タグ

写真とサービスに関するmiruzouqのブックマーク (2)

  • 商標は一般公開した後でも登録できる。特許や意匠は公開した後では登録できない - 特許一年生

    知的財産を守る上で、これは基中の基なんですが、どれが商標でどれが特許でどれが意匠か区別つかないうちに基だから理解してよ!っていっても困りますよね。 ネーミングやロゴ(商標)は一般公開した後でも登録できる たとえばウェブサイトにあたらしいネーミングやロゴ(商標)をつけて公開したとしても、登録できます。正確にいうと、一般公開したら商標登録できない、という条件はないんです。 商標を登録するとき主に注意することは、そのネーミングやロゴが自分のビジネスの業界内で一般的かどうか?と、その業界内で似たネーミングやロゴがないかどうか?の2点です。 だから一般公開したらアウト!ではなく、一般公開してその業界内のライバル会社たちが真似しはじめたことで一般的になってしまったらアウト!、また、一般公開してその業界内のライバル会社のどこかに先に商標登録出願されちゃったらアウト!となります。 アイデア(特許)や

    商標は一般公開した後でも登録できる。特許や意匠は公開した後では登録できない - 特許一年生
    miruzouq
    miruzouq 2015/09/27
    形が無いものを守る。”アイデア(特許)やデザイン(意匠)は一般公開した後では登録できない(原則)”
  • 【LCC】「Air Asia X」マレーシアに飛んでみた #マレーシア0泊3日 - ネタフル

    LCCの「Air Asia X」に搭乗し、羽田空港からマレーシアのクアラルンプールに飛んでいるところです(機内で記事を書いてます)。海外のLCCに乗るのは初めてですが、なかなか快適です。 「Air Asia X」のシート シートは革張り。赤と白がテンション上がる感じでいいです。ヘッドレストは上下に稼動します。 シートの配置は3列 x 3列 x 3列です。液晶モニターのような娯楽システムはありませんが、自分でiPadやらKindleを持ち込めば良いのですから、全く問題ありません。 当たり前ですが、機内誌は日語ではありません。飛行機に乗ると機内誌を読むのを楽しみにしているのですが、まあこれは仕方ないですね。 「Air Asia X」の機内 機内で飲できるメニューはなかなか充実しています。 ちなみに1R(リンギット)は約30円です。 そう考えると、機内も600円くらいでなかなかリーズナブ

    【LCC】「Air Asia X」マレーシアに飛んでみた #マレーシア0泊3日 - ネタフル
    miruzouq
    miruzouq 2015/07/13
    現地の小銭をもらうスタイルか
  • 1