をリアルタイムでつなげて映像処理をして、好きな位置に視点をおけるみたいな 中間地点に視点を置いた場合は、映像処理によって補完されて見えるとか そういうのができるようになったら、アニメもやっぱり変わらなきゃいけないよね 基3D描画の技術は導入されてきているはずなので、好きな視点から見れるようになるといいよね たとえばファインディング・ニモみたいなやつはもう3Dで動かしてんだから、ある程度自由だよね まあ、演出が大事なとこは強制的に固定される必要があると思うが 日常系や推理ミステリーみたいのは上ができると面白そうだなと 例えば、犯人がどんな表情してるとか、この表情怪しい、とか、なんか書き手のこだわりがでてくる気がするんよ

    アニメの今後について
    miruna
    miruna 2016/07/16
    ビデオゲームやってればいいじゃん何でアニメである必要があるの?
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    miruna
    miruna 2016/07/16
    これが民主主義だ!