タグ

写真と考え方に関するmiruzouqのブックマーク (3)

  • 商標は一般公開した後でも登録できる。特許や意匠は公開した後では登録できない - 特許一年生

    知的財産を守る上で、これは基中の基なんですが、どれが商標でどれが特許でどれが意匠か区別つかないうちに基だから理解してよ!っていっても困りますよね。 ネーミングやロゴ(商標)は一般公開した後でも登録できる たとえばウェブサイトにあたらしいネーミングやロゴ(商標)をつけて公開したとしても、登録できます。正確にいうと、一般公開したら商標登録できない、という条件はないんです。 商標を登録するとき主に注意することは、そのネーミングやロゴが自分のビジネスの業界内で一般的かどうか?と、その業界内で似たネーミングやロゴがないかどうか?の2点です。 だから一般公開したらアウト!ではなく、一般公開してその業界内のライバル会社たちが真似しはじめたことで一般的になってしまったらアウト!、また、一般公開してその業界内のライバル会社のどこかに先に商標登録出願されちゃったらアウト!となります。 アイデア(特許)や

    商標は一般公開した後でも登録できる。特許や意匠は公開した後では登録できない - 特許一年生
    miruzouq
    miruzouq 2015/09/27
    形が無いものを守る。”アイデア(特許)やデザイン(意匠)は一般公開した後では登録できない(原則)”
  • 【商用可】有料レベルの無料素材が10日ごとに10枚増え続けているサイト「unsplash」

    どうも、やなぎさわです。数知れず無料の写真素材サイトは存在すると思います。今日ご紹介する「unsplash」というサイトは、他とは群を抜いてまじで凄いんです。 何がどう凄いのかと言うと、とにかくクオリティが高いです。「え!?これで商用利用OKで無料なの?」と必ず一回は言うと思います。それに最近日に入ってきたBlue Bottle Coffee(ブルーボトルコーヒー)の写真なんかもあるんですよ! 提案資料にはもちろん、サイト制作の素材、写真の構図などの勉強やコレクション収集、ブログのアイキャッチなどにも重宝すること間違いありません。 写真ストックの枚数は、正直全て数えきれないのですがざっと数千枚以上。もしくは数万枚あるんじゃないかというほどあります。 クオリティの高い写真が10日ごとに10枚アップされている「unsplash」 「unsplash」 クオリティが高いこともそうなのですが、1

    【商用可】有料レベルの無料素材が10日ごとに10枚増え続けているサイト「unsplash」
  • メモ面倒くさい、今どき新入社員は「写メ」で代用 これでいいのか、ネットで賛否両論が

    新入社員がメモの代わりにスマートフォンなどで写真を撮る行為について、インターネットに賛否両論が寄せられている。 仕事で使うためのメモを「写メ」で記録・保存しておくことは、管理職クラスなどのオジサン世代には考えられないが、今どきの新入生にとってはなんの抵抗もないようなのだ。 「別によくね。それできちんと仕事できるなら」 インターネットで、「新入社員に次から1人でできないといけないから、全部メモをとりなさいって言ったら、写メパシャパシャ撮りだしたwww」とのカキコミが話題だ。 ある会社の研修中だろうか。どうやら、先輩社員と思われる人が新入社員に、仕事に必要なことについてメモをとるよう促したところ、メモではなく、スマートフォンなどで写真を撮りはじめた、ということらしい。 「写メ」というのだから、撮ったメモの写真を自身のパソコンなどにメールして「記録」しているのかもしれない。 そんな行為にインター

    メモ面倒くさい、今どき新入社員は「写メ」で代用 これでいいのか、ネットで賛否両論が
  • 1