タグ

2020年5月22日のブックマーク (4件)

  • 「解除後も会社戻らないで」 西村担当相「テレワーク継続を」(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    西村康稔経済再生担当相と政府の諮問委員会の尾身茂会長(地域医療機能推進機構・理事長)は21日、記者会見した。この中で、西村担当相は経済活動を再開していくうえで感染防止策を講じていくことは大前提だとしたうえで、「オンラインでできるんだったらオンラインでやろうじゃないか、テレビ会議ならテレビ会議でいいじゃないかと。テレワークできる部分はテレワーク。解除されたからといって、すぐに会社に戻らないでほしい」と訴えた。 【会見ノーカット】近畿3府県で「緊急事態宣言」解除 西村担当相と尾身会長が会見 西村担当相は、油断していると韓国ドイツのように再度感染が広がっていくと指摘し、「せっかくテレワークで自宅で仕事ができるということが分かってきた。より効率良くできるのであれば、それは是非継続していただきたい」と補足した。 また、業界ごとに感染防止策のガイドラインが策定されていることにも触れ、「それぞれの業界

    「解除後も会社戻らないで」 西村担当相「テレワーク継続を」(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    miruto
    miruto 2020/05/22
    緊急事態宣言の解除後すぐ出社を要求する企業多そうだよね。
  • 情報番組で相次ぐ誤報、“ありえない円グラフ”まで飛び出したテレビ局のお粗末事情(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース

    民放各局の初歩的な放送ミスが、このところ相次いでいる。 「きちんとしたチェック体制ができていたら、まず起きない間違いです。それが起きてしまった原因は、現場のスタッフ数が新型コロナウイルス感染予防のために少なくなっている点、それをチェックするプロデューサーが疲弊している点にあります」 【写真】『ひるおび!』で放送された、笑えない円グラフ とスポーツ紙放送担当記者は指摘する。さらに、 「これらの事態で、テレビ局広報が結構ピリピリしているんです」 と明かす。その理由は後述するにして、ここ数日に限ってもテレビ番組内での誤報が相次いだ。 フジテレビ系バラエティー『バイキング』では、5月17日に原宿・竹下通りで撮影したにぎわっている様子として、今年3月に撮影した映像を使用するというミスをし、司会の坂上忍(52)が追い込まれた。 テレビ朝日系情報番組『羽鳥慎一モーニングショー』でも鉄道車両に集まる鉄道フ

    情報番組で相次ぐ誤報、“ありえない円グラフ”まで飛び出したテレビ局のお粗末事情(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
    miruto
    miruto 2020/05/22
    誤報ではなくフェイクニュース。報道ステーション、モーニングショー、バイキングはコロナ禍以前からフェイクニュースを量産していましたよ!
  • すかいらーく、純利益9割減 20年1~3月期、外出自粛響く(時事通信) - Yahoo!ニュース

    大手すかいらーくホールディングスが21日発表した2020年1~3月期の連結決算は、売上高に当たる売上収益が前年同期比7.6%減の867億円、純利益は90.8%減の2億4800万円だった。新型コロナウイルス感染拡大を受けた外出自粛や時短営業に伴い客足が減り、材ロスも響いて収益が大幅に悪化した。 20年12月期業績については、先行きが不透明だとして当初の増収増益予想を撤回。新規出店をいったん凍結する。新型コロナ収束を前提に、売上収益は10~12月期に前期の8~9割程度まで回復するとみているが、通期では東日大震災後に急減した11年12月期の3419億円を下回る可能性があるという。

    すかいらーく、純利益9割減 20年1~3月期、外出自粛響く(時事通信) - Yahoo!ニュース
    miruto
    miruto 2020/05/22
    😱
  • トイレのふた、流す前に閉める? コロナで気になる問題、専門家の答え 90年前からあった「本来の役割」(withnews) - Yahoo!ニュース

    在宅で勤務をすると、しょっちゅうお世話になるのが自宅のトイレ。あまりに使いすぎて気になることがあります。それは、流す時に便座のふたを閉めるべきか否かということ。自動でふたが開閉するタイプが自宅にある人は少ないはず。昔から議論のある話ですが、長期戦の今、切実な問題です。トイレのメーカーで作る団体などにふたの成り立ちを聞き、専門家にトイレでの注意点も教えてもらいました。(影山遼) 【画像はこちら】見たことある?「手洗い器つき小便器」トイレに革命!その使い方 なぜ人は端を好むか解明 そもそも、この「便ふた」はいつ登場したのでしょうか。2017年に創立100周年を迎えたTOTOの「百年史」を参照すると、今から約90年前の1929年に出荷された「高級腰掛便器」にふたがあることを確認できます。 トイレのメーカーで作る団体「日レストルーム工業会」の担当者は「国産化される前の輸入品の時代からふたはついて

    トイレのふた、流す前に閉める? コロナで気になる問題、専門家の答え 90年前からあった「本来の役割」(withnews) - Yahoo!ニュース
    miruto
    miruto 2020/05/22
    節電のためにいつも閉めてる!