2018年2月21日のブックマーク (5件)

  • あまり知られていないトリビア : 哲学ニュースnwk

    2018年02月19日01:00 あまり知られていないトリビア Tweet 1: 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2012/01/12(木) 19:33:36.15 ID:5/69HLNHO 独裁時代のリビアの国旗(緑一色)はカダフィの部下たちが一晩で無理やり作った 緑一色の理由 かつてリビアはエジプトなどとアラブ共和国連邦を結成し、汎アラブ主義を唱えていた。 そのため、同一の国家を強調する目的で、リビアはエジプトの国旗を共用していた。 ところが、エジプトのサダト大統領は第四次中東戦争の後に アラブの宿敵イスラエルと単独で和解、友好条約を結んだ上、アメリカ合衆国寄りの外交を開始した。 このことに怒ったカダフィ大佐は即日エジプトとの合邦・同盟を解消、 側近たちに翌日までに新しい国旗を完成させろと命令した(しかもそれは深夜にであった)。 時間が1日しかないために側近たちは戸惑い、苦肉の策で

    あまり知られていないトリビア : 哲学ニュースnwk
    misakiushida
    misakiushida 2018/02/21
    磯野貴理子が一時期磯野貴理だったこと
  • 何度止めてもカーリングのお手伝いをする猫さん「うちの子も夢中になってた」

    ハル @harujion32 ありがとう…カーリングのお手伝いはもう大丈夫だから…お願いテレビから離れてええええええ壊れるーーー(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) 何度降ろしてもカーリングに参加したい…🥌🐈 https://t.co/6dHGWNmOBO 2018-02-19 11:00:57

    何度止めてもカーリングのお手伝いをする猫さん「うちの子も夢中になってた」
    misakiushida
    misakiushida 2018/02/21
    3Dで見たい
  • 部屋干しの嫌なニオイを防ぐ8個のコツ!部屋干しすると臭う原因も解説 | SINGLE HACK

    部屋干しすると服から嫌なニオイがする時ってありませんか?いわゆる部屋干し臭と呼ばれるもので、せっかく洗濯したのにニオイのする衣類を我慢して着たり、再度洗濯したりするのは嫌ですよね。 そこで記事では、部屋干しの嫌なニオイを防ぐ8個のコツをご紹介します。原因を知って対策を講じれば、あの部屋干しの嫌なニオイとサヨナラできますよ! エアコンを使えば部屋干しのニオイを防止できる(後述)! エアコン付きの賃貸はこちらのページでお探しいただけます。 エアコン付きの賃貸物件特集 部屋干しのニオイの原因は雑菌とカビまず、部屋干しのニオイの原因から探っていきましょう。 部屋干しした時に発するニオイに正式な名所はなく、部屋干し臭と呼ばれることが多いようです。その部屋干し臭は、雑菌(モラクセラ菌)とカビが原因となっています。 ベランダで干すと風や太陽光で早く乾きますが、部屋干しだと乾くまでに時間がかかって雑菌が

    部屋干しの嫌なニオイを防ぐ8個のコツ!部屋干しすると臭う原因も解説 | SINGLE HACK
    misakiushida
    misakiushida 2018/02/21
    エアコンハンガー付けるだけで全ては解決!
  • カーリング競技の競技性以外の魅力

    選手の顔が見える大抵の冬種目はヘルメットやゴーグル、タイツ等が必須のため、選手の顔と名前を一致させるのが難しい。 カーリングは顔周りに余計な装備がない上、一投ごとに正面アングルで放送されるため顔がよく分かる。 試合回数が多く、一試合が長い冬種目の中でも屈指の露出量であり、個人種目が競技・採点合わせて数分で露出終了のところ、一試合3時間程度を最低9試合は放送される。 これだけ見ているとルールもわかるし愛着も沸く。 選手の声が聞こえるピンマイクがついているおかげで試合中の声掛けがよく聞こえる。キャラクターがわかるし、試合の緊迫感も伝わる。 敵側の声も、言語は不明でも焦っているのか落ち着いているのかくらいは分かるので問題ない。 自然の影響がない今回は特にだけど、風や天気など自然の影響がないため、選手の実力が勝敗に直結する。公平性への安心感がある。 ジャンプ競技のように風向きがしょっちゅう変わって

    カーリング競技の競技性以外の魅力
    misakiushida
    misakiushida 2018/02/21
    ルールわからん
  • Webデザインが進化したからこそ「やってはいけない」5つのこと

    Webサイトがレスポンシブ対応していたり、常に表示する必要のないメニューはハンバーガーメニューで隠したりと、業界で共有されている*Webデザインの「あるべき姿」*は、常に少しずつ進化しています。 その下支えになっているのがブラウザ技術です。Webrageの調査によれば、Internet Explorerを超えてGoogle Chromeが国内外で圧倒的シェアを獲得していますが、Google Chromeは6週間ごとに安定版がリリースされており、アップデートごとにブラウザの技術も進化しています。結果的に、Webデザインでできる幅も広がるのです。 しかし、Webデザインでできることが多くなったからといって、必ずしもデザイン上のテクニックがユーザー体験(UX)を向上させるとは限りません。 そこで今回は、Webデザインが進化したからこそ「やってはいけない」5つのことをまとめました。よかれと思って実

    Webデザインが進化したからこそ「やってはいけない」5つのこと
    misakiushida
    misakiushida 2018/02/21
    MIDIを流す